最新更新日:2024/11/10 | |
本日:448
昨日:780 総数:2885257 |
1年生 理科
植物の葉と根のつくりについて学習しています。
実地調査で採集と観察をしました。 3年生【走り幅跳び】走り幅跳びチームは、記録の向上だけでなく、ジャージの畳み方や授業への取り組み方(タブレットでの調べ学習、ペアでの振り返り)なども変化が出て来ました。 人間力が身に付いている三年生!この調子だ! 百華繚乱〜新たな。。。〜(パソコン部)(※他にも参加してくれている人たちがいます) 16時半までは、それぞれがパソコン室で、資格取得の勉強やスクラッチでゲームを作ったり、タイピング練習をします。その後、ランニングやダッシュ、筋トレなどが始まります! 新たな才能に出会ったり 新たな目標を発見したり 新たな明日を期待したり 今日もお疲れ様!! 1年生研タ
アイデア出しの練習を行っています。
みんなの柔軟で豊かな発想力に驚いています。 1年生研タ
個人のテーマを決定するためのアイデア出しをしています。
仮入部
興味のある部での仮入部をしています。
たけのこご飯(自校炊飯)
今日の給食は、
たけのこご飯(自校炊飯) 牛乳 あじのお茶もろこしネーズ焼き チンゲン菜と切り干し大根のごま和え アセロラゼリー です。 今日は、旬のたけのこを使った炊き込みご飯です。 給食室で作りました。 魚料理は、マヨネーズに西尾産の抹茶(まっちゃ)、コーンを入れて焼いています。 ボーリュームが出て食べごたえがあると思います。 また、今日はアセロラの日です。 沖縄県ではこの時期が、アセロラの初の収穫のため制定されました。 アセロラには、ビタミンCが豊富で、疲れをとる効果があります。 私は今日、2年4組に入りました。 2年4組の生徒は給食をよく食べてくれるクラスです。 給食当番の配膳が上手で、ほぼ全て盛りきるようにしています。 最初、自分の食べられる量に減らした数人の生徒の後、クラスの約半分位の生徒が静かに前に来ておかわりをしています。 今日、人気があったのは、アセロラゼリーでした。 次は、あじのお茶もろこしネーズ焼きでした。 学校全体では、たけのこご飯の残りが少なく、好評であったことがわかります。 3年生の様子
今日も前向きに学習してました。昼休みや帰りを利用して質問に来る生徒もいました。良い雰囲気です(^^)
私立高校の学校説明会や体験入学の一覧を掲示しました。積極的に参加しましょう! 愛知県産小麦100%のツイストロールパン
今日の献立は
ツイストロールパン 牛乳 ハンバーグの野菜ソース ゆでキャベツ キャロットポタージュです。 今日のパンは、愛知県産の小麦「ゆめあかり」を100%使っています。 この小麦は、パンや中華めん用に愛知県農業総合試験場で品種改良した物 です。 パンや中華めんなどに使う小麦は外国産を使うことが多い中、消費者の国産小麦への要望もあり、2001年から研究を始めたそうです。 給食で使っているパンの中では、愛知県産100%の小麦使用は、今日のツイストロールパンのみです。 ハンバーグには愛知県産のれんこんが入っています。 今日は野菜たっぷりのチリソースをかけています。 陸上【自主練習スタート】約40人の子達が朝から自分の種目に必要な練習を自ら考えて練習しています。 今年の生徒会スローガンでもある「考動」をまさに体現しているようでした。 5月末の校内記録会までに各々が練習を積み重ね、6月中旬の管内大会での好記録を狙っています。 頑張ることってかっこいい。 仲間の力を自分の力に。 今しかできないことをコツコツと、しなやかにやっていきましょう。 学年を超え、高め合う姿にとても気持ち良い朝を迎えることができました。ありがとう。 明日もみんなで気持ちの良い朝を過ごしましょう!1,2,3,team!! 輝きの1ページ(〇〇力)あるクラスでの授業目標です。 「 何が入るかは、自分で設定して授業取り組んでごらん^ー^ 」 ※ ※ 授業はいろいろな考え方が出てきて、深いところまでいきました。 物事とどう向き合うかの成長機会ですね授業は^^ ちなみに、行動力、判断力、思考力、対応力などがあがりました! 輝きの1ページ〜学校の面白さ〜(学び)教科書だと因数分解の公式をパターン別に学習します。 が、同じことに結論づけることができた、みんなとの協同の時間は素晴らしすぎましたね^ - ^ 一人ではたどり着けない場所に行けるのが、学校授業の面白さ♪ 【女バレ】5月9日 市民大会
5月9日に犬山南部中で市民大会をしました。保護者の方には送迎していただき、ありがとうございました。
試合は、1勝2敗で4校中3位でした。 東部中戦 2−0(25-15、25-16) 城東中戦 0−2(16-25、20-25) 南部中戦 0−2(6-25、15-25) 今現在の課題を見つめ、夏の大会では雪辱を晴らせるように、練習していきましょう。 試合に出た選手は、疲れを残さぬようケアをしてください。ベンチやベンチの外から、選手を支えてくれた部員のみなさんもありがとうございました。朝早くからお疲れ様でした。 【野球部】中日少年野球大会
