最新更新日:2024/11/15 | |
本日:6
昨日:71 総数:780122 |
|
7/7 6年生 総合 完成に向かって
6年生は、総合的な学習の時間に、国際理解について学習をしています。自分で調べたい国を決め、その国の歴史や文化など、自分のテーマに沿って調べ、考えたことを、レポートにまとめていきます。これまでに、インターネットや本で調べたことを、たくさんメモしてきました。レポートにまとめるには、どのメモを使うか、自分の考えをどのようにまとめていくかがポイントになります。
仕上げの段階に入ってきました。頭フル回転で完成に向かって取り組んでいきます。 7/7 見守られて登校
登校時刻に合わせたかのように雨が降り始め、久しぶりに傘をさしての登校となりました。地域の皆様、保護者の皆様、雨の中、神山っ子たちの見守りをありがとうございました。大きな交差点付近は長蛇の列となり、大混雑でしたが、機転を利かせて導いてくださいました。また、多くの方が学校まで付き添ってくださいました。皆様のおかげで、雨で危険が多い中、安全に登校できました。
校門に着いて「ふぅ、やっと着いた〜」と、ほっとした表情をしていました。懸命に傘をさして歩いてきた低学年の子も、小さい子をお世話をしながら歩いてきた高学年の子も、みんな頑張りました。雨の日の登下校は大変ですが、大切なことを学ぶ機会にもなっています。 今日は一日室内での生活になりそうです。けがが起こらないように、落ち着いて生活したいと思います。 7/6 3年生 外国語活動 私の好きなものは…
3年生になって、外国語活動の授業が始まりました。週に1時間ですが、英語の表現に慣れ親しんでいます。今日は、自己紹介に挑戦しました。自分の好きなもの、好きではないものを、英語で表現しました。みんなに自分のことを伝えるのは、ちょっと恥ずかしいけれど、"I like ....""I don't like ...."と、頑張って発表していました。友達の発表を聞いて、新しい発見もありました。もっといろいろ言えるようになりたいですね。
7/6 2年生 野菜の観察
生活科で育てている野菜が、大きく成長してきました。花が咲いたり、実がなったりしているものもあります。変化があるたびに、歓声をあげ報告してくれます。色や大きさ、形や手触りなどをしっかり見て、観察カードに書きました。自分で育てた野菜を収穫できる日を心待ちにしています。
7/6 水泳の授業がんばりました
全ての学級の水泳の授業が終了しました。限られた時間でしたが、水に慣れ、楽しむ時間となったと思います。特に低学年の子たちは、最初は恐る恐るだった子もいましたが、後ろ向きに入り、順番に体に水をかけたり、まっすぐ歩きや横歩きをしたりしながら、だんだん水に慣れてきました。上の学年の子たちも、最初は横方向で泳いでいましたが、だんだん25メートルの方向で泳ぎ、スピードもあがってきました。自分のペースで水とつきあう時間となりました。心配した感染症対策も、一人一人がしっかり意識できました。プールサイドで待っているとき、着替えのとき、移動のときには、おしゃべりをしないで、落ち着いて行動できました。
保護者の皆様には、水着などの準備、健康チェックなどにご協力いただきました。おかげで大きな事故もなく、授業を終えることができました。ありがとうございました。 この後、6年生が着衣泳を行います。水の事故から命を守るという意識をもって、授業に取り組んでほしいと思います。着衣の準備など、よろしくお願いします。 7/6 6年情報児童「発表の準備」
英語の授業では,今度やるパフォーマンステストの練習をしました。発音を確かめたり,前に習った言葉を使って質問をしたりしました。
発音を確かめるときには,先生がみんなの近くに行って読み方を教えてくれました。 7/6 5年生 雨待ってて!
今年度の水泳の授業も、5年生2クラスを残すのみとなりました。朝から雨が心配でしたが、3、4時間目に行いました。始まって数分後、少し雨が降り始めましたが、「雨待ってて!」のみんなの思いが空に届いたのか、すぐに降りやみ、最後まで授業を行うことができました。自分のペースでどんどん泳ぎ、2年ぶりの水泳の授業をしっかり取り組むことができました。
7/6 生活委員さんありがとう!
生活委員の当番さんが、昼放課、渡り廊下でがんばってくれています。
かみやまの「か」(階段、ろう下は、静かに 右側通行!)を呼び掛けてくれています。長い放課の終わりごろの渡り廊下は、大混雑です。みんながふつかったり、けがをしたりしないように、見守ってくれています。おにいさんやおねえさんに、うれしそうに手を振っていく子もいます。みんなの体と心の元気のために ありがとう! 7/6 はじめの一歩!
昼放課の運動場で、クラスみんなで「はじめの一歩」をしていました。止まった時のポーズが、一人一人て違っています。かっこよくきまっています。止まるのが難しいポーズをしてしまって、動いてしまう子もいました。楽しそうです。
7/6 外遊び わーい!
