最新更新日:2024/11/14
本日:count up35
昨日:139
総数:833214
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

4年 今日の授業風景 4月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目に屋内運動場で学年合同体育を行いました。整列や準備運動などについて学んだあと、1組と2組に分かれてドッジボールを楽しみました。楽しみ方をよく理解している集団で、和気あいあいとした雰囲気には、好感がもてました。
 6時間目には、3年生と一緒に交通安全教室に参加しました。命に関わる内容でもあり、どの子も真剣に指導員の方の話を聞く姿が印象に残りました。

6年 みんなでお話をつないだよ 4月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、みんなで一文ずつ言葉をつないで、一つのお話をつくりました。考えすぎずリラックスした雰囲気の中で自由に考えました。それぞれのグループでうまくつながらないことも楽しみながら一つのお話をつくることができました。
 最後に全体でも発表し、自由に話すことの面白さを味わうことができました。

4年 はかるものは違っても 4月13日

 算数の学習で角度について学んでいました。学習のはじめに長さや重さの単位について振り返りました。「何か、気付くことはない?」という先生の問いかけに「同じ記号がついている」「並べるとよく似ている」などの声が上がりました。はかるものが違っても、記号には同じ意味を表す秘密があることが分かりました。次に扇形の模型を使って、角度について考えました。先生が模型を動かしながら「言葉でいうと、どんな様子かな」と尋ねると「広がり」「かたむき」などの声が聞かれました。単位をただ覚えるだけではなく、その意味を知り、量感を他の言葉で置き換えることで、表すものの違いが分かる時間となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝のメッセージ 4月13日

画像1 画像1
 朝、少し元気が出ずに登校しても、先生のメッセージで心がほんわか温まります。先生の笑顔とメッセージ。今日も元気がわいてくるすてきな朝の始まりです。

3年 集中しています 4月13日

 3年生のみんなは、今日も集中して元気いっぱいに過ごしていました。朝の読書タイムでは静かに本を読む姿が見られました。どの子も本の世界にひたっているようでした。漢字の練習では、書き順を確かめながら熱心に取り組んでいました。集中する姿がとてもすてきな3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 聴力検査 4月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1時間目に耳の聞こえの検査をしました。小さい音をよく聞いて、音が聞こえている間中、手を挙げます。みんな上手に検査を受けることができました。友達が検査を受けている間も廊下で静かに待つことができて立派です。感染対策のため、使用したレシーバーは一人ずつ消毒しています。

浅井北小だより4月号 4月13日

画像1 画像1
 浅井北小だより4月号をご覧ください。
こちらです。浅井北小だより4月号
画像は校門掲示板です。ひまわり学級の子どもたちが新しい門出をお祝いするために熱心に作ってくれました。春らしい心躍る作品です。お近くにおいでの際は、ぜひご覧ください。

学びを広げる 4月13日

 4月は新しい始まりの季節です。学校では担任以外の先生の授業が始まっています。それぞれの教科担任は、担当するクラスの子どもたちのために様々な準備や工夫をして、授業を進めています。
 英語では「なぜ、英語を学ぶのか」を学習のはじめに考えていました。「英語を学ぶことは、言葉だけではなく、その背景にある文化や考え方についても知ることができる」という教師の言葉を興味深く聞く姿が印象的でした。
 3年生の音楽では、教科書や音楽CDをもとに、1年間学習をする曲について知りました。教師の曲にまつわる話を興味深く聞きながら、問いかけに元気よく答えていました。1年生の音楽では、新しい教科書のページをまず丁寧に開くことから始めていました。教師が「アイロンをかけるように、丁寧に開こうね」と声をかけると、慎重に丁寧にページを開き、鮮やかなさし絵を熱心に見ていました。
 新たな学習に出会い、取り組むなかで、自分の興味や知識が広がることは楽しいものです。子どもたちが感じた、新たな学びへの期待を大切に、今後も学習指導を進めていきます。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 なりきり自己紹介ゲームをしたよ 4月12日

画像1 画像1
 今日は国語の時間に、インタビューしたことをもとに、友達になりきって自己紹介する、「なりきり自己紹介ゲーム」を行いました。
 インタビューを通して、より詳しく友達のことを知り、仲を深めることができました。

