4年生 算数 7/1
「小数について いろいろな見方をしよう」
「瀬戸大橋は9.368km」といった身近なことを題材に、学びを深めています。
【4年生の部屋】 2021-07-01 11:23 up!
2年生 国語 7/1
友達が書いた文章を読んで感想を伝え合うことで、お互いの感じ方について共有しています。
【2年生の部屋】 2021-07-01 11:19 up!
1年生 道徳 7/1
「どうして こうなるのかな」
まず、子どもたちの身近にあるやくそくやきまりについて考えて、発表するところから始めています。
【1年生の部屋】 2021-07-01 11:15 up!
ふれあい・七夕飾りづくり(6/30)
6時間目に、七夕飾りを作りました。そのあと、短冊に願い事を書きました。かなうといいですね。
【ふれあいの部屋】 2021-06-30 18:42 up!
ふれあい・初めてのテスト(6/30)
今日は、1年生が音楽の初めてのテストを受けました。静かに行うことと席を立たないことに気を付けて取り組んでいました。
【ふれあいの部屋】 2021-06-30 18:42 up!
6年生 書写 6/30
「京都おすすめスポットのリーフレットづくり」
用紙を用意して、これからいよいよ書いていきます。
楽しみですね。
【6年生の部屋】 2021-06-30 18:18 up!
5年生 社会 6/30
「食べもの ふるさとさがし」
新聞広告を使いながら、各都道府県で収穫されたものを調べています。
よく口にしている食べ物はこの県でとれているんだ・・・いろいろな発見がありそうですね。
【5年生の部屋】 2021-06-30 18:15 up!
4年生 図画工作 6/30
自画像の描き方について学んでいます。
自分の素敵な表情が描けるといいですね。
【4年生の部屋】 2021-06-30 18:12 up!
2年生 音楽 6/30
「ぴょんぴょこロックンロール」
近距離で歌わないために男子と女子に分かれて、どちらかが歌唱、どちらかが手拍子や指揮でリズムや音を楽しんで表現しています。
【2年生の部屋】 2021-06-30 18:10 up!
1年生 国語 6/30
「を」の使い方を習っています。
「か を たたく」
「かお たたく」
「かお を たたく」
みんな、楽しく考えながら答えています。
言葉にもっともっと、興味がわきますね。
【1年生の部屋】 2021-06-30 18:07 up!
3年生 黒板メッセージ (6/30)
3枚目の写真は、外国語活動での英会話練習の様子です。英会話では、基本文型と主な単語を使ってできるだけ長い間会話が途切れないようにすることです。そのために「あいさつ」→「自己紹介」→「質問」→「質問の回答」という順序で練習を進めています。
【3年生の部屋】 2021-06-30 16:56 up!
1年生 アサガオ 6/30
今週は、天気の状態が良い日が続いたおかげで、どんどん花がさいています。今日は、2つ同時に咲き、さらにそれが色違いだった子のアサガオの写真を紹介します。ちなみに図師先生のアサガオはまだ咲いておらずつぼみでございます。子どもとともに楽しみですね。
【1年生の部屋】 2021-06-30 16:55 up!
ふれあい・切り子を細かく切りました(6/29)
4年生は、総合の時間に切り子を細く切りました。広げるのが大変でした。
【ふれあいの部屋】 2021-06-29 18:22 up!
3年生 図工「くぎうちトントン」 (6/29)
今日は、いろいろな大きさの木材を接着剤と釘打ちで工作をしました。子どもたちにとって、釘打ちは初めての体験でしたので、片手に作業用手袋をして行いました。約2時間で、だいたいの形が出来上がりました。来週は色塗りなどで仕上げをします。
【3年生の部屋】 2021-06-29 18:09 up!
3年生 黒板メッセージ (6/29)
3枚目の写真は、体育の「ポートボール」のゲームの様子です。子どもたちの動きがとてもよくなってきました。ドリブルやパスを使って、どの子も意欲的に攻撃したり、防御をしたりしています。写真からもその真剣な様子が伝わってきます。
【3年生の部屋】 2021-06-29 18:08 up!
ふれあい・粘土で細長いものを作ろう(6/29)
1年生は、図工の時間に粘土で細長いものを作りました。ゲートやバット、トンネルなどを作りました。大きな塊を細長くするのが大変でした。
【ふれあいの部屋】 2021-06-29 18:07 up!
ふれあい・生き物さがし(6/29)
6年生は、理科の時間に校内で生き物さがしをしました。トンボやチョウチョ、カエルなど観察しました。
【ふれあいの部屋】 2021-06-29 18:07 up!
朝、放送での校長先生のお話(臨時) 6/29
6月29日(火)朝 放送での校長先生のお話(臨時)
昨日、千葉県で下校途中の5人の児童にトラックが突っ込み、二人がなくなり、一人が重体、大けがの子もいるという、大変悲しい事故がありました。
今日は校長先生から、「みなさん一人一人の命が何よりも大事」というお話をします。
今朝、みなさんが登校する時に校長先生はいつものように、東門(正門)に立っていました。ある女の子の班長さんが横断歩道を渡ろうと班長旗を出しましたが、車は止まりませんでした。この班長さんはすぐ渡るのをやめて、その車が通り過ぎて次の車が止まるのを確認してから、渡りました。とてもよい判断だったと思います。班長さんはいつも班長旗を広げて交差点に立ってくれているのですが、班長さんが事故にあってはいけません。この班長さんのように、車が止まるかどうかよく見てから、渡ってください。車を1台2台、先に行かせても、10秒か20秒くらい遅くなるだけです。班長さんだけでなく、みなさんが「前の子は交差点を渡ったけど、車は来ないかな。」という気持ちで右左を見てから渡ってください。また、道に広がって歩いていると、危険です。道のふちを歩くようにしてください。
【校長室】 2021-06-29 14:48 up!
6年生 算数 6/29
速さ=道のり÷時間
「分数のわり算を使って考えよう」
先生の説明を聞きながら、解き方を確認しています。
【6年生の部屋】 2021-06-29 14:15 up!
5年生 算数 6/29
「全体の何倍になっているか 考えよう」
班ごとで話し合いながら、自分が考えた式を伝え合いながら、班の全員が説明できるように話し合っています。
【5年生の部屋】 2021-06-29 14:12 up!