今日の大放課は、運動場の状態が悪くて、外遊びができませんでしたが、昼放課、外遊びOKとなりました。元気いっぱいの神山っ子たちが、待っていましたとばかり、外遊びを楽しんでいました。日差しも柔らか、風も気持ちがよいです。精一杯楽しみました。
7/6 感謝して 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、七夕汁、枝豆のコロッケ、彩り和え、マヨネーズです。七夕の行事食に、そうめんを天の川に見立てた料理があります。今日の七夕汁は、そうめんの代わりに魚のすり身で作られた魚めんを使い、星型かまぼこで夜空を表現した、七夕特製の汁物です。
写真は3年生の準備の様子です。みんなで協力して、手際よく進めていました。七夕汁は、細長いめん、星型かまぼこ、四角い鶏肉など、形が違う具がいろいろ入っていて、つけ分けるのが大変です。汁と具が上手に入るように、当番さんは頑張っていました。 明日は七夕、晴れるといいな〜。準備が整い、今日も感謝して、笑顔で「いただきます!」 7/6 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイム、手洗い場にあわあわゴッシーさんがたくさんいました。ゴッシーの流れに沿って、しっかり手洗いをしていました。あわあわゴッシーをすると、手がひんやりして、とても気持ちがよいです。ぴかぴかの手で、給食準備を始めます。
7/6 3年生図工 カラフルフレンド
図工の授業で「カラフルフレンド」を作っています。透明な袋にいろいろな色の紙を詰めながら、明るさや色合い、形を工夫して作っていきます。縛り口も、モールや紙で飾りをつけをしていました。目をつけたら、表情が出てきました。すてきな「友だち」が、もうすぐ完成です。
7/6 1年生 アサガオの色
1年生がお世話を頑張っているアサガオ、朝登校するとたくさん花が咲いています。今日は、その花を摘んで、「色水(いろみず)」を作りました。
摘んだアサガオの花をビニール袋に入れ、先生に水を入れてもらいました。袋の口をしばって揉んでみると、だんだんときれいな色水ができてきました。深みのあるきれいな色水です。みんな大喜びです。 「なすの色みたい」 「ぶどうジュースみたい」 なかには、「ワインみたい」の感想も・・・。 このあと、画用紙に絵を描きます。楽しみです。 7/6 1年生 国語 上手に読めたよ
1年生の国語の授業で、「おむすびころりん」のお話を学習しています。4月から国語の学習が始まって3か月、内容もずいぶん進み、長いお話も読めるようになってきました。今日は、「おむすびころりん」の音読を頑張りました。繰り返しのことばや、音のリズムを楽しみながら読んでいました。姿勢も、背筋がピンとなって、かっこいいです。
今は、大きな声で読むことは控えていますが、みんなで一緒に音読するのは、楽しいです。全員で一緒に読んだり、グループで順番に読んだりしました。「おうちでもいっぱい練習する!」と意欲満々でした。 1年生の皆さん、ぜひ、おうちの人に「おむすびころり」のお話を、読んで聞かせてあげてね! 7/6 見守られて登校
昨夜の雨があがり、傘をささずに登校できる天気となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
今日も、湿度が高く、蒸し暑さを感じる一日になりそうです。水分補給をこまめに行っていきたいと思います。昼放課のあとには、一斉休憩をとっていきます。暑さに慣れ、元気に過ごしていきたいと思います。 7/5 1年生 色水きれいだね!
1年生のアサガオは、子供たちが一生懸命お世話をしているのでどんどん花が咲いています!
その花をいくつか使って、「色水(いろみず)」を作って絵を描きました。 ビニール袋に入れて揉んでいるうちにだんだんときれいな色水が・・・。 指を使って画用紙に絵を描いてみると、淡い色合いの絵ができあがっていました。 子供たちは 「アサガオとおんなじ色だ!!」 と大喜びしながら取り組んでいました。 7/5 6年情報児童
社会の授業で,テスト勉強の一つとして新聞をつくりました。
いろんな色を使ったり,大事なところを大きな文字にしたり,工夫している人がいました。みんながつくった新聞を見てテストで100点をとれるようにしたいと思いました。 3年生 国語 夏といえば…
国語の授業で夏を感じる言葉をクラスのみんなで黒板いっぱいに集めました。
そして、その言葉をヒントに夏を感じるものを文章と絵で表しました。 スイカ、かき氷、そうめんなどの食べ物やクーラー、扇風機、うちわなどの夏を乗り切る工夫を取り上げている子がいました。また、花火を見たり、海に行ったりしたことを書いている子もいました。 完成したみんなの思い出を教室の背面に掲示し、お互いの思い出について話すことを楽しみにしている子もいました。 今年の夏は、どんな思い出ができるのか楽しみが膨らみました。 7/5 5年情報児童「今日の授業!」
社会で「生産額の変化をグラフから分かること」を中心に授業をしました。
話し合いのときみんな落ち着いて友達の話をきくことができました。 |