最新更新日:2024/06/08
本日:count up21
昨日:194
総数:951909
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

こんなもの見つけたよ 1年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で「こんなもの見つけたよ」の学習をしました。校内をまわって、自分が見つけたものを「ばしょ」「みつけたもの」「おもったこと」の順にプリントに記入しました。

ひらがなの練習 1年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「き、こ、ま、ふ」を指でなぞってから練習をしました。

大きさくらべ 1年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数字カードを使って、先生のカードとどちらが大きいか大きさくらべをしました。

繰り返しが大切だね なかよし組(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語では「おにごっこ」や「白いぼうし」の音読をしました。算数では計算プリントや数図ブロックを使って数の増え方を学びました。

今日の給食 5月7日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ご飯、牛乳、コンソメスープ、ハンバーグのワインソース

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のコンソメスープには、たまねぎが入っています。たまねぎは、調理員さんが手作業で皮をむいています。たまねぎのほかにも、毎日たくさんの野菜がトラックで調理場へ運ばれ、調理員さんたちによっておいしい給食が作られます。
 
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

ともだちとがっこうをたんけんしよう 1年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検をして、見つけたことを先生や友達に発表しました。

生活科「ミニトマトを育てよう」 2年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトを育てています。今日は、わき芽を取った後、その様子をはっけんカードに書き込みました。順調に育ってほしいですね。

国語「もっと知りたい友だちのこと」 3年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語の授業では、きちんと伝えるためにどんなことに気を付ければよいかを、教科書の例をもとに考えました。活発に意見が出ました。

算数「折れ線グラフ」 4年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折れ線グラフの学習です。今日は、変わり方がよく分かるように工夫されたグラフについて学びました。そのあと、実際にグラフをかいてみました。

理科「明日の天気を予想しよう」 5年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の学習では、雲の様子やアメダスの画像から、次の日の天気を予想しました。意欲的に取り組んでいました。

外国語「自分についてスピーチしよう」 6年(5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語の学習では、「〇〇に住んでいます」「〇〇が好きです」「〇〇になりたいです」など、自分のことを紹介する文を練習しました。楽しく取り組めました。

登校の様子 (5/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、昨日と今日の2日間の登校でした。明日、明後日はお休みです。なんかうれしい気分ですね。

階名を楽譜にかこう 6年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マルセリーノの歌」の楽譜に階名を記入してから、リコーダーの練習をしました。

算数「ものの長さをはかろう」 2年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業では、定規で物の長さを測り、cmやmmを使って表しました。集中して測っていました。

外国語活動「自分の気持ちを伝えよう」 3年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつの学習をしています。今日は、「How are you?」と聞かれたときに、自分の気持ち伝える言葉を勉強しました。しっかり学ぶことができました。

国語「新しい漢字を覚えよう」 4年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい漢字を学習しました。全体で確かめた後、近くの子同士で書き順などを確かめました。早く覚えられるといいですね。

算数「文字と式」 6年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数の授業では、文章題の式を文字を使って表すことを勉強しました。子どもたちは、頑張って取り組んでいました。

体積のまとめ問題 5年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直方体や直方体が組み合わさった図形の体積を求める問題を練習しました。

名前つけてよ 5年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春花と勇太の心情の変化やかかわりについて、プリントにまとめました。

新出漢字の練習 4年(5/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「聞き取りメモの工夫」に出てくる新しい漢字の「覚、伝、説、好、印」を漢字ドリルで練習しました。筆順を覚えながら書きました。

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025