東部中学校との試合でした。
昨日の反省を踏まえ、スタートから意識を高めて臨むことができました。 結果は、4-5で惜敗でした。 この悔しさをバネに、夏に向けて練習に励みましょう。 【野球部】中日少年野球大会結果は5-3で、勝利しました。 試合後には、明日の試合に向けて、より意識を高められるよう、話し合いました。 第2回実行委員会・各委員会より報告 ・協議事項 1年生自転車安全教室 文化講座について 健康ひろばについて 制服ミニリユースバザーについて 資源回収について 犬山みかんジャム蒸しパン
今日の給食は、
山菜入り五目うどん 牛乳 大豆とコーンのフリッター 野菜の塩昆布和え 犬山みかんジャム蒸しパン です。 今日は、主食がめんの日です。 山菜は、山ふき・みず・わらびを使っています。 春の山菜は独特の苦みがありますが、アク抜きがしっかりされた物を使っています。 うどんの汁から、春の味を感じてくれればと思います。 蒸しパンは、犬山市のみかんをジャムにしてもらった物を混ぜています。 オレンジ色のきれいな色に仕上がりました。 給食室での手作りです。 この蒸しパン、生徒に大好評でした。 男子バスケットボール部【TRM in 藤岡南中】保護者の方にも久しぶりにバスケットボールをする姿を見てもらえて、とても有意義な時間となりました。 午後は犬中に戻り、Bチームの練習を行いました。高一の卒業生も顔を出してくれて、一年生はじめ下級生に指導する姿を見て、たくましくなったなととても嬉しく感じました。 そんな先輩の姿を見て、現役の子達は間違いなく、どんどん成長していくはずです。 走る、声を出す、ルーズボール、ディフェンス。 上手い下手関係なくやれるところはどのチームよりも頑張ろう。やればできる。 チームの目標は『県大会出場』! 生半可な気持ちで達成できる目標ではありませんが、"今"何をすべきか考え、1日、1回の練習を大切にしよう。 そして、好きなバスケットはもちろん、GW課題などやるべきことをしっかりやりきれる人になろう。 1日お疲れ様でした。 朝早くから車の配車、弁当の準備等ありがとうございました。 またGW明けから犬中一丸頑張りましょう。 1,2,3,team!! 【野球部】全日本少年軟式野球愛知県大会
名古屋の瑞穂ブルーウイングスとの試合でした。
結果は0-6で、残念ながら負けでした。 夏に向けて視野を広げられる良い経験になりました。 この悔しさをバネに日々の練習に励んでいきましょう。 男子ソフトテニス部 GWの活動と試合結果
ゴールデンウィークの活動は1日〜3日の、三日間でした。
1日は東海クラブの皆さんと東海市平地公園にて練習試合。 勝つことがなかなか難しかったものの、各ペア・個人で目標を決め、それを意識して達成できるように奮闘しました。勝ち負けよりも内容を重視して活動した、実りのある半日でした。 東海クラブの皆さん、ありがとうございました。 2日は校内練習。 大学生になるOBの先輩たちが来てくれて指導してくれました。 東海クラブの方がアドバイスしてくださったことや、OBの先輩の助言をもとに、翌日の試合を念頭に置きながら練習をしました。内容盛りだくさんの半日でした。どの練習にも共通することは、“基礎・基本の徹底”です。これはお城でいうところの石垣。石垣があっての天守。土台をしっかりさせよう、ということです。 先輩たちのアドバイスに耳を傾け、自分のものにしようとする姿勢が印象的でした。 3日は愛知県中学校ソフトテニス選手権大会尾北地区予選会−いわゆる“春の個人戦”。 悔しい思いをしたペアが多かったなか、1ペア県大会進出を果たしました。普段の練習が実ってきています。これはこの1ペアだけの成果ではありません。日頃からともに練習してきた部員みんなで手にした県大会への切符でもあります。そして協力・応援して下さった方々への報恩の道でもあります。自分たちに関わって下さった全ての人・もの・出来事に感謝して、部員全員で改めて活動していきましょう。 保護者の皆様をはじめ、応援してくださった方々には本当に感謝してます。ありがとうございました。 さあ、GW明けからの練習はもう一度初心に戻って。 “勝って兜の緒を締めよ” 頑張れ犬中! |
犬山市立犬山中学校
〒484-0079 住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15 TEL:0568-61-2409 FAX:0568-63-0289 URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/ URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp |