最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:279
総数:793745
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

慎重に

 1年生のエプロン作り。いよいよ縫う工程に入りました。針を慎重に進めていきます。今年はどんな刺繍が見られるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結果を生かす

 理科のテストが返ってきました。答案用紙を食い入るように眺めています。これで5教科全てがそろったようです。中間テストと比べてどうでしたか。自分の課題を整理し、夏休みの学習につなげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症予防週間

 今日から保健委員会主催の「熱中症予防週間」が始まりました。昼放課にChromebookで「熱中症予防チェックカード」に回答します。暑い日が続きます。熱中症にならないよう、皆で意識して生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拍手喝采

「うわっ、やったあ!!」
 隣のクラスでもテストが返されていました。期待以上の結果に大喜びする子。そんな友達を見て、拍手で応える周りの子どもたち。すてきな光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

返ってきました…

 早速、期末テストが返却されていました。大切なのは「この結果をこれからにどう生かすか」です。皆、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏を感じて

 水泳の授業が始まりました。緊急事態宣言の延長や期末テストもあり、かなり遅れてのスタートです。多くの子が楽しみにしていたことと思います。
 今日は最初の授業ということで、更衣や集合隊形、コースの使い方等、コロナ禍での留意事項を丁寧に確認しました。自由時間はもちろんとれません。それでも、子どもたちのいい顔がとてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう

 今日の朝会も表彰から始まりました。バレーボール部がグローイングカップ(市内大会)で準優勝しました。すばらしいです。郡大会に向けて自信になったと思います。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開幕

 郡大会が始まりました。半田運動公園では陸上競技が実施され、部としてはありませんが、本校の生徒も出場しました。全力で駆け抜ける姿がかっこよかったです。
 いよいよ開幕です。南陵中生の活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やったあ!!!

「やったあ!!!」
「終わった〜!!」
「ほんとにうれしい!!」

 長い長い2日間が終わりました。テスト週間も含め、皆よく頑張りました。お疲れさま。今日はゆっくり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラスト

 期末テストも残すところあと1教科。1年生にとっては初めての美術のテスト。実技の問題もあります。最後まで全力を尽くそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終チェック

 2教科が終わりました。3年生の次のテストは技術家庭科です。休み時間中も、難しい用語の意味を何度も何度も確認していました。あと少しです。がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

精いっぱい

 いよいよ始まりました。これまでがんばってきた自分を信じて、精いっぱい取り組んでください。今日も応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきらめず

 期末テスト2日目。まもなく始まろうとしています。黒板には担任からのメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガ〜リガ〜リ〜くん

 給食にガリガリ君が出ました。夏を感じます。皆でおいしくいただきました。テスト1日目のご褒美です!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちはやぶる

 1年生の次のテストは国語。百人一首の問題が出題されます。単語帳等を使って最終チェックです。「『ちはやぶる』は絶対出るよ!!」――出ますように……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一息

「数学、問題多すぎます…」
「1時間40分は欲しかったです…」

 1教科のテストが終わりました。少し休憩です。あと3つ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタート

 テストが始まりました。落ち着いて、自分の力を出し切ってください。みんな、がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直前

 今日から期末テスト。1限開始直前の3年生の様子です。「よし、あとは気合いだ!!」という声も聞こえてきました。その意気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイエプロン

 1年生はエプロン作りに取り組んでいます。今日はへらで折り目をつけました。これから刺繍も加えながら、マイエプロンを完成させていきます。自分で作ったエプロンを身につけ、調理実習をするのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 は〜るの〜うら〜ら〜の〜♪

 音楽室から3年生のすてきな歌声が聞こえてきました。来週はいよいよ歌のテストです。歌える喜び、歌う楽しさをいっぱい感じてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341