奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

5月26日 1年生 動きのある自分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工です。動きのある自分を画用紙いっぱいにかきました。
友達をじっくり見て目や耳、鼻などの特徴をつかみ、大きくかくことができました。

5月26日 あなたの宝は何ですか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の英語です。

What is your treasure?
(あなたの宝は何ですか)

この質問に対して、英語で文を書こうとしています。
小さいつぶやきが聞こえます。

『バスケットボール』
『ハムスター』
『やっぱ、ゲームでしょ!』
『ファミリーだ』
『ぼくは命が宝だと思う・・』

まず伝えたいことがあることが大事だね。
言葉は道具。

5月26日 誕生日はいつ?

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語です。
数字の言い方を学習しています。
誕生日が何月何日かを言えるようにするためです。
学習しているうちに、同じ誕生日の子が複数いることが発見できたようです。

5月26日 本当の思いやりとは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の道徳です。

けがをした夏美の手助けをたくさんしていたら、夏美が悲しそうな顔をした。
ある日、「私」は、夏美のそばにいて手助けせずに見守っていたら、彼女はとてもうれしそうな顔をした。

こんな話を読み、本当の思いやりについて考えました。
『夏美ちゃんは自分ができたことがうれしかった。それを見た私もうれしいと思います』
『夏美ちゃんの気持ちを一番に考えることが大事だと思います』
『夏美ちゃんが笑顔になるような行動が、本当の思いやりだと思います』

一生懸命考えていました。
ペアで考えを伝えながら、自分の考えを深めていました。


5月26日 去年までの観察で予想ができるようになりました

画像1 画像1
3年生の理科です。
ヒマワリとホウセンカがどのように成長していくか。
2年生までに習ったことをもとに、少し前に想像して図にまとめました。
細かく絵を描き、説明も書いてあります。
実際の芽や葉の様子と比べてみると・・予想通りの結果です。
1年生と2年生の時の観察が役に立っています。
先生にマルやハンコをもらって、よい点をほめてもらっていました。

5月26日 上手に司会進行ができるようになりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の帰りの会です。
先生に手伝ってもらわずに、自分たちで進めています。

「机の中に忘れ物はありませんか。
 見てみましょう。」
みんなが机の中をのぞきます。

「最後に先生のお話です。
 先生、よろしくお願いします」

とても上手な進行です。
みんなが落ち着いて話を聞いているから進行がスムーズです。
上手になりました。

5月26日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、白玉うどん、牛乳、カレー南蛮うどん、かつおフライでした。
 かつおは、古くから日本で食べられていました。傷みやすいため、かたくなるまで干してから食べられたことから「かたうお」と呼ばれ、それが変化して「かつお」になったという説があります。

5月26日 気合が入ります!

画像1 画像1
6年生の体育です。
握力と長座体前屈を測定しています。

握力は思い切り気合が入ります。
「ぐおふぉっ!」
マスクの中で気合が入った声にならない声・・のようなものが一瞬響きました。
思わずみんなが注目します。
「頑張っているなあ!」
みんなの気合も入りました。

5月26日 どっちの数が大きい?

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数です。
小数のかけ算の学習です。
かけ算で出す答えは、今まではかけられる数より大きかったけれど、必ずしもそうではないことがわかりました。
「かけられる数」と「積」、どちらの数字が大きいか、みんなで体で示していました。

5月26日 遠くまでとんだかな

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の体育です。
ソフトボール投げの練習をしてみました。
ボールを持って、腕を後ろに引いて、思い切り前に投げました。
遠くまでとんだかな?

5月26日 SOSの出し方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊急事態が発生した時のSOSの出し方を指導しています。
今日は、全学年の3組が訓練をしました。
大きな声で助けを求めて、職員室に走り込むことを確認しました。

5月26日 4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育は跳び箱をやりました。授業のチャイムが始まる前に準備体操を始めたり、進んで準備をしたりとテキパキと行動する姿が見られました。時間を大切にできています。学校公開日にも体育の授業があります。頑張る姿を見ていただきます。

5月26日 朝の水やり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の天気は晴れ。
水やりをする気持ちも晴れ!
1年生はアサガオに、2年生はミニトマトに水をあげていました。

5月25日 よりよい学校にするために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会がありました。
5、6年生が、花を植えたり草取りをしたり、プールサイドの掃除をしたり、資源ごみを整えたり・・と環境を整えてくれました。
よりよい学校にするための取組みを考えている委員会もありました。
低学年の知らないところでがんばってくれています。


5月25日 いつもとは違う先生と

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、5時間目に担任の先生を交換して、道徳の授業をしました。
いつもとは違う先生と一緒に、心の学習をしました。
「○組は話し合いが上手だったね。
 6年生らしい意見交換ができるね」
授業の最後に、クラスの長所を教えてもらっていました。

5月25日 ソフトボール投げってどうやるの?

画像1 画像1
6年生の体力テストの様子を2年生が観察していました。
2年生は、金曜日に実施します。
50メートル走と立ち幅跳び、ソフトボール投げをします。
特にソフトボール投げは一度もやったことがありません。
6年生の子の投げ方、投げる場所、補助の仕方などをじっくり見て学習していました。
上手くできるかな?

5月25日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ラッサム、豚肉のインド風から揚げでした。
 ラッサムは南インドの料理で、スパイスが効いた少し酸味のあるトマトスープです。インド料理はいろいろな豆を使うのが特徴的で、今日のラッサムには大豆の他に、ムングダールという緑豆を細かくしたものが入っていました。

5月25日 4年 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の理科の授業では、ツルレイシの観察と「季節と生き物、春」のまとめをしました。子ども達は、早く芽が出るようにと、大事に大事に水を入れていました。

5月25日 振り返りで学びを確かめる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の算数です。
よく手が挙がります。
予定のところまで進みました。
『先生、今日は黒板がいっぱいになったね』
「みんな頑張ったね。
 さ、振り返りの時間だよ。
 今日分かったことや感想を書きます」
子どもたちは、一斉に書きはじめます。
「うん、これは自分の言葉で書けていていいね」
「あ、そのかき方、もう次の時間のことを考えているね」
「今日はみんなのノートを見せてもらうので、提出してね」
着々と学びが進んでいます。

5月25日 目もりを読む練習をしようね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の算数です。
竹のものさしを使って7cmの線を引きます。
子どもたちは目もりを読むのに苦労しています。
1ミリの目もり、5ミリの目もり、1センチの目もりなどの区別が難しいようです。
一人ずつ先生にチェックしてもらって、正確にかくことができました。
目めもりを読む練習が大事になりそうです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246