最新更新日:2024/11/15
本日:count up2
昨日:27
総数:489466
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

ふれあい・ソーシャルスキルかるた(5/17)

画像1 画像1
 1組では、ソーシャルスキルかるたを全員でやりました。教師対児童の場面もあり、早く取った枚数が合計して教師より児童の方が多かったです。

1年生 生活(アサガオの芽)

 先週種まきをしたアサガオですが、今週もう芽が出ていました! 雨でしたが、見に行ってもいいよと伝えると喜んで自分のアサガオを見に行く子もいました。
 今度は天気がよい時に、みんなで観察しに行きたいと思います。明日はどうなっているか朝学校についたらまた見てみてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 転入生の子が入ってくれました。 (5/17)

画像1 画像1
 今日は英語が得意な転入生の子が4年生のクラスに入ってくれました。転入生の子に対して、片言ながらも一生懸命英語でコミュニケーションを取ろうとする場面が多くみられ、とても嬉しく感じました。
 また、他の学年の子たちも廊下で顔を合わせたときに自分から進んで英語で自己紹介をするなど、「あいさつ先手」が身についていると感じました。転入生の子を優しく迎える姿勢がたくさん見られました。

放送朝礼 校長先生のお話  5/17

5月17日(月)放送朝礼での校長先生のお話 

みなさん、おはようございます。今日はふたつのことをお話しします。

 ひとつめは、6年生のことについて。
 6年生の算数の授業を見て、校長先生は関心していることがあります。それは、どの子も定規や色のペンも使いながら、とてもていねいにノートを書いていたということです。字を大きめに書く人、小さめに書く人、字の書き方は人それぞれなのですが、ノートを書く時の目から、真剣さが伝わってきました。良い学びができていますね。
また、ある日、なかよしタイムに6年生の子たちが遊んでいた時、いつもより3分早く、一人の子が「1時47分だ。」と言ったら、6年生の子はみんな、一斉に走って教室に戻っていきました。5時間目が体育なので、おそらく担任の先生から「3分早くもどってきてね」と言われていたのでしょう。「楽しく遊び、時間を守る」すばらしいですね。
さらに、「今日は班長会がけんこうタイム(2時間目の放課)にあるのだけど、自分の班の班長さんが遅刻していてまだいないから、代わりに参加した方がいいでしょうか。」と校長先生に聞いてくれた子がいました。周りの子たちのことまで考えて自分から動けるなんて、さすが、6年生ですね。

 ふたつめは、ドッジビーでの「ごめんなさい」について
 運動場での朝遊びの時、ドッジビーのディスクで投げ合って遊んでいる子たちがいました。ある子が投げたディスクが、たまたま通りかかった他の学年の子にあたりました。投げた子は当たった瞬間に「ごめんなさい」とすぐに言ってくれました。もちろん、偶然当たっただけなのだけど、当たった相手の子の立場にたってすぐに謝れたことがすばらしいし、心が成長しているなあ、と校長先生は嬉しくなりました。

 今日は「6年生の子たちが、いろいろな場面でがんばってくれていること」「ドッジビーを偶然他の子に当ててしまった子がすぐに謝れたこと」をお話ししました。
 梅雨に入りました。廊下が濡れてすべりやすいことがあります。廊下や教室は、歩いて移動しましょう。今日も、聞いてくれてありがとうございました。これで、放送での朝礼を終わります。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 英語 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
How is your school life?
「日常生活について、伝え合おう」
動画を見ながら、気づいたことをワークシートにメモをしています。

5年生 理科 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「天気の変化について、学んだことを確かめよう」
これまでに学んだことを振り返りながら、自分なりの考えをまず頭の中でまとめています。

4年生 学級活動 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵を描くことでしりとりをする「絵しりとり」を、グループになって行いました。
黒板に描かれた楽しい絵しりとりを見ながら、振り返っています。

2年生 国語 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たんぽぽのちえ」を読んだ後、一人一人、自分が思ったことを感想文として書きました。

1年生 算数 5/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足して10になる数を考えています。
黒板の図を見ながら、カードを使いながら、ペアで短い時間話し合いながら、先生にヒントを与えてもらいながら、考えを深めています。

ふれあい・内科検診(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食が終わった後、ふれあいの児童全員が内科検診を受けました。

