|
4.27 ケーブルテレビICC放送予定昨日行われた、1年生を迎える会の様子がケーブルテレビで放送されます。 放送時間は4月27日(火) 17時〜 19時〜 21時〜 23時〜 28日(水)7時〜 9時〜 11時〜 13時〜 15時〜 です。 4.26 1年生を迎える会(1年)4.26 1年生を迎える会(4年生)練習時間が十分なかったのにも関わらず、落ち着いて立派な発表ができました。 さすが4年生。感心しました。 自分の役割をしっかり果たそうとがんばる姿が見られて、心に訴えるものがありました。 きっとこの思いは、1年生にも伝わったと思います。 これからも、立派なお兄さん、お姉さんの姿を1年生の子達に見せてあげてくださいね。 4.26 今日の給食ご飯 牛乳 けんちん汁 てりどり 〈学校給食献立あれこれ〉 今日のけんちん汁には、豚肉、豆腐、こんにゃく、ごぼう、にんじん、だいこん、長ねぎが入っています。ごぼうは、食物繊維がたくさん含まれており、おなかの調子を整える働きがあります。 〈給食委員会児童の感想〉 ○6年 Kさん てりどりは味がよく染み込んでいて、とてもおいしいと思いました。けんちん汁は、大根とにんじんが小さく切られていて、味も濃すぎず、薄くなくちょうどよい加減で食べやすかったです。 4.23 春の校外学習(2年生)4.23 校外学習(1年)4.23 元気!!(6年生)4.23 安全にタワーまで(5年生)2年生の子に「疲れていない?」「危ないからこっちに入って」と優しく声かけるなど高学年としてふさわしいかっこいい姿を見受けられました。 4.23 来週の予定しっかりと疲れを取り、来週に備えましょう。 25日(日) 26日(月) 聴力検査(3・5年) 27日(火) 聴力検査(4・6年抽出・再) 28日(水) 29日(木) 昭和の日 30日(金) 5/1日(土) 4.23(金) タワーからのながめは最高!(3年生)3年生は、社会科の学習を兼ねて138タワーに上りました。方角を意識して、「西はこっちだ、南はどっち?」と言いながら、見学することができました。 4年生とは、ドッジビー大会を行いました。ペアの友達と仲良くなることができました。 本日は、朝早くからお弁当や水筒の準備等、ご協力いただきありがとうございました。 4.23 タワーに上りました(4年生)昨年度上る予定だったタワーに上り、市内の様子を勉強しました 「アピタ見えるよ、学校が見えるよ」などたくさんの発見がありました。 その後はお家の方に作っていただいたお弁当をおいしそうに食べて、 ペア学年の3年生と楽しく遊びました。 帰りはヘトヘトでしたが、どの子もいい笑顔でした。 朝早くからお弁当の用意をしていただきありがとうございました。 4.23 春の校外学習
天候にも恵まれ、138タワーパークまで歩いて行きました。到着後は、1年生、6年生でペアになって、スタンプラリーをするなど、どの学年も元気に笑顔で活動しています。
4.22 自己紹介をしました(4年生)自分の名前と好きな物を伝えて、相手にも尋ねました。 クラスの友達と英語で聞き合うことができました。 4.22 今日の給食ご飯 牛乳 八宝湯 鶏肉のマリアナソース ココアパウダー 〈学校給食献立あれこれ〉 八宝湯には、うずら卵が入っています。うずら卵には、殻の表面に黒ずんだ茶色のまだら模様がありますが、これは敵から卵を守るためのものです。うずら卵の殻の模様は、同じうずらからは同じ模様の卵が生まれるそうです。 〈給食委員会児童の感想〉 ○6年 Oさん 鶏肉のマリアナソースが一番おいしかったです。牛乳もココアパウダーでよりおいしくいただくことができました。八宝湯はうずらの卵と汁の相性があっていておいしかったです。 4.22 がんばっています(6年生)
今週も勉強、運動などがんばっています。授業中、相手の顔を見て話を聞いたり、活動したり落ち着いて取り組んでいます。
4.21 図工や書写の学習が始まりました(3年生)図工では、自画像に挑戦しています。書写では、初めて使う筆の感触の味わいました。 4.21 交通安全教室(1年生)4.21 なかよし(6年生)4.21 今日の給食中華めん 牛乳 しょうゆらーめん 焼きギョーザ 〈学校給食献立あれこれ〉 今日のしょうゆラーメンには、豚肉が入っています。豚肉は、良質なたんぱく質が豊富で、血や肉など体をつくるもとになります。また、ビタミンB1も含まれており、疲れを回復させるのに役立ちます。 〈給食委員会児童の感想〉 ○6年 Iさん ラーメンの中に入っていたお肉がとてもやわらかくておいしかったです。焼きギョーザは、外はパリパリで中は具がやわらかくてとてもおいしかったです。 4.20 交通安全教室(2年生)
今日は、昨年度、実施できなかった交通安全教室がありました。
一宮市役所市民協働課の防犯・交通安全グループの方が、運動場に実際に線を引き、信号機を動かして、道路の安全な歩行や横断の仕方を指導していただきました。一人ずつ実際に歩行しながら「自分の命は自分で守る」ということを実感することができたと思います。 |
新しいトップページは こちらから |