最新更新日:2024/11/15
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

5月25日(火)1年生授業の様子(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業の様子です。無脊椎動物の特徴を勉強して、まとめました。

5月25日(火)1年生授業の様子(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業の様子です。普段の行動について、尋ねたり答えたりできるように練習をしました。

5月25日(火)1年生授業の様子(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。教科書の本文を読んで、内容について調べて表にまとめていく勉強をしました。

5月25日(火)1年生授業の様子(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科の授業の様子です。食品成分表を使って、食品中の栄養素を調べました。

5月25日(火)1年生授業の様子(技術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術の授業の様子です。今日は木材の性質について、勉強しました。

5月25日(火)園芸委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も園芸委員会の生徒が、花壇やプランターの花に水遣りをしてくれました。中部中学校の花壇やプランターにはたくさんの植物が植えられているので、園芸委員会の生徒の水遣りはとても助かります。毎日ありがとう。

5月25日(火)中中生の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報によると、今日は晴れだが、しだいに雲が多くなる一日になるようです。
中中生は、今日もしっかりと交通安全を意識して登校することができました。
今日も一日、学校生活が充実するように頑張っていきましょう。

5月24日(月)校長室の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この生け花は、生徒作品です。花びんは牛乳パックでつくったものです。きれいにいけることができましたね。

5月24日(月)玄関の生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、玄関の生け花が新しくなりました。今回は、くるっとひねりが入っているのが特徴ですね。本校の職員作です。

5月24日(月)校庭のアジサイの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は例年よりも早い梅雨(つゆ)入りとなりました。梅雨(つゆ)の時期には、アジサイが見ごろになります。中部中にも青い花を咲かせるアジサイがあります。場所は玄関のすぐ横です。まだ咲き始めという感じです。これから大きな花を咲かせると思います。楽しみですね。

5月24日(月) 進路関係最新情報(3年生)

 中学校には、様々な高校から体験入学・見学の案内が随時届いています。もうすでに申し込みをした生徒もいて、「進路」が動いてきています。
 さて、先日は、私学協会のウェブページに体験入学の一覧が掲載されていることをお伝えしました。
 今回は、新たに愛知県公立高校の体験入学一覧がウェブページに掲載されました。「愛知県教育委員会高等学校教育課」で検索していただくと閲覧することができます。
 実際に高校に行って、自分で見て、聴いて、感じることで、進路選択の一助になると思います。興味のある高校の体験入学日程がかぶらないように、計画立てをしていただくと良いと思います。
 申し込み方法は、中学校から申し込む高校と家庭でネット申し込みをする高校がありますので、ご注意ください。
画像1 画像1

5月24日(月)10・11・12組 作業

先日、塗料で模様をつけた「折り染め」。今日は下地となる和紙を折る段階に挑戦しました。なるほど!三角や蛇腹に折っていくと、あのような綺麗な幾何学模様になるのですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月24日(月)1年生の家庭科の授業

画像1 画像1
1年の家庭科の授業では栄養素の学習をしています。今日は栄養成分表を使って好きな食品に含まれる栄養成分を調べました。

5月24日(月)1年生音楽の授業 シューベルトの歌曲「魔王」の鑑賞 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一役を決めて、予想した声で朗読をしました。多くの生徒が、登場人物の声の特徴と曲想の変化を感じ取ることができていました。

5月24日(月)1年生音楽の授業 シューベルトの歌曲「魔王」の鑑賞 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌曲「魔王」の物語の内容を理解するために、教科書をしっかりと読みこみ、登場人物の声や歌い方を予想しました。

5月24日(月)1年生音楽の授業 シューベルトの歌曲「魔王」の鑑賞 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽の授業の様子です。今日はシューベルト作曲の歌曲「魔王」の鑑賞をしました。本日は市の訪問研修アドバイザーの先生が中部中に来校され、授業を参観されました。

5月24日(月)正門の花壇の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前にもお知らせしましたが、中部中の正門のところに小さな花壇があって、今はキキョウが咲いています。今日は、園芸委員の生徒が忘れずにしっかりと水遣りをしてくれていました。
普段は花壇に気がつかずに通過してしまいそうです。気をつけて花壇の花を鑑賞してくださいね。

