黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

4.16 部分教科担任制(6年生)

今週から授業が本格的に始まりました。
6年生は部分教科担任制を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.15 理科の観察2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
活動の様子です。

4.15 交通安全教室 (1年生)

 2時間目に体育館で、交通安全教室を行いました。一宮警察の方をお招きして、信号や標識、道路や踏切の渡り方などを教えていただきました。「飛び出しはしない」「右、左、右を確認する」など、教えていただいたことを、実際に道路を歩くときに生かしてほしいと思います。
 今日、ご家庭に本日の資料を持ち帰っていますので、お子さんと一緒にご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.15 理科の観察1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に、春の生き物の観察に出かけました。
中庭には、アゲハチョウや、ダンゴムシ、カブトムシの幼虫などたくさんの生き物がいました。
ノートに色、形、大きさに気をつけて記録することができました!

4.15 今日の給食

今日の給食は

クロスロールパン、牛乳、春の豆乳クリーム煮、さわらの香草焼き でした。

今日は洋風な料理で、「春の旬を味わう日」です。春が旬のアスパラガスやたまねぎ、春キャベツを、豆乳を使ったクリーム煮で味わいます。また、春を告げる魚といわれる「さわら」に、レモンとコショウの香りをつけた、香草焼きも登場します。

魚が苦手・・・という子もたくさんいました。苦手なものでも少し食べることができるといいですね。
画像1 画像1

4.15 突破 第2号(5年生)

 始業式から一週間経ち、学年集会を行いました。学年目標である「突破」に込められた思いを5年生の先生達から子どもたちに伝えました。「どんな5年生になりたいですか。」と聞くと、子どもたちは、「 優しい5年生。(1組の女の子) 」や「 委員会の仕事を頑張って、学校を支える5年生。(2組の男の子) 」、「 低学年のお手本になれる5年生。(2組の男の子) 」と答える子も見られました。自分たちで立てた目標に学年のみんなで協力してつき進んでいきましょう。
 今週から2週間、学年全体で「整頓すること」に力を入れて指導していきます。子どもたちに「なぜ、整頓するのか」ということを問うと、「 次の人が使いやすいようにするため。(1組の女の子) 」、「 自分の物の管理をしやすくするため。(2組の男の子) 」、「 気持ちよく学校生活を送るため。(3組の男の子) 」と答える姿が見られました。また、教室のエプロン入れを進んで整頓する姿やクラスの靴箱を整頓する姿も見られました。(3組の女の子)
 学校を支える立場として、下級生のお手本になろうとする意識が芽生えつつあります。1年後の姿が楽しみです。積み重ねを大切にしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.15音楽の授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
リコーダーの練習の様子です。それぞれの曲想に合わせて演奏することができました。新型コロナウィルス感染症対策として、リコーダーは一斉に吹かず、奇数列、偶数列のように分けて演奏することでソーシャルディスタンスを保っています。

4.15 漢字の学習 (4年生)

画像1 画像1
 1学期の漢字ドリルを見た子どもたち。手に取ってみた感想は、「分厚いなあ」というものでした。1学期は毎年たくさんの漢字を学習します。一字ずつの読みや書き順をみんなで確かめながら、学習を進めています。

4.14 きらきら えがお (1年生)

 今日は、図画工作の時間に「ねんどあそび」をしました。新品の粘土を、こねたりちぎったりしながら、楽しく遊んでいました。

 また掃除の時間は、教室の掃除の仕方を練習しました。みんなの力で、学校をピカピカにできるように、しっかりと覚えていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14 絵の具の使い方(2年生)

図工の様子です。絵の具を使って虹色を描きました。筆を細かく動かして、丁寧に塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.14 書写スタート (4年生)

 書写の授業が始まりました。書写を教えてくださる先生と、授業中の約束を確認し、試しに「つ」の文字を書いてみました。3年生に引き続き、4年生の書写でも集中して美しい字を書いていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

4.14 いろいろチャレンジ3年生(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって2週間目になりました。
理科や社会など新しい教科も始まり、毎日が新鮮です。
これから1年がんばりましょう。

4.14 避難訓練(4.13実施)(2年生)

災害に備えて避難訓練を行いました。訓練後みんなで意見を出し合い、教室の中で倒れてくるものがないか確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.14 おいしい給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が始まってから、今まで毎日完食しています!
男の子も女の子ももりもり食べて、元気いっぱいです!

4.14 習字が始まります(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から習字が始まります。そのための、ペットボトル入れや習字つづりを作りました。
心を落ち着けて、良い姿勢で字を書くために、しっかりと準備ができました。

4.14 今日の給食

今日の給食は、

ごはん・牛乳・ちゃんこ汁・いかの磯部揚げ・黄金和え

でした。

みなさん、いかの数え方を知っていますか?
海で泳いでいるいかは「匹(ひき)」、食材として漁獲されると「杯(はい)」、開いて干したスルメになると「枚(まい)」。今日みたいに切ってあると「個(こ)」とか「切(きれ)」などに変化します。おもしろいですね!

明日の給食はパンです。ごはんよりパンが好き!という人もいますね。お楽しみに♪
画像1 画像1

4.13 避難訓練(4年生)

 今日は、地震発生時の避難訓練を行いました。すぐに机に潜って頭を守ること、放送や先生の指示をよく聞いて行動することを確認し、すばやく避難することができました。真剣に訓練に取り組むことで、災害時の心構えをしています。訓練後は、自分の行動を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.13 避難訓練(5年生)

 本日、避難訓練をしました。静かに動く、素早く動く、考えて動く、実践を想定した動きで訓練を行うことができました。みんな真剣です。
画像1 画像1

4.13 今日の給食

今日の給食は
麦ごはん・牛乳・マーボー豆腐・ひじき入りバンバンジーでした。


マーボードウフには、たくさんの豆腐が入っています。
豆腐の原料である「大豆」は「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が多く含まれています。
また、成長期に特に大切なカルシウムも多く含まれます。カルシウムは、骨を丈夫にするだけでなく、筋肉の動きをスムーズにしたり、イライラをおさえたりする働きもあります。いろいろな食材をバランスよく食べるように心がけましょう。

マーボー豆腐は人気献立で、残りもほとんどありませんでした!たくさん食べてくれてうれしいです♪
画像1 画像1

4.13 きらきら えがお (1年生)

(1・2枚目の写真)避難訓練
 緊急地震速報があった想定での、第1次避難の練習をしました。机の下にもぐり、机の足を押さえて頭を守りました。みんな、整然と避難行動をとることができていました。

(3・4枚目の写真)算数
 教科書の最初の「どきどき がっこう」の学習をしました。描いてある絵に○をつけて、数を数えました。

(5・6枚目の写真)掃除の仕方
 ぞうきんの使い方や、机の運び方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/30 交通事故ゼロの日
8/2 全校出校日