委員会 前期児童会も始動! 4月12日

画像1 画像1
 今日は、今年度初めての委員会活動を行いました。

 児童会の集まりでは、一人ひとりが、活動に対する思いを話しました。「あいさつ運動を通して、元気で明るい学校にしたい」「学校のリーダーとしての責任を果たしたい」と話す児童会役員や代表委員の姿に、頼もしさを感じました。

ひまわり学級 今日の1日 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝は、みんなでラジオ体操をしました。手本を見ながら体をたくさん動かしました。国語と算数の勉強もしっかり取り組んでいました。掃除の時間は、みんなで協力して学校をきれいにします。今日も1日がんばりました。

4年 今日の授業風景 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級の組織も決まり、本格的に授業が始まりました。6時間目には委員会も行われ、高学年への仲間入りを、どの子も実感していたように思います。
 明日、行われる予定の交通安全教室は、天候の心配があり、自転車を利用しないで実施することになりました。屋内運動場で実施予定ですが、ヘルメットは必要になりますので、よろしくお願いします。

身体測定を行いました 4月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年の身体測定が終わりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
・換気を行うこと
・室内が密になることをさけるため、足型を表示すること
・一人一人の測定後、消毒を行うこと
を実施しながら、測定しました。
これからいろいろな保健行事が行われます。感染症予防を十分行いながら、実施していきます。保護者様のご協力をいただきながら、ひとつずつすすめてまいります。よろしくお願い致します。

3年 学習が始まりました! 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、算数でお金を使って計算する方法を考えました。2組は、音楽でリズムにのって体を動かしました。先生や友達の話をしっかり聞いてがんばっています。

時間は自分で作るもの 4月12日

 1学期第2週めが始まりました。2年生の教室では、朝の会の進め方について、みんなで確認をし、進めていました。また、朝の準備がすんだ1年生は、放送朝礼が始まるまでの間、本を読んで静かに過ごしていました。放送朝礼では生徒指導の先生より、今週のめあて「チャイムが鳴る前に席につこう」を含め、時間を守って行動することについて話がありました。
 やるべきことを確認し、一人一人が心がけて行うことで、皆の時間が生まれます。私たちに与えられた時間はすべて同じですが、行うべきことを時間を意識して行う習慣が身につくことは、実際の時間だけではなく、心のゆとりにもつながります。なぜ、チャイムが鳴る前に席につかねばならないのか、時間を守るとどんないいことがあるのか、子どもたち自身も考え、自分なりの答えを見つけられるよう働きかけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 なりたい自分に! 4月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、なりたい自分になるために1年間の大きな目標を立てました。「最高学年として皆のお手本になります」「何事にも挑戦できる6年生になります」と、それぞれの強い思いを感じました。

 1年後、その目標を必ず達成してくれることを期待しています。

 また、クラス組織もできてきています。係活動にも一生懸命励んでくれています。
自分たちで声を掛けあって、何も言わなくても行動してくれるので、さすがだなと感じています。

ひまわり学級 にんじんの収穫 4月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑のにんじんを収穫しました。かわいい葉っぱとおいしそうなにんじんにみんな大喜びでした。教室に戻ってからは、収穫したにんじんを観察して絵を描きました。細かいところまでよく見て描けていました。

4年生 給食が始まりました 4月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が再開しました。パン、シチュー、ハンバーグ、牛乳という献立の内容でした。食缶がすべて空になり、久しぶりの給食を満喫しました。
 今後に向けて『給食の時間』の過ごし方も学びました。来週からの生活に役立ててほしいと思います。

この思いを 4月9日

 進級した子どもたちへの担任のメッセージ。春に新しい出会いをし、また新しい1年を重ねていく子どもたちへのエールと期待が込められています。このはじめの一歩を踏み出した思いを忘れずに、子どもたちとともに1年間走っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 明日も楽しみだね 4月9日

 今日は初めての給食でした。コンテナ室から食器やおかずを運んだり、返したリします。ひとつひとつの手順を先生に教えてもらいながら、がんばって張り切って取り組みました。会食後「もっと、食べられそう!」「シチューおいしかった」などの声が聞かれました。明日の給食は何でしょう?楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

治癒報告書

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