5月24日(月)正門横に咲く黄色い花 (校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
中中生のみなさんは、正門の横に黄色い花がきれいに咲いていることに気がついていますか。「きれいな花だなあ」と思いつつ、名前がわかりませんでした。今日、1年生の先生が、いろいろな資料から名前を調べてくれました。おそらく「ピペリカム・ヒドコート」という名前だとのことでした。なかなか上手に名前が発音できませんが、とてもきれいな花なので、正門を通るときにはゆっくりと鑑賞してみてください。

5月24日(月)朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の東側の道路の登校の様子です。白い白線からはみ出さずに、きちんと歩けていますね。朝は交通量が多いので、気をつけて登校したいですね。

5月23日(日)NIE新聞活用 読売新聞 こども俳句(校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 俳句はあいさつの心を持って詠むものと言われます。めぐりくる季節を「こんにちは!」と迎える気持ちが大切であると言うことですね。吹く風や流れる雲、草木や動物たちの命が、キラキラと輝いてみえる句を詠みたいですね。ケムシやナメクジなど、正直あいさつしたくない生き物もいますが、みんなこの星のなかまですから。

2021年5月19日(水)読売新聞朝刊の「こども俳句」を紹介します。

たんぽぽと 顔を上げると 青い空
(小学校6年生の作品)
※「たんぽぽと」の「と」がとっても良いなあ。日ざしをいっぱい浴びようと、上を向いて咲くたんぽぽ。その花といっしょに、自分も顔を上げてみたというのです。ちょっと落ち込んだときに、この句を口ずさんでみると、元気が出てきそう。

春風が おれの校ぼう ねらってる
(小学校4年生の作品)
※校ぼう(学校のぼうし)を吹き飛ばそうとする「春風」。風をいたずらぼうずみたいに表現したのが痛快です。ぼくやわたしではなく「おれ」といったのも力強い調子を出しています。うばわれないよう、しっかりと手で押さえているさまが目に浮かぶようです。

花ごろも 一年一度の 晴れ姿
(小学校5年生の作品)
※「花ごろも」は、花見にいくときの特別な装い(よそおい)のこと。桜が咲くのは一年に一度ですから、「花ごろも」は一度だけの晴れ姿というわけ。「晴れすがた」には「晴れ」の語が入っているので、きっと青空の下での花見だったのだろうと思わせます。

目がさめた ソメイヨシノが なくなった
(小学校4年生の作品)
※あんなに咲き満ちていたソメイヨシノが、起きると、あとかたもなくなっていたというのです。強い風が吹き続けると、一晩で散ってしまうこともありますよね。ソメイヨシノのまるで夢のようにはかない命を、見事にすくいとっています。

さくらもち 優しい色で つつまれる
(小学校4生の作品)
※あんこを包むもちも、桜の葉も、ともに「優しい色」をしていますね。「優しい色でつつまれる。」というフレーズ、なんだか見ていると、心がほっとなごみます。自分も包まれたいような・・・・。素敵なフレーズをありがとう。

菜の花を 勉強机に いけてみた
(小学校4年生の作品)
※「いけてみた」でとどめて、その後の気持ちを略しているのが、この句のうまさ。言っていなくても、菜の花のおかげで机のあたりがはなやいで、勉強もはかどったにちがいないと想像できます。季節の力をぞんぶんに活用した一句です。

【よい句ってどんな句?】日常の言葉 別の言い方で

「本」と「書物」は同じ意味だけれど、「書物」は、ちょっと硬い感じ。言葉の印象の違いに敏感になるのが詩人への第一歩です。

しづかさや 湖水の底(そこ)の 雲の峰(みね)  小林一茶

「雲の峰」、つまり入道雲が湖面に映っています。まるで水底に沈んでいるように動かない様子だということで、静かさが伝わります。この句

しづかさや 湖水にうつる 雲の峰(みね)    霞東

という句がすでに作られていて、それをまねしただけともいわれています。でも、「うつる」という言葉をあえて使わないで、雲が水に映っているのを表現したのが一茶のすごいところ。
たとえば、風が吹くとか靴をはくとか、当たり前に使っている言葉を、別の言い方にかえてみましょう。言葉のセンスが磨かれますよ。

(読売新聞2021年5月19日朝刊より)

中中生のみなさん。日頃当たり前に使っている言葉を、別の言い方にかえて、俳句を詠んでみてはどうでしょか。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226