最新更新日:2024/11/21
本日:count up29
昨日:58
総数:730787

5月18日 6年 組み立てに気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
習字では、文字の組み立てに気を付けて「湖」を書いています。
古、月の部分は少し細くしたり、さんずいと月の位置を同じにしたりすると、バランスよく書くことができることを見つけ、集中して練習することができました。

5月18日 1年 かけっこあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で「かけっこあそび」をしました。

しっぽを取られないようにするには、どう走ったらよいのかを考えたり、しっぽを取るためには、どうしたらよいのかを考えたりしながら走りました。

しっぽを取ることができた子たちは、「取った!」と、とてもうれしそうにしていました。

5月18日 4年 「How's the weather?」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の英語の授業では「How's the weather?」(天気はどうですか?)を行いました。

みんなが「How's the weather?」と質問した後に、先生が英語で言った天気のカードを素早く出せるかというアクティビティで、楽しく英語の学習をしました。

5月18日 3年 写生会にむけて

図工では、写生会にむけてリコーダーをふく自分を描いています。
初めてリコーダーを手にした時、音を出した時の気持ちを思い出して描きました。
集中して真剣に描く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 わかあゆ 芽がでたよ!

 1週間前に種をまいたアサガオ。

 芽がでて双葉になったよ。
 それを観察する1年生。

 ほかの学年は、自分で育てる野菜の種の観察。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 5年 落ち着いて

 書写の時間では、草原という字を、習字で書いています。部首と中の部分のバランスを意識して、落ち着いて書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 今日の給食

 今日のこんだては、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、花野菜サラダ でした。

 今日の子どもたちの給食の話題は・・・なんと言っても「焼きそば」です。
「給食の焼きそばは、おいしい」とか、
「おうちの焼きそばの方が好き」とか、感想はさまざまです。
 給食の焼きそばは、家庭やお店の味とはちょっと違うかもしれませんね。仕上がりの違いは「量」と「調理器具」です。
 給食は「焼きそば麺」と「キャベツ」を同じ量使います。キャベツの他に、にんじんやピーマンも使いますので、野菜がたっぷり入っています。また、家庭のような「フライパン」やお店のような「鉄板」はないので、汁や煮物を作る「釜」で具材を炒め、オーブンで焼きそば麺を焼いてから、混ぜ合わせる調理法です。そのため、野菜の甘味が感じられる、少ししっとりとした仕上がりになります。
 給食ならではの「焼きそば」、おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月18日 2年 朝の学習

 朝のスキルタイムの様子です。木曜日にたし算とひき算のテストなので、計算問題を解きました。
画像1 画像1

5月18日 児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣のメッセージについて

文部科学大臣から、児童や保護者にメッセージがありました。
<swa:ContentLink type="doc" item="188358">(不安や悩みを抱える全国の)児童生徒や学生等のみなさんへ</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="188359">保護者や学校関係者等のみなさんへ</swa:ContentLink>

(文部科学省ホームページ)
・ 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(文部科学省・厚生労働省)

・ 子供のSOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...
【文部科学省ホームページ】

5月17日 3年 そうじクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送の児童会でそうじ道具の片づけ方やごみの分別について考えました。みんな正解できてうれしそうでした。

5月17日 環境美化委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、児童集会第1回目。
 初回は、環境美化委員会から全校児童へ、掃除道具の正しい片づけ方や、ごみの分別の仕方を教えてもらいました。
 イラストを使ったり、楽器を使ったりしたクイズ方式で、楽しく学ぶことができました。
 今日から、正しく掃除道具を使い、ぴかぴかな木曽川東小学校にしていきましょう!

エピペンの使い方について

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童下校後、職員でエピペンの使い方についての勉強会を行いました。アナフィラキシーショックについての説明を聞いた後、練習用のエピペンを使い実際に打つ体験をしました。

5月17日 食物アレルギー対応シミュレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童の下校後、2つのグループに分かれて、食物アレルギー対応のシミュレーション実習を行いました。

動きの確認をする中で、よりスムーズに対応できるようにするために改善するとよいこと、検討事項があったので、今後に生かしていきたいと思います。

5月17日 1年 初めての英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTと一緒に、初めて英語の勉強をしました。

今日は、挨拶と自己紹介でした。゛Hi”゛Hello”゛See you”は、ジェスチャーをつけて、自信をもって言えるようになりました。

5月17日 6年 楽しみですね!

 今日は、4時間目に学年会を行い、修学旅行の説明会を行いました。
持ち物などを、書類を見ながら確認をした後、実際に訪問する奈良、京都のスライドを見ました。

 ワクワクした気持ちでスライドを見て、「楽しみ!」「お土産何買おうかな」「奈良・京都について自主勉強しよう!」とつぶやく児童が多くいました。
画像1 画像1

5月17日 4年 人権について考える授業

 四年生の人権の授業は、いじめについて考えました。「プレゼント」というお話です。内容は小4の子どもたちが友達の誕生日会をきっかけに、1人の女の子に意地悪をする話です。悪口や仲間はずれをしたりする子や、それを見ているだけの子、そして励ましの声をかける子などがいて、最後「コロ」という犬が仲を取り持ち、みんな仲直りをするというお話です。それぞれの気持ちを話し合いながら、いじめをなくすためには、どうしたらよいのかを考えました。子どもたちの感想には、「相手の気持ちを考える」「親や先生に相談する」「いじめを見たら、心を強くもって声をかける、注意する」「いじめをいじめでしかえしをしない」など、どの子も熱心に考え、取り組むことができました。今日かっがえたことを、これからの生活の中で生かしていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、コンソメスープ、ハンバーグのたまねぎソース でした。

 今日はハンバーグに、たまねぎと赤パプリカの和風ソースをかけていただきました。春に旬を迎えたたまねぎをじっくりあめ色になるまで炒め、甘みを引き出しました。ハンバーグのおいしさを際立たせる、おいしいソースでした。
画像1 画像1

5月17日 わかあゆ 体育

 体育館での体育の時間。

 肋木の上り下り。
 
 マット運動の横転がりと前転!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 5年 学年集会〜自然教室〜

 今日は自然教室の説明を行いました。場所や持ち物、1日の流れを説明しました。コロナ対策を行いながら、楽しく充実した日にできると良いですね。お家の人ともしっかり確認してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 避難訓練

 今日は、5時間目の授業中に避難訓練を行いました。今回は、廊下までの避難でしたが、どの学年もシェイクアウトを意識して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/2 全校出校日 一斉下校11:00