最新更新日:2024/05/31
本日:count up89
昨日:257
総数:950572
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

登校の様子 (5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日中は半袖で過ごす子が増えてきました。ただ、朝はまだ少し肌寒い時があるので、着脱のしやすい上着を着ている子が多いようです。

体づくりの運動 1年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フラフープを使って、転がしたり、肩や腰で回したりしました。

今日の給食 5月10日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、湯葉のすまし汁、かれい甘みそフライ

☆学校給食献立あれこれ☆
 かれい甘みそフライは、給食に初登場の料理です。京都生まれの西京白みそで甘めの味付けにしたかれいに衣を付けて揚げました。かれいは、淡白な味わいの白身魚で、今日のようなフライのほか、煮魚にしてもおいしくいただけます。 
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

立ち幅跳び 3年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストに向けて、立ち幅跳びの練習をしました。手の振り方、足の位置、踏み切りの仕方、着地の仕方などポイントをしぼって練習しました。

折れ線グラフ 4年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折れ線グラフのまとめプリントをやりました。折れ線グラフをかいたり、グラフの読み取りもしました。

中間放課の様子 (5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課の時間が待ち遠しくてしかたありません。みんな元気に遊びました。

図工の様子 なかよし組(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写生会の絵の色ぬりをしたり、ねんどで好きな形やものをつくりました。

ひらがなと数字の練習 1年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなと数字の練習をプリントでやりました。はやくできた人は、プリントの色ぬりもしました。

国語「今日のできごと」 2年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できごとを思い出して、日記に書きます。「日にち」「曜日」「天気」を記すことや、「見たこと」「聞いたこと」「したこと」「思ったこと」を書くとよいことを学びました。これから実際に書いていきます。

国語「話し合いのメモを作ろう」 3年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作文の学習をしています。知らせたいことがしっかり伝わるために、どんなことに気を付ければよいかを学び、メモづくりをしました。しっかり取り組んでいます。

国語「新しい漢字を覚えよう」 4年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい漢字を学習しました。全体で読み方や書き順などを確認した後、漢字ドリルに丁寧に書き込みをしました。しっかり覚えてほしいですね。

国語「名前つけてよ」 5年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物語文の学習です。今日は、全文を読んでの感想と、その理由をノートに書きました。いろいろな感想が出ました。

国語「文の組み立て」 6年(5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語の授業では、語の順番や主語・述語の関係に着目しながら、文章を組み立てました。しっかり学んでいました。

登校の様子 (5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は交通事故ゼロの日です。たくさんの方に見守られながら登校しました。みなさんのご協力に感謝いたします。さて、明日、11日は横断歩道の日です。横断歩道は歩行者優先です。渡ろうとする人がいれば一旦停止をし、安全に歩行者を渡すようにしましょう。

書写の様子 6年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平仮名は漢字より小さめに書くとバランスがとれることを学びました。

実験の手順 6年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ものが燃える前と燃えた後の空気にはどんなちがいがあるのか」予想し、理科ノートに記入しました。その後、実験の手順を映像で確認しました。

地図記号で表そう 3年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のまわりの絵地図を地図記号を使って表しました。寺や神社、郵便局、田、畑などを書き込みました。

地図記号を調べよう 3年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白地図プリントにある地図記号は何を表しているのか地図帳や教科書を使って調べました。

長さ 2年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書から「紙のものさし」を切り取って、教科書の挿し絵の長さをはかりました。

春がいっぱい 2年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の絵を参考にして、「春を感じるもの」をプリントにかきだしました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/19 全校出校日 一斉下校10:50
8/20 学校運営協議会14:00

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025