ふれあい・自立活動(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の自立活動の時間、箸の持ち方の確認をしました。子どもたちは、上手に使えるように一生懸命に取り組んでいました。

環境委員会・児童会 みどりの羽根の募金運動 (5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日(水)と13日(木)の二日間、みどりの羽根の募金運動を行いました。運動の趣意説明は、環境委員会のメンバー3名によって、全校に放送で伝えられました。これを機会に、ホームページを通じて、学校の樹木や地球環境などについて発信して、みんなに関心を持ってほしいと思っています。

ふれあい・交流の授業がんばっています(5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・6年生は体育と社会の授業の交流を行いました。こどもたちは、精一杯活動に取り組んでいました。

3年 国語辞典に熱中 (5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、今日も国語辞典の使い方の学習をしました。今日は、昨日以上に国語辞典の魅力に引き込まれ、全員の子供が「楽しい」「またやりたい」「こんな楽しい勉強は始めて」などと、とてもうれしい言葉をたくさん聞くことができました。

3年生 黒板メッセージ (5/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、真夏のような暑い日になりました。教室での勉強は、エアコンがあるので、快適でした。しかし、長い休み時間には、外遊びをする子たちが熱中症にならないように、何回も水分補給を促しました。おかげで、全員が元気に一日を過ごすことができました。写真は、1時間目の屋内運動場での体育の様子です。極力運動量を減らし、何回も休憩しながら行いました。

内科検診 5/14

今日の午後は、1・3・5年生の内科検診です。
校医の先生に来ていただいて、一人ひとりみてもらいました。
廊下では、密を避けるため床に貼ってある印の上に座って、他の子と距離をとりながら本を読んだり、壁に貼ってある保健室の掲示物を見たりしながら、待っています。
画像1 画像1

放送朝礼 校長先生のお話 5/14

5月10日(月)、放送朝礼での校長先生のお話です。

おはようございます。今日はふたつ、お話をします。
ひとつめのお話です。みなさん、「見守り隊」と聞いて、どういう方々のことか、わかりますか。登校・下校をする時に、黄色い帽子をかぶりベストを着て旗を持って、みなさんが交通事故がないように気をつけてくれている方々のことです。
先週の金曜日(7日)、もともとの予定では、屋内運動場に見守り隊の皆さんに来ていただいて、1~6年生のみんなで「いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。」とお伝えする「見守り隊発会式」の日でした。しかし、コロナが心配なので、来ていただくことは、残念だけどやめにしました。
ですから、みなさんが登校・下校の時に、見守り隊の方をみかけたら、「あいさつ先手」で自分から先に「おはようございます」「ありがとうございます」とニコッと笑って感謝の気持ちを伝えてほしいと思います。

ふたつめのお話です。みなさん、新しい学年になって、1か月がすぎました。
「6年生は、最高学年だから、みんなのお手本になってほしい」「もう、高学年なのだから、低学年の子のお手本になって」「2年生になったのだから、1年生の子に優しく教えてあげて」というように、先生方から、言われることがありますよね。みなさんは、学年がひとつ上がって、自分より下の学年の子のお手本になるような生活ができていますか。

ある担任の先生が、授業中、クラスの子どもたちにこんなふうに言ってくれていました。
「今、完璧じゃなくてもいいから、だんだんできるようになればいいよ。」
全くその通りで、新しい学年になって1か月しかたっていない今、「すべての面で、自分より下の学年の子のお手本になる完璧な〇年生」を校長先生は求めていません。でも、「自分より下の学年の子のお手本になるよう、生活したい。」という気持ちをいつも持って、学校生活を送っていってほしいと思っています。そうすれば、一人一人が成長できますし、下の学年の子が上の学年の子を見習って真似して、成長することができます。

今日は、「見守り隊の方に、あいさるすること」「自分より下の学年の子の、お手本になるよう、生活してほしい」この2つのことをお話ししました。
これで、校長先生のお話を終わります。聞いてくれて、ありがとうございました。


画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 算数 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数を整数でわる計算の仕方を学んでいます。
いつも、落ち着いた態度で、6年生らしくしっかりと取り組んでます。

5年生 英語 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
What's day is it today?

皆、楽しみながら質問に答えています。

4年生 国語 5/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思いやりのあるデザイン」
漢字の読みを確認しながら、順番に音読をしています。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp