6月4日(金)台上前転跳び箱の上で前転する前に、手のつき方や回転の仕方、着地などについて低い状態で練習を重ねていました。 跳び箱の授業で起こる可能性のある事故を、事前に想定して、何をどう気をつければうまくできるのか、何をどうすれば事故が防げるのかについて、一人一人が十分に理解してチャレンジしているようです。 体育の授業は、スモールステップが大切です。運動が得意な生徒もいれば、そうではない生徒もいます。そういう集団を、安全に練習させ、技能を身につけさせるには、やはり事前の準備と、その場の雰囲気が大切です。 みんな、一生懸命に取り組んでいました。そして、できた喜びが笑顔となってあちらこちらで見られました。 6月4日(金)大人への道しるべ2022年(令和4年)4月1日から、成年の年齢が18歳に引き下げられます。 つまり、部分的には、成年として社会と関わる年齢が2歳早くなるということですね。 ということは、今の中学生は、18歳でいろいろな青年としての責任が生じるものもあるということになります。 どんなことが関わってくるのかについて、法務省のWebページを下にリンクさせますので、ご覧になってみてください。 出典:法務省ウェブサイト https://seinen.go.jp/ 6月4日(金)今朝の様子雨の日は、どうしても足元を見ながらの歩行になってしまいがちです。傘をさしているということもあり、周りの状況がつかみづらくなっています。 交通事故に気をつけて登下校してくださいね。 6月3日(金)クロームの設定(2年生)慣れない作業に戸惑う場面があったり、パソコンを堪能に使う姿があったりといろいろな姿を見ることができました。 これから各クラス設定を行うと思います、説明をしっかり聞いて、正しく使えるようにしていきたいですね。 6月3日 授業の様子(1年生)
1枚目…数学の授業の様子です。素数について学んでいます。
2枚目…英語の授業の様子です。プロジェクターを使って要点を確認しています。 6月3日 学校生活(2年生)6月3日 授業の様子(3年生)1分1秒を大切にがんばってください。 6月3日 体育の授業のようす(3年生)今日は3回で相手のコートに返すことをめあてに、声を掛け合い練習や練習試合を行っていました。アタックまでつなぐなど、めあてが達成できていた場面もよく見られました。 6月3日 英語科校内研究授業の様子短時間で距離を取ったアクティビティを入れながら,継続用法の文系練習や音読練習を行いました 6月3日(木)帽子の利用保護者のみなさま、お子さんへのお声がけ、ありがとうございます。 朝はそれほど厳しくない陽射しですが、お昼ころには暑くなる日が多いです。体育の時間も着帽できますので、よろしくお願いします。 6月3日(木)学校に咲く花校内や周りには、アジサイなど、綺麗な花が咲いています。 蜜蜂も来ていました。 6月3日(木)雲仙普賢岳で火砕流が発生して30年経ちました中学1年生の理科の授業で勉強します。2,3年生のみんなは知っていますね。 このとき、死者40名以上の方々が犠牲になりました。 犠牲者のみなさまのご冥福をお祈りします。 下のリンクから、土砂災害について学ぶことができます。 特定非営利活動法人 土砂災害防止広報センター. NPO Sediment Disaster Prevention Publicity Center (SPC) http://www.sabopc.or.jp/ 6月2日 ハイパーQUを行いました(3年生)6月2日 西門の花だん
今日の作業の時間は、西門の花だんの植え替えをしました。
学校のさまざまな花だんを夏模様に整備してきたので、土づくりや苗の植え付けをとてもスムーズに進めることができました。 西門を通られる際は、ぜひご覧ください。 6月2日(水)玉ねぎ販売の準備
昨日、学級園で収穫した玉ねぎとジャガイモを、今後どうするかについて考えました。
今週の金曜日に模擬店を10組の廊下で実施することになりました。模擬店で得たお金をもとに、次に栽培する種や苗を購入します。 模擬店の看板や当番表など、一生懸命につくりました。 6月2日(水)数学の授業この分配法則を学ぶと、なんとなく「算数」から「数学」になったなって気持ちになります。 ここが基礎です。この基礎をしっかりと押さえて、学習を積み重ねていってほしいと思います。数学に苦手意識を感じるのも、もしかしたらこのあたりでしょうか。 1年生のみなさん、正念場ですよ。頑張れ! 6月2日(水)背面黒板より「夢を追いかけ、夢がかなった後、どうなるのだろう?」といった振り返りがあったのでしょう。それに対して、すぐに担任から「メッセージ」として生徒に返されていました。 生徒と担任が「授業」を介してキャッチボールをしています。黒板を使って『対話』をしているようにも見えます。 本校の重点目標『自他共栄』が教室で根付くことを願っています。 今日のような小さな一つ一つの出来事が積み重なることで、生徒にとって安心できるクラスに育っていくと信じています。 6月2日 あいさつ運動6月2日(水)一宮市 市制施行100周年市のホームページを見ると、いろいろなイベントが計画されていますが、新型コロナウイルスの影響で延期になっているものもあるようです。 暮らしやすい、よい町になってほしいですね。 6月2日(水)今朝の様子 |
|