2年 絵の具を使って 5/14
絵の具を使って背景を塗りました。自分の作品には、どんな色が合うのか考え、水をたっぷり使って薄い色で仕上げることができました。
【2年】 2021-05-14 12:25 up!
5年 力を出し切る 5/13
算数のテストを行いました。
何度もプリントやドリルを使って学習してきた力を出し切り解答できました。
【5年】 2021-05-14 08:40 up!
4年 社会の授業 5/13
社会では、愛知県の交通網について学習しています。高速道路等が網の目のように通っていることに気付きました。
【4年】 2021-05-13 13:10 up!
5年 清書をしました 5/13
「草原」という字の清書をしました。一画一画丁寧に書き、作品を書き上げることができました。
【5年】 2021-05-13 13:00 up!
5年 図工の授業 5/13
図工では、遠近感のある風景をかいています。集中して取り組んでいました。
【5年】 2021-05-13 11:37 up!
6年 東日本大震災が発生したとき 5/12
社会の学習を行いました。東日本大震災が発生したとき、国、県、市はどのような取り組みをしていたのか、教科書や参考資料を基にノートをまとめていきました。国、県、市が連携・協力して被災者を助けるために動き出していたことがわかりました。
【6年】 2021-05-13 07:40 up!
1年 お水をあげよう 5/12
昨日、種をまいたあさがおに、さっそくお水をあげました。
「どんな、芽がでるのかな。」
「何色の花になるのかな。」
早く芽が出ますように、願いを込めて水やりをしました。
【1年】 2021-05-12 17:55 up!
たんぽぽ学級 苗植え 5/12
たんぽぽ学級の畑にサツマイモの苗をみんなで植えました。学年ごとに1本1本丁寧に植えました。秋に大きなサツマイモができることを祈ってみんなで育てていきます。
【たんぽぽ学級】 2021-05-12 17:54 up!
2年 英語活動の授業 5/12
ALTのキャセリン先生と英語活動に取り組みました。体調を表す表現やアルファベットなどを楽しく学びました。
【2年】 2021-05-12 10:53 up!
6年 国語の授業 5/12
国語では、「聞いて考えを深めよう」の学習をしています。相手の考えや理由を聞いて、自分の考えと比べていきました。
【6年】 2021-05-12 10:47 up!
1年 あさがおの種まきをしました 5/11
あさがおの種まきをしました。あさがおの種の色や形を観察し、1人1人、自分の植木鉢に種をまきました。明日からは、いよいよ水やりの仕事が始まります。
みんな、自分のあさがおの生長が楽しみな様子でした。
【1年】 2021-05-11 20:46 up!
2年 ALTの先生と英語の勉強をしたよ! 5/11
ALTの先生と一緒に自分の名前や今の自分の体調を英語で表現しました。
ジェスチャーを付けながら会話をしようと、諦めることなく積極的に取り組んでいました。
【2年】 2021-05-11 20:45 up! *
5年 自分たちでイベントを楽しんだよ 5/11
子どもたちで企画を考え、道具を作り、時間を設定してイベントを実行しました。
休み時間を使って、みんなのために頑張る姿がとても素晴らしかったです。みんなの笑顔があふれる有意義な時間となりました。
【5年】 2021-05-11 18:45 up!
4年 理科の授業 5/11
折れ線グラフをつかって、気温の変化を学習しています。算数で学習したことも活用して、一生懸命取り組むことができました。
【4年】 2021-05-11 14:29 up!
3年 国語の授業 5/11
国語では、国語辞典で言葉の意味を調べる学習をしています。興味をもって取り組んでいました。
【3年】 2021-05-11 10:47 up!
新型コロナウイルス感染症対策について(御家庭での取組のお願い)
現在、愛知県内の新型コロナウイルス感染症は、過去最高の感染者が報告される状況であり、各家庭におかれては感染予防意識を一層高めて生活されていることと存じます。
つきましては、新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り、学校で安心・安全な生活を送ることができるよう、下記について御理解、御協力をお願いします。
1 同居家族に風邪症状が見られる場合、登校を控えるようにしてください。
2 同居家族が濃厚接触者に特定された場合、当該家族の陰性が判明するまでは登校させないようにしてください。
※2の指示が出た場合は、必ず速やかに学校へ連絡をしてください。
3 上記の2の場合以外にも同居家族等が体調不良等でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校へ連絡をしてください。
○ 平日の連絡先
貴船小学校(0586)28−8702
○ 休日の連絡先
学校教育課(0586)85−7073
貴船小学校(080)4370−6154
【家庭への連絡】 2021-05-11 09:53 up!
朝礼(オンライン)5/10
昨年度の1年間、交通事故が0だったので賞状をいただき、校長先生から児童へ報告がありました。また、児童会からは、緑の羽根募金についての説明があり、最後に生活委員会の児童が週目標の発表を行いました。
【貴船ナウ】 2021-05-10 22:14 up!
6年 運動会の練習が始まりました 5/10
いよいよ最高学年として活躍する運動会の練習が始まりました。今日は1人技の練習でした。つま先や姿勢に気を付けながら技を身に付けました。ここからどれだけ上達するのか、とても楽しみです。
【6年】 2021-05-10 22:04 up!
【1年】 掃除をがんばっています。 5/10
入学して1か月。6年生に教えてもらいながら、掃除がすこしずつ上手にできるようになってきました。友達と協力して机を運んだり、上手に雑巾を絞ったりと一人一人が一生懸命取り組む姿が見られます。
【1年】 2021-05-10 20:03 up!
クラブ活動 5/10
初めてのクラブ活動がありました。それぞれのクラブで意欲的に活動していました。
【児童会・クラブ・委員会】 2021-05-10 15:52 up!