最新更新日:2024/11/29 | |
本日:23
昨日:42 総数:483994 |
5年・クラブ活動(6月3日)サッカークラブの人たちは4・6年とともにドリブル、パス、ゲームを行いました。大きなコートでのサッカーは初めての子もいて、サッカーを楽しんで行えました。 クラブ後の5年生の表情はとても明るく、「楽しかったあ」という声が多く聞こえました。次のクラブの日が待ち遠しいですね。 5年・家庭科 玉結びの練習(6月3日)糸を結ぶ「玉結び」の練習をしました。 家で小物づくりをしていて慣れている子、初めて玉結びをする子、…親指と人差し指をいつもと違う動かし方をして作る玉結びと、悪戦苦闘です。 「できた」 と、何度目かの挑戦で嬉しそうに結び目を見せてくれたり、十数個、黙々と作り続けたり、さまざまな顔を見せてくれました。 授業後には、「玉結び」10個以上の宿題も出ました。 家庭でも、練習に励んで「玉結び名人」になってもらえたらと思います。 4年・はじめてのクラブ(6月3日)高学年の先輩たちのすばらしい姿をみてどんどん吸収していきましょう!次のクラブ活動も楽しみですね! くすのき・たまねぎ販売のチラシを作りました(6月3日)
今日は、玉ねぎ販売に向けて、先生方に向けたチラシを作りました。1袋30円で販売するのですが、中には“はずれのチラシ”、“あたりのチラシ”を作成した子もいました。情報は間違っているのですが、その子らしいチラシでした。作成後、さっそく職員室の先生方にチラシを配りに行きましたが、はずれのチラシを受け取った先生方から笑いが起こっていました。きっと明日は正確な金額で販売してくれると信じています。
6年・待ちに待ったクラブ!! その2(6月3日)1回1回を大切にして、多くの経験をしてほしいと思います。 6年・待ちに待ったクラブ!! その1(6月3日)昨年度ができなかっただけに、待ちに待ったクラブでした。 自分の希望のクラブで楽しみながらも、4年生や5年生の子に声をかける場面も見られました。 今日の給食(6月3日)
今日のこんだては、ご飯・牛乳・いももち汁・生揚げのそぼろあんかけです。
生揚げは、給食でもよく登場する食べ物を、加工した食べ物です。何だか知っていますか?ヒントは、内側の白い色です。生揚げは、とうふを油で揚げた、食べ物です。高温の油で揚げることで、表面はこんがり香ばしく、内側は、とうふのやわらかい食感を、残しています。とうふを加工した食べ物は、生揚げ以外にもあります。油あげや、がんもどきも、とうふを加工した食べ物です。 6年・ヨウ素液を使って…(6月2日)ヨウ素液が青紫色に変わったのを見て、子どもたちは驚いていました。 日光がしっかり当たる、当たらないでこんなにも違いが生まれるなんてびっくりしましたよね! 4年・学習環境を美しく(6月2日)安心して学習ができるのも、美しい学習環境あってのものですね。 そうじ時間、時間いっぱいそうじに取り組む姿。 休み時間、外に花びらを厚めにいき、花びんを作成する姿。 こういった美しい環境づくりを子どもたちが創り上げています。 さすが高学年、学習と学校生活が一体となっていますね! 5年・家庭科の授業(6月2日)玉結びを完璧にしてから、裁縫に取り組んでいきたいと思っておりますので、お時間があれば、ぜひお子さんの宿題の様子を見ていただきたいです。よろしくお願いします。 5年・理科 インゲンマメの実験(6月2日)みんなが実験しているいるインゲンマメたちは、どんどん発芽して、すくすく成長しています。 天気のせいか、場所のせいか、湿度のせいか、愛情のせいか…。 みんなのインゲンマメも成長に差ができつつあります。今はまだ、同じ条件で育てているはずなのに、不思議です。 次の実験もうまくいくように、大切に育てていきましょう。 今日の給食(6月2日)
今日のこんだては、フィッシュサンド・牛乳・米粉のポタージュ です。
今日のおさかなコロッケには、「たら」という、魚が入っています。たらは、海でとれる魚です。たらの身は、やわらかくて、たん白な味をしています。たらこや明太子は、たらの卵です。また、たらは、日本だけでなく、世界中で食べられている魚です。イギリスでは、フライにしたたらにポテトをそえた、「フィッシュ・アンド・チップス」という料理が有名です。フランスでは、保存がきくように、「干しだら」にするそうです。 今日は、おさかなコロッケと、カラフルソテーをパンにはさみ、フィッシュサンドにしていただきましょう。 くすのき・玉ねぎを収穫しました(6月1日)
梅雨の晴れ間をねらい、昨年苗を植えた玉ねぎを収穫しました。大きく成長した玉ねぎを見て、子ども達はとてもうれしそうでした。今後、校内の先生方に販売の案内状を書き、玉ねぎ販売会を行う予定です。
3年・図書館で読書(6月1日)
国語の時間に図書館へ行き、読書をしました。図鑑や小説など、それぞれ興味が湧いた本を手に取り、黙々と読む姿がとても印象的でした。来週からあじさい読書週間が始まります。積極的に読書できるよう、たくさんの本に触れる機会を今後も作っていきます。
今日の給食(6月1日)
今日のこんだては、ご飯・牛乳・沢煮わん・名古屋コーチンと野菜の揚げびたしです。
今日のおかずには、名古屋コーチンを使用しています。名古屋コーチンは、愛知県の尾張地方で生まれた、にわとりです。名古屋コーチンは、おいしいとり肉として、日本全国で有名です。また、名古屋コーチンは、とり肉としてだけでなく、おいしい卵を産むことも、よく知られています。今日は、かみごたえのある食感と、お肉のうま味を、あじわっていただきましょう。 AED講習(5月31日)今日の給食(5月31日)
今日のこんだては、ごはん・ぎゅうにゅう・マーボードウフ・バンサンスーです。
マーボードウフには、とうふがたっぷり入っています。とうふは、大豆をやわらかく煮て、すりつぶしてできた豆乳を固めて作られます。昔からとうふを、たくさん食べている地域の人に長生きの人が多いことから、長寿食と言われてきました。最近の研究でも栄養面で、すぐれた食品だと認められ「機能性食品」として注目されています。まさに、豆腐は古くて新しい健康食品ですね。 6年・委員会活動頑張ってます!(5月28日)
緑化委員会の活動で、花壇に花を植え替えました。
それぞれ、土を掘る人と苗を入れる人で、分担して花を植えました。 体育委員会は、業間放課や昼放課に全校のみんなが使うボールの管理をしています。空気が抜けてしまったボールや破れているボールがないかどうか確認しています。 環境委員会は、イタセンパラの飼育をしています。 貴重なイタセンパラの命を大切にしながら毎日様子を観察しています。 6年・今週の6年生(5月28日)全国学力テストがありました。結果が楽しみですね! 音楽では、リコーダーを演奏しました。 体力テストでは、ソフトボール投げがありました。 いよいよ、来週からは6月に入ります。 梅雨が長引いていますが、体調管理もしっかりして、最高学年としての「姿」をどんどん下級生に見せていきましょう。 現職教育(5月28日)研究授業の後は教員研修を行い、児童のみなさんの語彙を豊かにする方法を教えていただきました。 |