6月4日 6年生 租税教室税金は、何に使われているのか、もし税金がなしになったら、私たちの生活はどうなってしまうのか、分かりやすく教えていただきました。 レプリカの1億円の札束も見せてもらいました。 子どもたちは実際に持って、その重さに感動していました。 講師の皆さん、ありがとうございました。 6月4日 5年生 今日の3時間目〜その2〜裁縫をしています。 1人で黙々とやっている子、近くの人に教えている人。 みんなでできるように活動していました。 4組は総合。 昨日から始まった「福祉」についての話題でした。 全盲ピアニストであり、世界的に有名な辻井伸行さんが演奏している動画を見ていました。 すばらしい演奏に、大注目していました!! 6月4日 5年生 今日の3時間目〜その1〜こいのぼりの合唱をしていました。 一番高い音も出ていて、きれいに歌っていました。 2組は理科。 インゲンマメを使った発芽の実験について考えていました。 次は大きく成長させるための実験!! 6月4日 先生、上手に書けたねえ!今日は、いつもと別の先生に教えてもらいました。 「え」を習いました。 「ずーっとのばしちゃおう!」と先生。 『だめーーーー!長すぎる―――!』 子どもたちの声に、慌てて伸ばし過ぎた線を消す先生。 「次はここをまげて・・・っと」 『先生、「ん」みたいに書くんだよ』 「なるほど!こうかな?」 『わあー、先生、上手に書けたねえ!』 先生が、一番勉強を楽しみました。 勉強って楽しいねえ! 6月4日 手に取ってみる学級文庫で辞書を見つけたようです。 「今日の読書はこれを見てみよう・・」と思ったようです。 言葉の意味がたくさん書いてあることを発見しました。 「へえ!」と感心していました。 発達の段階に合わなくても、手に取ってみることも大事です。 6月3日 色々なものがいるんだね「メダカがいるよ」 「どこ?あ!いるいる!」 「小さい花もあるね」 いつもアサガオの鉢にばかり目がいっていたけれど、これからは色々なものの変化にも注目する楽しみができましたね。 1年生です。 6月3日 形を分けました色々な形を仲間分けしました。 子どもたちは、家からお菓子の箱をたくさん持ってきました。 転がる形と積むことができる形に分けました。 6月3日 今日の給食あじというと、まあじのことを指すことが多いです。まあじの旬は5〜7月で、体の色は、銀白色や黄色、黒色のものなどさまざまです。また、あじだけにある特徴で、えらから尾びれにかけてある側線に沿って、「ゼイゴ」と呼ばれるかたいうろこがあります。 6月3日 よく考えています物語文「スイミー」の授業です。 「『スイミー【だけ】』と書いてあります。 限定していますね。 限定ってどういう意味かな?」 『期間限定!っていう言葉があります』 『限定商品!もある』 『今だけ!これだけ!っていうこと』 つぶやきがたくさん聞こえます。 「『暗い海の底』とかいてあります。 『底』って、どこ?」 『一番下!』 『すごい下!』 『深海』 これまたたくさんのつぶやき。 たくさんの先生達が見ていました。 今朝、子どもたちは「今日は緊張すると思う」と言っていたのに、 いつものように、一生懸命考えてたくさん手を挙げていました。 6月3日 リコーダーをふく私リコーダーをふく自分の姿が完成に近づきました。 絵の具を混ぜ合わせながら、変化をつけて色を塗っていました。 6月3日 あの子はどう考えて解いたのかな?96÷2.4の計算の仕方を考えています。 子どもたちはいくつかの方法を考えていました。 『小数を整数にしたら計算しやすいよね・・』 友だちはどんな考え方で解いたのか、発表を聞くのを楽しんでいました。 6月3日 心に火をつけろ!「80に何をかけたら80になりますか?」 『1!』 「ホント?!それホント?!」 子どもは一瞬ひるみます。が、 『ホントです!!』 と、むきになります。 心に火がついたかな? 「80に何をかけたら80より小さくなりますか?」 『0.9』 『0.8』 『0.7』 『1未満!』 勢いよく答えていました。 6月3日 拍力のある絵前回のめあては「力があられる腕を描こう」。 今は、「クレパスの技を使っていろをつけよう」がめあてです。 雑巾を絞っている自分 か、鍵盤ハーモニカをふいている自分 を描いています。 色をゆっくりゆっくり塗っています。 迫力が出てきています。 6月3日 おっとっと!遊具で遊んでいる自分を描きます。 平均台で遊んでいる姿をイメージしています。 「おっとっとっと・・・!」 6月3日 4年6月3日 走り回ってじゃんけんぽん「鬼遊び」の授業です。 運動場に描かれた大きな図形の中で、逃げる、追いかける、陣地を取り合うことなど、ルールに則って動いています。 「がんばれー」という声が聞こえていました。 6月3日 心が和らぎます園芸委員会は、校内の敷地のあちらこちらにある花壇やプランターに、たっぷりと水やりをしています。 委員のおかげで美しい花が咲き、みんなの心が和らぎます。 6月2日 元気に駆け回るクラス遊びをしている学年もありました。 教育実習の先生が、子どもたちと一緒に駆け回っていました。 6月2日 市制百周年北門にあります。 風にはためいています。 さわやかなのぼりです。 6月2日 プールを整えています2年分の草や枯葉がたまっています。 4年生以上の外そうじの子達で協力し合ってきれいにしています。 6月28日から水泳ができるように、がんばっています。 |
|