「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月14日(水) 「まん延防止等重点措置の適用に伴う、感染症対策の 一層の徹底について」の配布

画像1 画像1
 本日、北区教育委員会より「まん延防止等重点措置の適用に伴う、感染症対策の一層の徹底について」の北区ホームページに掲載されました。
 
 本校でも、全校生徒に配布をいたしました。また、本校ホームページにも「配布文書」欄に添付しております。
 
 今後も「まん延防止等重点措置」の適用を決定したことを受け、学校においての感染症対策および家庭における感染症対策にご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

            副校長:井上 隆

4月14日(水)  本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼 牛乳 春雨サラダ 杏仁豆腐


杏仁豆腐は、中国の薬膳料理の一種で、薬として食べられていました。

杏子の種の中にある「仁」という部分は、喘息の治療薬として用いられていましたが、とても苦いので服用しやすいように甘いシロップと組み合わせたものが「杏仁豆腐」です。

現在は杏子の香りに似たアーモンドで香りづけすることが多いです。
給食でも、アーモンドエッセンスを加えて杏仁豆腐に香りをつけています。


栄養教諭 橋本

4月13日(火)  本日の給食

画像1 画像1
米粉揚げパン(きなこ) 牛乳 マカロニのクリーム煮 アスパラガスのサラダ 果物(清見オレンジ)


今日の給食は、今が旬の食材「アスパラガス」のサラダです。

アスパラガスには、この野菜から発見された「アスパラギン酸」という成分が豊富に含まれています。

アスパラギン酸は、疲労回復効果が高くスタミナをつけてくれます。
その効果は、トップアスリートのための食事プログラムに取り入れられたほどです。

体が疲れたときはカリウムや、マグネシウムの補給が必要ですが、アスパラギン酸にはこれらの栄養素の吸収を良くする働きがあります。

ドイツでは「春の宝石」と呼ばれ、疲労回復の野菜として食べられているそうです。


今日の揚げパンは「米粉」で作られているため、もちもちとした食感が特徴です。


栄養教諭 橋本

北区基礎基本定着度調査

4月13日 火曜日 全学年で
北区基礎基本定着度調査に取り組みました
経年で調査をし その分析を通して
学習指導に生かす目的で行われています
国語 社会 数学 理解 英語の
5教科(1年生は4教科)で行われました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日の授業3

4月12日 月曜日 5組の授業です
今年度着任した先生の授業です
リズムをとって身体を動かす授業でした
生徒たちは楽しそうに授業に臨んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月)  本日の給食

画像1 画像1
たけのこご飯 牛乳 新じゃがいのそぼろ煮 かきたま汁


今日の給食は、春が旬の食べ物いっぱいの献立です。

かつて「旬」は、時間を表す単位だったそうです。
「一旬」は10日。
たけのこは、芽を出して10日ほどが食べごろなので、旬という漢字に竹かんむりをつけて「筍(たけのこ)」と書きます。

生の新鮮なたけのこは今の限られた時期しか出回りません。

香りや歯ごたえを味わいながら食べましょう。

たけのこには、カリウムやマンガンなどのミネラルや食物繊維が豊富に含まれています。

旬の食べ物は味が良い上に、栄養価が高く、価格は安いと良いことづくし。積極的に食べてほしいです。

栄養教諭 橋本

4月12日の授業2

4月12日 月曜日 3年生の保健体育の授業を
参観しました
今年度着任した先生の授業です
「生活を豊かにするスポーツ」という単元で
目標は「自分のこれからの生涯スポーツについて
考える」です
一人一人が「運動とスポーツ」の違いを意識して
考えていました
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日の授業

4月12日 月曜日 3年生の英語の
授業の様子です
今年度着任した先生の授業でしたが
生徒たちは真剣に授業に臨んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(月) 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、リモートによる全校朝礼が行われました。

校長先生の話では、マザーテレサの言葉から

「行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。」
「習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。」
「性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。」

