最新更新日:2024/11/15 |
6月16日(水)朝の手洗いの様子6月16日(水)カサを使わずに登校できました。今日は期末テスト範囲の発表です。計画的に勉強をすすめてくださいね。 6月15日(火) イメージに合う色を選んで
教育実習生による美術の授業がありました。
イメージに合う色を考え、アジサイの花の下絵に色を塗りました。 暖色、寒色や濃淡を考え、贈る相手を思いながら色を塗りました。 6月15日(火)1年生授業の様子写真は,保健,理科,国語の授業の様子です。 6月15日(火)教育実習生の研究授業(1年生美術)6月15日(火)1年生音楽の授業マスクとフェイスシールドを必ず着用して、距離をとっています。 6月15日(火)図書館の開館6月15日(火)絵具を混ぜて色をつくる6月15日(火)3年生国語の授業「俳句の可能性」 その4俳句のなかの言葉を取り上げて、描かれている情景や作者の思いを想像して、自分が受けた印象などをしっかりと発表することは難しいことですが、発表者はそれがしっかりできていたので関心をしました。 俳句は短い字数でいろいろなことが表現されています。授業で学んだことを生かして、自分なりの俳句を詠んでみてはどうでしょうか。 6月15日(火)3年生国語の授業「俳句の可能性」 その36月15日(火)3年生国語の授業「俳句の可能性」 その26月15日(火)3年生国語の授業「俳句の可能性」 その1俳句の特徴について理解を深め、内容や表現の仕方に注目をして、読み深めました。 本日は、市の訪問研修アドバイザーの先生が中部中を訪問され、授業を参観されました。 6月15日(火)朝の手洗いの様子6月15日(火)今日の登校の様子「おはようございます。」のあいさつもしっかりと交わすことができました。今週は期末テスト範囲の発表があります。準備を整えて、テストに向けて頑張ってくださいね。 6月14日(月) 福祉委員会の様子6月14日(月) 10・11・12組 作業の様子庭? ペット? 部屋?・・・想像力は限りなく膨らみますね。完成が待ち遠しいです。 6月14日(月)生徒会副会長からのお話みなさん、こんにちは。今日は生徒会からみなさんに3つのことについてお話をします。 (1つ目)清掃について 清掃強化週間への協力ありがとうございました。これまでより力の入った丁寧な清掃を行ってくれた人が多く、学校全体の雰囲気も明るくなりました。清掃をしっかりとすることで、良いことがたくさんあります。これからもしっかりと続けていきましょう。 (2つ目)期末テストに向けて 今週から期末テスト週間に入ります。9科目というとても広い範囲のテストです。それぞれ自分にあった無理のない勉強法を早めにたくさん試して、身につけるとよいと思います。自分の目標に向かって、みんなで一緒に頑張っていきましょう。 (3つ目)部活動について もうすぐ夏の大会です。3年生にとっては最後の大会になるので、体調管理に努めながら練習に励んでほしいと思います。 最後に生徒会で「DREAM宣言」を唱和します。このDREAM宣言に書かれていることを意識して、中部中を素晴らしい学校にしてきましょう。 6月14日(月)全校集会での校長先生のお話(3年生・2年生はアリーナで実施しました。1年生は各教室でズームによるオンラインで参加しました。) <お話の概要> 早いもので6月も半ばとなった。昨日、一宮市の陸上競技大会が開催され、中部中からも何人かの生徒が出場し、頑張る姿を見せてくれた。その姿を見ていて、とても頼もしく、そしてうれしく思った。 今週は期末テストの発表、来週は期末テストである。3年生の部活動は実質あと10 回ほど(7〜11回)である。 あと1か月半で1学期が終わるということであるから、時間は限られていて、一日一日を大事にしていかないといけないと改めて思う。 6月頭に中間テストの結果が出たと思う。みんなそれぞれに目標を定めてがんばっていたと思うが、結果はどうであっただろうか。なかには、自分では努力したと思っているにもかかわらず結果が良くなくて、落ち込んでいる人がいるかもしれない。 以前の集会で「大事なのは、目標設定と、そこまでに至る取り組み方である。」と話したと思う。つまり「自分が定めた目標に向け、適切な準備がきっちりとできたかどうかがポイント」なのだということだ。 スキージャンプ競技の高梨沙羅(たかなし・さら)選手を知っているだろうか。女子スキージャンプ界の日本のエースである。2018年平昌(ピョンチャン)冬季オリンピックの銅メダリストでもある。 彼女は、男女通じて歴代最多の優勝回数60回を誇り、男女通じて歴代最多の表彰台109回を達成した。 高梨選手が表彰台109回を達成した後に次のように語った。 試行錯誤を重ね、自分のジャンプがやっと形になってきた。 (スキー女子ジャンプ 高梨沙羅選手のことば) 優勝回数60回、表彰台に109回も上がった一流のアスリートの高梨選手ですら、不安と闘い、試行錯誤を重ねて、自分のジャンプの形を探し求めていることがわかる。 中中生のみんなも、またうまくいかなかったらどうしようとか失敗したらどうしようとか不安と闘ったり悩んだりしていると思う。 でも、悩んでばかりいても解決はできないので、高梨選手のように、どうしたらよりよい形にしていけるのかをしっかりと考え、よいと思った方法を試してほしい。そういった試行錯誤が大切だし、そこから解決策が見えてくると思う。 今後、期末テスト、部活動の夏の大会など、各自それぞれの目標があると思うが、各自の目標達成に向けて、自分自身を振り返り、分析をしてほしい。 そして、自分の取り組みの良い点、改善点をしっかりと把握したうえで、より効果があがる方法で準備を進めていってほしい。きっと新しいものが見えてくるはずである。 みんなのさらなる飛躍を期待している。 6月14日(月)1年生ZOOM(ズーム)によるオンライン集会6月14日(月) 昨日13日(日)開催の一宮市陸上競技大会記録会を終えて
3年生最後の大会となる,総合体育大会の陸上大会が昨日行われました。
3年生からは,男子5名,女子6名が参加し,平日の部活動後に残って練習に励んできました。 例年のように,多くの声援を受けてのレースというわけにはいきませんでしたが,それでも自己ベストを目指して一人一人が全力で駆け抜けました。 結果は,男女ともリレーで西尾張大会出場を決めるなど,多くの生徒が入賞することができました。 陸上の頑張りに,他の部の選手たちも続いてほしいと思います。 |
|