最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:65
総数:951957
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 6月3日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、キャベツ入りつくね、すいか

☆学校給食献立あれこれ☆
 じゃがいもには、たくさんの種類があります。代表的な種類に「男爵」と「メークイン」があります。「男爵」はホクホクとしていて、粉ふきいもやつぶして使うコロッケなどに向いています。メークインは、ねっとりとしていて、煮崩れしにくいので、煮物やカレーなどで使うのに向いています。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

算数「分数のかけ算」 6年(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の学習では、分数を使って割合を表しました。難しい内容ですが、一生懸命取り組んでいました。

体育「走り幅跳び」 5年(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びの授業をしています。繰り返し練習に取り組み、助走や踏み切りの仕方を確認しました。

外国語活動「I like Mondays」 4年(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映像を見て、世界の子どもたちの生活について、何曜日にどのような活動をするのかを知りました。しっかりと聞けていました。

体育「ポートボール」 3年(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポートボールの学習に取り組んでいます。ドリブルやシュートの練習をしています。みんな楽しく取り組んでいます

しょうかいします【道徳】 2年(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の学校で「しょうかいしたい いいところ」や「気に入っている ところ」はどんなところかを考え、発表しました。

学校の先生とお話をしました【生活】(6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室、保健室、給食室などをまわり、先生と話をしました。わからないことは、質問をしました。わかったことや気づいたことなどをワークシートにまとめました。

登校の様子 (6/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報では、西日本から雨の範囲が広がり、東日本では今夜にかけて北日本では明日にかけて全国的に雨になる模様ですと伝えていますが、気象用語では、私たちの住む愛知県は、西日本、東日本、北日本のどの地域に入るのでしょうか。東海地方はどこの県をいうのでしょうか。

しっぽとり 2年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で「鬼遊び」の学習をしています。今日は、しっぽとりをしました。どうすればしっぽをとられないか、どうすれば相手のしっぽをとれるかを考えながら取り組みました。

掛ける数と積との関係 6年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かける数が1より小さい時、積の大きさどうなるのか、かける数が1より大きい時、積の大きさはどうなるのか」を実際に計算して調べました。

政治の働き 6年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東日本大震災の復興に向けて、政治はどんな働きをしているのか教科書からノートにまとめました。

英語でじゃんけん 3年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ロック、シーザー、ペーパー、ワン、ツー、スリー」と発音して、英語でじゃんけんをしました。

鉄棒 3年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さかあがり、足かけまわりなどいろいろな技を順番に練習をしました。

名札をつけました 1年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成した図工の絵に名札をつけました。

中間放課の様子 (6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課の終わりのチャイムが鳴ると、遊びをやめ教室に向かいます。

にている ひらがな【書写】 1年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似ている平仮名どうしの類似点や相違点に気をつけて書きました。

自分でできたよ なかよし組(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では「あわせていくつ」の問題をときました。国語では漢字練習をしました。社会では教科書を読んで自分の力でまとめました。

6月の花 (6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真の植物の名前は何でしょうか。この時期に色とりどりの花を咲かせます。学校内のどこに咲いているか知っていますか。

今日の給食 6月2日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、けんちん汁、いかのレモンソース、カミカミサラダ

☆学校給食献立あれこれ☆
 みなさんは、ひとくちに何回くらいかんで食べていますか?よくかむと唾液がたくさん出て、虫歯の予防につながります。また歯やあごも丈夫になります。今日は、歯と口の健康週間にちなんで、ごぼうやだいこん、いかなどかみごたえのある食品が登場します。よくかんで食べましょう。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

図工「自分の顔をかこう」 2年(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クレヨンで輪郭をとって、その中に絵の具で色を塗ります。一生懸命取り組んでいます。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/19 全校出校日 一斉下校10:50
8/20 学校運営協議会14:00

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025