最新更新日:2024/11/29
本日:count up3
昨日:38
総数:615842
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R3.6.8 町たんけんに行きました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、「町たんけん」があります。同じ校区にいても、自分の近隣の様子しか知らない子が多いのが現実です。そうした子に、校区にはどんな所があるのか、そこにはどんなモノがあるのか、そこにはどんな人がいるのか などを調べに出かけます。
 今日は、先頭を切って1組が町たんけんに出かけました。熱中症が心配されるほどの暑さでしたが、何とか全員元気に参加することができました。
 今後は、調べた結果をまとめ、発表する学習をする予定です。

R3.6.8 マルセリーノの歌 合奏練習(6年生)

画像1 画像1
音楽ではマルセリーノの歌という短調の歌の合奏を予定しています。
4人で1グループになり、鉄きん、リコーダー、鍵盤ハーモニカなどの担当に分かれて練習を重ねています。
放課に鉄きんの練習に励む姿も見られ、徐々に曲になってきているように感じます。
もうすぐグループごとの発表会!
ドキドキするとは思いますが、みんなで力を合わせてきれいな演奏ができるとよいですね。


画像2 画像2

R3.6.7 プログラミング学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャラクターを選択して、簡単なコマンドを作成しています。
初めての内容に戸惑いながらも、まもなく掲示用の用紙が完成です!

R3.6.7  通学路を歩こう (1年生)

 生活科の学習で、通学路をみんなで歩きました。標識や横断歩道、信号機など交通安全に関係するものをたくさん見つけました。先日の交通安全教室で学んだことを生かして、安全に気を付けながら歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.7 ブックトーク(5年生)

画像1 画像1
 アジサイ読書週間で行う「しらべたよカード」の説明を聞きました。しらべたよカードを作るには調べたいテーマを決めたり、そのテーマについての本を読んだりします。
 今のうちに調べたいことをみつけておくといいですね。

R3.6.7 ブックトーク(5年生)

 アジサイ読書週間を前に、司書の先生から図書室の本についての紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.4 立ち上がれ!ワイヤーアート(5年生)

 図工で針金を使った立体作品を作りました。ペンチを活用して、自分のイメージを形にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.4 新聞づくり(5年生)

 社会科「低い土地のくらし」のまとめとして新聞をつくりました。教科書や資料集を参考にして、学んだことを読みやすくまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.4 電池のはたらき(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は4-3の理科の授業の様子です。電池のはたらきの勉強が終わったので、最後にみんなが楽しみにしていたモーターカーをつくって体育館で走らせました。電池の向きを変えると、電流の向きが変わることをいかして、車を逆向きに走らせる子もいました。勉強したことが身になっているようです。子どもたちは、プロペラをつけたり、豆電球をつけたりすると、スピードが遅くなってしまうことを不思議に思っていました。

R3.6.4 書き順をしっかり覚えよう! (6年生)

画像1 画像1
 漢字の学習を、教育実習で来ている先生と一緒に行いました。

R3.6.4 社会科のまとめ (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習を新聞にまとめています。内容を厳選して、解りやすい新聞を目指しています。

R3.6.4 ブックトーク(3年生)

 今日は、図書館司書の先生に授業をしていただきました。図書館にはいろいろな本があることを実際の本を使って教えてもらいました。これからたくさんの本を読んで自分の興味のあることを調べていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.6.4 ブックトーク  (ひばり)

 司書の先生に調べ学習についてのお話を聞きました。
 興味があること、もっと詳しく知りたいことなどをいろいろ調べてみるのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R3.6.4 初めての裁縫 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5年3組の家庭科では、裁縫を行いました。

子どもたちは、初めての裁縫で
慣れない手つきでしたが、一生懸命に取り組んでいました。

これからも練習を進めていきたいです。

R3.6.4 かたちをうつして(1年生)

 算数の時間に積み木を使って、いろいろな形を紙に写し取りました。丸や四角、三角を写し取って、形に合わせて絵を描きました。丸はスイカや月、三角はかさやサンドイッチ、四角は筆箱や電車になりました。イメージを膨らませて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.6.4 体育の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館でプレルボールを行いました。
 手でボールを打ち返すことに苦戦しましたが、ペアで楽しく練習をしました。

R3.6.4  ブックトーク(3年生)

図書館司書の先生にブックトークをしていただきました。
ブックトークのテーマは動物、合計8冊の本を紹介していただきました。
3年生の皆さん、調べ学習に役立ちそうな本は見つかりそうですか。
画像1 画像1

R3.6.3 こうつうあんぜんきょうしつ(2年生)

1年生といっしょに、警察の方に来ていただいて、交通安全についてお話を聞きました。信号機は歩行者用のものを見るということ、右左右を見てわたるということなど、実際に信号機を見ながら教えていただきました。
自分の命を大切にするために、交通安全に気をつけて生活していこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R3.6.3 交通安全教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に1、2年生で交通安全教室を行いました。
 1年生にとっては、初めて屋内運動場に集まって話を聞く機会でしたが、体操座りをして静かに話を聞くことができました。
 今日教えていただいたことをしっかり守って、自分で自分の命を守りましょう。

R.3.6.3 熱中症シミュレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱中症への対応、応急手当などの実習を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。