最新更新日:2024/11/29 | |
本日:10
昨日:44 総数:785729 |
5月20日(木)英語、内科検診午後には内科検診がありました。みんな静かに順番を待つことができました。 5月20日(木)体力テスト(そよかぜ)5月20日(木 )図書室に行ったよ(1年生)
5時間目低学年図書室に行って、本を借りました。教室にもどって読みました。ひらがなを習ったばかりですが、楽しそうに一生懸命読んでいました。
5月20日(木) 漢字の学習 (3年生)
3年生は、新しい漢字をたくさん覚えます。子ども達は、筆順に気をつけて漢字の練習をしました。
5月20日(木)小物づくりに向けて(6年生)
今日の家庭科の授業では、朝食の役割の復習と、これから取り組んでいく小物づくりに向けての準備をしました。小物づくりに使うフェルトの見本を見ながらどのような作品を作ろうかと悩みつつ、デザインを考えました。
5月20日(木) アドバイザーによる訪問研修研修で学んだことを授業改善に生かし、子どもたちに還元できるようにしたいと思います。 5月19日(水) 図工の鑑賞 (3年生)
図工で鑑賞の学習を行いました。今回は、ピカソの4作品についての鑑賞でした。描いた年代によって、色づかいや構図に大きな差があることなどに気づき、それぞれの作品の良さを発表しました。また、4作品の中から1つお気に入りを選び、視写しました。鑑賞する際の視点がどの子もさまざまで、すてきな鑑賞となりました。
5月19日(水)図工の時間(1年生)5月19日(水)音楽「プパポ」(4年生)
今日の音楽の授業の最後は、みんなが大好きな“プパポ”です。二つのパートに分かれて、互いのパートの音を聴きあいながら歌ってきたお気に入りの曲です。
コロナ禍では、大きな声で歌唱する代わりに、CDの音楽に合わせて、心の中で歌いながら、歌詞のリズム打ちで盛り上がっています。「細かい音符のリズムうちは速くて忙しい! ♪ぷ〜ぱ〜ぽ〜♪のサビの部分の長い音符のひびきは、どう叩いたらいいだろう?」たとえ大きな声で歌えなくても、心で歌い身体で音楽を感じながら、楽しみながら学んでいます。まるで、心の中の歌声が目に見えるようです。 5月19日(水) 写生会の絵をかいています (2年生)5月19日(水)国語「言葉の意味が分かること」(5年)
国語「言葉の意味が分かること」で、筆者の考えを読み取る授業を行いました。繰り返し出てくる言葉に注目しながら、初めと終わりに書かれた筆者の考えを見つけることができました。一つ一つの言葉の意味をよく考えながら、筆者の考えを真剣に探す姿が見られました。
5月19日(水) ミニトマトのかんさつ (そよかぜ)
種を5粒ずつ植えたミニトマト。芽が出て、子葉が出て、本葉が少しずつ大きくなってきました。いろいろな方から見たり、触れたりしてミニトマトのスケッチをしました。そのあと、大きく育つように間引きをしました。
5月19日(水)算数の学習(6年生)
本時のめあては「分数に整数をかける計算のしかたを考えよう」です。例題で3/5×4の計算のしかたを考えました。まずは、3/5を0.6に直し、既習事項である小数×整数で解く方法が発表されました。次に、3/5の分子に4をかけている子、3/5の分母分子に4をかけている子の考え方を取り上げ、図を使って正しい答えを導き出しました。これによって、なぜ、分子にかけるのか、子どもたちは理解することができました。中には、×4を×4/1にして、「これだったら、分母分子にかけられる」と発表した子もいました。子どもたちがいろいろなアイデアを出し合い、主体的・対話的な授業となりました。
5月18日(火) 体力テスト (2年生)子どもたちにとって初めての体力テストでした。来年は、今年よりもきっと良い記録がでるはずです。これからも体づくりをがんばりましょう! 5月18日(火) 体力テスト (3年生)5月18日(火)大好き!カレー!!4年生麦ごはん 牛乳 シーフードカレー マンゴーゼリーあえ 今日は、大好きなカレーとあって、食缶も御飯もそして、デザートもなんと全てからっぽ!!見事な食べっぷりでした。献立がカレーと聞くと食欲が増すのでしょうね。 いつものカレーとは違って、今日はシーフードが入っていました。えび、いか、ほたてが入っていて、より一層おいしかったのでしょう。 カレーにとらわれず、何でも食べて、大きく成長していってほしいです。 5月18日(火) 体力テスト(5年生)
本日は、体力テストで「握力」「長座体前屈」「反復横跳び」の計測を行いました。子どもたちは、体育の時間での練習の成果を発揮できるように、一生懸命に取り組んでいました。残りの種目でもいい記録が出るよう取り組んでいってもらいたいと思います。
5月18日(火)交流学年での体力テスト(そよかぜ)2年生は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目を行いました。交流学級の皆と落ち着いて話を聞き、一生懸命走ったり投げたり跳んだりする姿が見られました。 5月18日(火)算数の授業(6年生)
文字を使って表された三角形の面積を求める式の意味を、図と照らし合わせながら考える学習をしました。自分で考えた意見をペアで発表した後、クラス全体で話し合いながら解決していきました。真剣な表情で話を聞き、積極的に意見を述べ、最後まで集中して授業に取り組んでいました。
5月18日(火) 不安や悩みを抱える児童のみなさんへ
文部科学省から不安や悩みを抱える児童のみなさんへメッセージが届きました。今伊勢小学校の皆さんにも届けます。心配事があるときは、家族、先生、友達など、だれでもいいので近くの相談できる人に相談しましょう。相談窓口もありますよ。
クリックすると、それぞれのページや動画を閲覧することができます。 ・文部科学大臣メッセージ 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」 (文部科学省ホームページ) ・相談窓口PR動画 「君は君のままでいい」 (文部科学省・厚生労働省) ・子供のSOS ダイヤル等の相談窓口 (文部科学省ホームページ) |
|