行健第二小学校へようこそ!

としょかんとなかよし!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で『としょかんとなかよし』の学習をしました。どこにどんな本があるかを探すのに「本探しゲーム」をしました。お友だちと協力して楽しそうに探していました。特に、「題名がおもしろい本」を見つけるのが盛り上がっていました。2学期もたくさん本を読みたいですね。

行事に向けて

 いろいろな制限はありますが、行事に向けての活動が始まりました。陸上交歓会に向けて、記録を測りました。走り幅跳び、走り高跳び、ハードルです。修学旅行に向けては、どんな事をやるか、説明を聞きました。楽しみが増え、喜んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 8月27日

今日の給食は「味噌タンメン・牛乳・春巻き・すきこんぶの香味和え」です。
味噌タンメンは、白菜、コーン、筍、椎茸、にら、ねぎ、きくらげ、豚肉、人参などたくさんの野菜と、すりごま、いりごまをいれコクを出しました。味噌味と胡麻風味がきいたスープは、なかなかおいしかったです。
画像1 画像1

今日の給食 8月26日

 今日から給食が始まりました。「夏野菜カレー・牛乳・コーンサラダ・巨峰(あづましずく)」です。なす(郡山産)・かぼちゃ(郡山産)・ピーマン(三春町)・きゅうり(三春町)・キャベツ(布引)すべて郡山近隣の野菜が入荷しました。
「あづましずく」は、郡山のものが雨の影響で入らなかったとのことで会津産のものをいただきました。粒が大きくてとても甘かったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な声が戻りました

 2学期が無事始まりました。校舎や教室に元気な声が戻ってきました。宿題や自主学習に一生懸命に取り組んできたことがよく分かりました。ご協力ありがとうございました。いろいろと規制がある中ではありますが、楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います。感染症対策も行いながら進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式 3

表彰の様子の続き、AETのあいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期始業式 2

作文発表の様子の続き、表彰の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期始業式

35日の夏休みが終わり、いよいよ今日から2学期のスタートです。始業式はオンラインで行いました。校長の話では、オリンピックの体操競技から心に残った話や2学期のスタート、まずは「早寝早起き朝ごはん」の習慣に早く戻し、しっかり頑張ること、感染症対策を徹底すること等の話がありました。その後、3名の代表児童により、夏休みの思い出と2学期頑張ることの作文発表、たなばた展、特設水泳部の記録証の表彰を行いました。最後に、2学期から本校勤務となるAETの先生からあいさつしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
9/1 交通安全教室(高) 児童集会
9/2 交通安全教室(中) クラブ 集金日(給)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244