最新更新日:2024/12/27
「浅南子、かしこく、やさしく、たくましく」子ども一人一人のよさを引き出し、保護者・地域の皆様から「信頼される学校」を目指します。

7月2日 5年生  水泳の時間

今年初めての水泳の授業です。昨年は授業がなかったので、朝からプールを楽しみにしていました。ソーシャルディスタンスをとること、しゃべらないという約束を守り、一生懸命練習できました。短い時間でたくさん泳ぎました。次回は月曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 5年生 図工

 白と黒を使って、順に色を変えてグラデーションをつくりました。
 白や黒をどのくらい入れるかで、色が少しずつ変化していくことを楽しみました。
 次は白と黒以外の色を混ぜながらグラデーションをつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、中華コーンスープ、ねぎ塩豚丼の具、蒲郡みかんプチゼリーです。

ねぎ塩豚丼の具は、豚肉やねぎを中華だしの素や塩で味付け、レモン果汁を使って仕上げた暑い季節にぴったりの一品です。
児童たちは、さわやかな感じがしていい、めっちゃおいしいとごはんといっしょに食べていました。

7月2日 1年生 国語「すきなもの なあに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習では、子ども達の好きなものを絵に描き、その理由を発表しています。「どうしてかというと」「〜からです。」という言葉を使って、正しく好きな理由が伝えられるように練習しています。

7月2日 3年生 苗の植え替え

 理科の学習でまいたホウセンカとヒマワリを植木鉢に植え替えました。大きく育ち、きれいな花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 算数「合同な四角形をかこう」(5年生)

画像1 画像1
 5年生の算数では、合同な四角形のかき方を考え、練習をしました。前回、コンパスと分度器を使って合同な三角形をかいてみました。その学習を生かして、四角形もかいてみました。仲間同士、教え合って温かい雰囲気で行いました。

7月1日 社会科「ごみのしょりと利用」(4年生)

画像1 画像1
 4年生の社会科では、ごみのしょりと利用について学習しています。可燃ごみ、不燃ごみ、粗大ごみ、資源ごみに分別することを理解しました。それぞれ袋の色が違うことも分かりました。今日学んだことを家庭でも実践してみましょう。

7月1日 社会科「天皇中心の国づくり」(6年生)

画像1 画像1
 6年生の社会科では、天皇中心の国づくりの学習をしています。今日は、聖徳太子から聖武天皇までの都の変化について調べました。平城京はどんな町であったのか、絵画資料を通して人物の特徴や道幅について意見を出し合いながら、考えていきました。魅力的な町の様子に気づいていきました。

7月1日 5年生 ピアサポートpart2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学んだことを生かして、友達の話をすてきな態度で聞くことができました。

7月1日 5年生  家庭科の時間

今日は、ボタン付けをしました。2つあな、4つあな、足つきの3つのボタンをつけました。針の使い方にもずいぶん慣れてきました。次週は小物作りに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 6年 国語「私たちにできること」

 委員会ごとに提案書を書いて、みんなで読み合いました。環境問題に対して、それぞれの委員会の特色を生かした取り組みが提案できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 1年生 ピア・サポート

 ピア・サポートは、『「ピア」仲間、友達と「サポート」仲良くする、助け合う』ことです。
 ピア・サポートができるようにするために、「聞き上手になろう」をめあてに学習しました。していることをやめ、相手に体を向けて、うなずきながら、最後まで話を聞くことが聞き上手の4つのポイントです。
 ペアになって、友達の話をうなずきながら聞く練習をしました。そして、聞き方を相手のチェックしてもらいました。「自分の話を聞いてもらえるとうれしい気持ちになる」「これから、していることをやめて話を聞こうと思う」などと感想を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日 6年 ピアサポート

 「すてきな聞き方」について考え、みんなで意見を出し合いました。顔を相手に向けることや前かがみの姿勢をとることで、相手に与える印象が違うことを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 5年生 ピアサポート

 友達と助け合うためには、話を聞くことが大切だということを改めて知り、すてきな話の聞き方について考えました。
 よい聞き方と悪い聞き方をビデオで見て、どのような違いがあるのか話し合いました。
 しっかり相手の方に顔を向け、視線を合わせることがよい聞き方につながるという意見が出ました。
 キャンプに向けて、友達と助け合う場面が多くあります。今日学んだことを生かして、友達との関係を深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木) 理科の様子3 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組も2組も楽しそうに実験しました。

7月1日(木) 理科の様子2 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の量が沈んだり浮いたりするためのポイントでしたね。

7月1日(木) 理科の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は空気の体積が縮むことと水の体積が変わらないことを使って実験をしました。
家からもってきたペットボトルを使って、押したり戻したりすると、沈んだり浮いたりすることを学びました。

7月1日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、あじフリッターです。

給食の肉じゃがは豚肉を使うことが多いですが、今日は牛肉を使っています。
牛肉には、体をつくるもとになるたんぱく質だけでなく、鉄分やビタミンBなどたくさんの栄養があります。
7月に入り、だんだんと暑くなっていくことが予想されますが、しっかり食べて元気にすごしていけるようにしましょう!

7月1日 3年生 「ふき上がる風にのせて」を飛ばしたよ!

昨日、作った図工の作品を、今日は運動場の扇風機を使って飛ばしました。
風の強ければ強いほど、高くまで飛んでいました。
がんばって作った作品が、風にのせて生き生きと動く様子に感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 5年生 体育

 今日のショートテニスは、コートを半分にして、試合形式で行いました。
 どの子も集中して試合に参加することができました。
 明日はプールがあります。プールの用意とプールカードを忘れずに持ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立浅井南小学校
〒491-0112
愛知県一宮市浅井町東浅井字地蔵386番地
TEL:0586-28-8714
FAX:0586-51-2616