最新更新日:2024/06/10
本日:count up56
昨日:46
総数:272254
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

8月27日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〔こんだて〕
・キムタクご飯
・牛乳
・鶏肉の照り焼き
・中華なめこスープ

 今日は、暑い夏にぴったりな辛みの効いたキムタクご飯でした!
 大きな釜で作る分とってもあつい中、調理員さんたちがみなさんに美味しく食べてもらうために愛情こめて、作ってくれました! 
 作ってくれる調理員さんたちに感謝の気持ちを忘れず、毎日給食を残さず食べてくれると嬉しいです♪

昼休み

 熱中症の指数が「運動中止レベル」だったため、昼休みに運動場に出ることができませんでした。それぞれの教室等で過ごすことになりましたが、今は密状態も避けなければなりません。ビデオを見たりChrome bookを使ったりして、工夫して過ごしました。また、図書室は人数を制限して開館しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(木)の給食

〔こんだて〕
・マーガリン入りバターロールパン
・ハンバーグ ケチャップソース
・ウインナーとほうれんそうのソテー
・野菜スープ

 夏休みが終わり、今日から2学期の給食がスタートしました!
 久しぶりの給食でしたが、どの学年でも手洗い・消毒をして準備をし、前を向いて静かに食べることができていました。
 みんなで楽しく食べることはまだ難しいですが、食事・睡眠をしっかりとって免疫をつけ、この暑さも乗り切りましょう!
画像1 画像1

給食の時間

 久しぶりの給食です。黙って食べることが感染予防になることをみんなが理解し、おしゃべりをする子はいません(本当は楽しく話しながら食べたいのですが・・・)。3年生は人数が多いので、2つの教室に分かれて食べました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気ですね その2

 図書室で借りた本を返します。友だちとの距離にも気をつけます。
 高学年のみんなも、提出物を準備して、きちんと出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな元気ですね その1

 低学年のクラスでは、朝の会で健康観察をしっかりとやり、1時間目に夏休みのことについて発表していました。提出物もそろえられていて、順番に出せましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のスタートです

 今日から、2学期が始まりました。始業式では2人の児童が発表をしました。教室では、校長先生の話にしっかりと耳を傾ける様子が見られました。
 2学期もたくさんの「たから」が見つかるように、コロナウイルス感染拡大防止をしながら頑張っていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

モンスター??

 グリーンモンスター?? いえいえ、1年生の教室前の花壇の様子です。アサガオがこんなに育ちました。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場整備

 暑い中でしたが、運動会に向けてのグラウンド整備の一環として、コースロープを張り直しました。古いロープを取り払う → コースを測り直す → 新しいロープを張る という手順での作業です。
 新しいコース。登校したときに見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽クラブの練習

 吹奏楽クラブの、夏休み練習が始まりました。暑い中ですが、みんな集中して取り組みました。とても偉かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みを迎えるに当たって

保護者 様

 いよいよ明日から、子どもたちが待ちに待った夏休みの開始です。お子さんが、33日間を元気に過ごし、有意義な時間となるように家庭でのご支援、ご協力をお願いします。
 さて連日、新型コロナウイルス感染症についての話題が、オリンピックを越える勢いで報道されています。静岡県でも東部管内で多くの陽性者が報告されています。これから夏休みを迎えるわけですが、今の感染状況からすると、感染拡大が心配されます。夏休み中でも、家庭内で陽性者や濃厚接触者が出た場合には、必ず学校へ連絡をしてください。
 昨年度と同様に制限があり、例年とは異なる夏休みになるかもしれませんが、手洗い、うがい、マスクの着用等の感染予防をお願いします。

 なお、4月5日付で配付してある「新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応について」(裾野市教育委員会より)の文書を配布文書に添付します。確認をお願いします。
 下のリンクからもご覧いただけます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応について

さあ 夏休み!!

 さあ、夏休みです。みんな笑顔で下校していきました。日差しが強く、暑い中での下校ですが、事故にあわずに家まで帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その2

 終業式後に表彰を行いました。また、夏休みの生活について、担当の先生が話をしました。安全に夏休みを過ごすようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その1

 今日で1学期が終了です。代表2名が1学期を振り返って、話をしました。
 そのあとの校長先生の話を子どもたちは、教室で真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子

 終業式が近いので、少し荷物が多めかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すなとなかよし

 頭に水はかかっていませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すなとなかよし

 図工の造形遊び、「すなとなかよし」の単元です。暑かったので、水ともなかよしになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳授業

 梅雨が明け、夏の日差しが照りつけています。水泳日和です。今日、水泳を予定していた学年は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くしゃくしゃぎゅっ

 紙をくしゃくしゃにしてから、その紙を使って熊や魚などを作りました。どうですか? じょうずにできているでしょ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数のまとめ

 たし算・ひき算ができるようになりました。がんばりましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 6年生身体測定 委員会(5・6年)
8/31 5年生身体測定 PTA理事会18:30
9/1 身体測定4年 代表委員会 SC来校
9/2 身体測定3年 ALT来校
9/3 身体測定2年 ALT来校
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433