 中学時代のつくられる「性格」と「人格」が、今後の人生にとってとても大切なものとなるという内容でした。

※校長講話は、おりたたみ記事に掲載されています。

     副校長:井上 隆
校長講話 ・ ここをクリック

4月11日(日) 今週の予定(4/12〜16)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3階の1年生の廊下の掲示板は、昨年度の中央委員会から新入生へのメッセージが掲示してあります。
 
 稲付中学校の良いところ、小学校との違い、歓迎の言葉など22名の先輩からの心のこまった言葉が書かれています。

--------------------今週の予定---------------
□4月12日(月)
○6時間授業
※正規時間割開始
○全校朝礼
○心臓検診PM

□4月13日(火)
○6時間授業
○北区基礎基本の定着度調査
※1・3年生:定規(10cm以上、三角定規不可)
2年生:コンパス、定規(10cm以上、三角定規不可)
※試験範囲等は、配布文書に添付してあります。

□4月14日(水)
○5時間授業
○部活動再登校
※先生方の研修会のため

□4月15日(木)
○6時間授業
○B時程
○専門委員会

□4月16日(金)
○5時間授業
○B時程
○保護者会14:30〜
○部活動再登校

            副校長:井上 隆

4月9日(金)  本日の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス 牛乳 パリパリサラダ 果物(いちご)


今日の給食は「チキンカレーライス」です。

稲付中学校のカレーライスは、カレー粉だけでなく数種類のスパイスやハーブを組み合わせて作っています。

スパイスやハーブは植物の花や実、根、葉、木の皮などを乾燥させて作ったもので、それらが料理に香りや色、辛味、風味をつけるのに一役買っています。

コリアンダー、クミン、オレガノ、シナモン、ローリエは香りづけのスパイス、
ターメリックはカレーの「黄色」をつけるスパイス、
チリパウダーは辛味を追加するスパイスです。

組み合わせ方で味に深みを出しています。


栄養教諭 橋本

部活動説明会

4月9日 金曜日 リモートによる
部活動説明会を行いました
本来は体育館でプレーを見せたりするのですが
今回は放送による説明です
各部活動の生徒たちは言葉で説明を
しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生初めての給食

4月9日 金曜日 今日から一年生も含めて
全学年の給食がスタートです
メニューはカレーライスです
給食委員を中心にソーシャルディスタンスに
気をつけながら準備をしました
上:2枚 準備中の一年生
下:1枚 さすが三年生 同じ時間には食べ始めていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木)  本日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 鰆の香味焼き 切り干し大根煮 にらと卵の味噌汁


今日から新年度の給食がスタートしました。

給食は、1日の1/3の栄養価が満たされるよう考えられています。
野菜や、豆類、海藻類など苦手な人も多いですが、中学生にとって必要なビタミンやミネラルが補給できます。
毎日残さず食べるようにしましょう。


今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため、手洗いや消毒など衛生管理を徹底した上で準備や片付けを行います。

引き続き、会話を控えた静かな給食時間となりますが、
「食事」に集中し、料理の味や香りを楽しんでほしいと思います。

栄養教諭 橋本

4月7日(水) 入学式 校歌斉唱・閉式の辞

画像1 画像1
校歌斉唱・閉式の辞の様子

4月7日(水) 入学式 入場の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組(写真:上)
1年2組(写真:中)
1年3組(写真:下)

4月7日(水) 入学式 校長式辞

画像1 画像1
画像2 画像2
校長式辞の様子

※校長式辞は、おりたたみ記事に掲載されています。
校長式辞 ・ ここをクリック

4月7日(水) 入学式 PTA会長祝辞

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA会長祝辞の様子
( 北区立稲付中学校PTA会長 保泉 裕 様 )

4月7日(水) 入学式 歓迎の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
歓迎の言葉の様子
(3年生 寺田さん)

4月7日(水) 入学式 誓いの言葉

画像1 画像1
誓いの言葉
1年生を代表して、とても力強い決意の言葉を述べてくれました。
最新更新日:2024/03/25
本日:count up8
昨日:128
総数:1130646
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211