最新更新日:2025/01/25
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

7月2日(金)選手激励会 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後、夏の大会に向けて、選手激励会が開催されました。校長先生のお話がありましたので、その概要を紹介します。

<校長先生のお話の概要>
 
 昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で、激励会ができなかった。今年はこうして激励会を開催し、選手のみんなを激励して大会に送り出せて本当によかった。
 いよいよ明日から夏の大会がスタートする。3年生は新型コロナウイルスの影響で昨年度は新人大会が開催できなかったので、初めての大きな大会出場となる部もあると思う。
 大会になると緊張して、個人としてもチームとしてもなかなか日頃の力が出せなくなることがある。 日頃の練習してきたことが試合できちんと出せるかがポイントである。
そのためには、心を整え、体調を管理していくことが大事であるし、試合に向けて調整していくことが大事である。
 
 体操の内村航平選手を知っているだろうか。内村航平選手は、これまで3度のオリンピックに出場した。
2008年北京五輪、2012年ロンドン五輪、2016年リオデジャネイロ五輪の3つの五輪で、個人総合2連覇を含む7つのメダル(金3個、銀4個)を獲得している。
 世界体操選手権では、個人総合6連覇を含む19個のメダル(金10個、銀5個、銅4個)を獲得している。
まさに日本の大エースであった。しかし、2019年4月の全日本選手権では全身のけがに苦しみ、衝撃の予選落ちを喫した。この時、内村の時代は終わったと言われ、東京五輪は絶望的と言われた。
 しかし、得意の鉄棒に絞ってどん底から這い上がり、4度目のオリンピック出場を果たしたのである。内村選手は、いつも練習の大切さを語っている。

試合でうまくいくためには、練習がすごく大事です。
最高の準備をすれば、最高の結果が出せる。
(体操 内村航平選手のことば)

自分たちが練習でやってきたことをはるかに上回るものは、基本試合では出ないと考えた方がよい。
大事なことは、試合に向けて自分たちの力を100%出せるように心と体の調整をすることである。

 内村選手が言うように、最高の準備をすれば最高の結果が出る。夏の大会では、悔いを残さず、全力でプレーをしてきてほしい。中中生の活躍を期待している。


7月2日(金)読み方レスキューへの取り組み・読解力の向上を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、「読み方レスキュー」のプリントに取り組みました。これは文章の読解力をアップする目的で3学年で行っているものです。しっかり取り組んで、読解力をつけたいですね。

7月2日(金)学校の東側の道路 マナーよく登校できました。

画像1 画像1
旬楽膳から学校の正門までの道路は、とても狭くて交通量も多いです。
白線からはみ出さないようにマナーよく登下校をお願いします。

7月2日(金)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一日雨の予報ですが、登校する時間帯は、なんとかカサなしでも登校することができました。カサをさしての登下校はどうしても視界が悪くなりますので、友達同士おしゃべりに夢中にならず、一列での歩行をお願いします。

7月1日(木) 1年生 化学実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 状態変化の規則性について,ろうを用いて調べました。練習の成果もあり,ガスバーナーを正しい手順で使うことができていました。これからも安全第一で,楽しく実験を行ってくれることを期待します。   

7月1日(木) 部活動激励会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の部活動激励会に向けて、リハーサルを行いました。今週の大会に向けて3年生全員で一つの大きな輪になり、円陣を組んで、士気を高めました。

7月1日(木) 放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はどんよりとした曇り空ですね。授業の合間の放課ではこんな晴れやかなな笑顔が見られました。

7月1日(木)中部中「友情の池」の周りのオクラやピーマン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「友情の池」の周りで育てているオクラやピーマンが大きく成長しています。オクラの花がきれいに咲いています。早く収穫できるといいですね。

7月1日(木)2年生 理科の授業 葉のつくり その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あっ、気孔(きこう)が見えた!」という感動の声があったので、顕微鏡をのぞかせてもらいました。顕微鏡を思わずパチリ。写真のようにツユクサの気孔(きこう)が観察できました。

7月1日(木)2年生 理科の授業 葉のつくり その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表皮をスライドガラスにのせて、水を2〜3滴たらしてからカバーガラスをかぶせます。その時、気泡が入らないように気をつけます。
さあ、うまく観察できるでしょうか。

7月1日(木)2年生 理科の授業 葉のつくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葉の表皮をはがし、気孔を顕微鏡で観察します。

7月1日(木)2年生 理科の授業 葉のつくり その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科では、植物の体のつくりとはたらきを勉強しています。
今日の授業では、ツユクイサの気孔(きこう)と維管束(いかんそく)を顕微鏡を使って10倍にして観察しました。
 今日は、一宮市の訪問研修アドバイザーの先生が中部中に来校され、授業を参観されました。

7月1日(月)オニヤンマ君 (蚊がよってこないためのグッズ)(校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近、暑くなってきて校長室にも蚊が飛び交うようになりました。
通級教室で勉強している生徒が、蚊がよってこないオニヤンマ君というグッズを作ってわたしてくれました。校長室にぶら下げましたので、これで蚊も寄ってこないと思います。

7月1日(木)作業の時間 緑のカーテンの準備 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、朝顔も植えてもらっています。緑のカーテンが無事出来上がるといいですね。作業をしてくれた生徒の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

7月1日(木)作業の時間 緑のカーテンの準備 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苗を植えたプランターを、緑のカーテン用のネットの下まで運び、準備が整いました。
水やり等のお世話を忘れずにお願いします。

7月1日(木)作業の時間 緑のカーテンの準備 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちは、とても上手に苗を植えていきました。

7月1日(木)作業の時間 緑のカーテンの準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポットからゴーヤの苗を取り出して、穴の中に苗を植えました。

7月1日(木)作業の時間 緑のカーテンの準備 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10・11・12組の作業の時間に、緑のカーテンを作るためのゴーヤをプランターに植えました。穴をあける道具も使って、みんなで植えました。通級の生徒も手伝ってくれました。しっかりツルが伸びて2階まで緑のカーテンができるといいですね。

7月1日(木)2年生「中中夢トーク」 講師の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、7月12日(月)に開催される「中中夢トーク」でお話をしていただく講師について「講師紹介プリント」をもとに担任の先生から照会がありました。

 「中中夢トーク」の開催は、昨年度に引き続き2回目となります。今年の講師の先生は、中中卒業生でブラスバンド部出身のサックス奏者の方です。
世界的なサックスコンクールで賞をとってみえ、これからの活躍が期待されている方です。当日はお話だけでなく、サックスも演奏してくださるとのことです。どのようなお話や演奏が聴けるか、今から楽しみですね。
 

7月1日(月)テスト個表の返却と度数分布表の配付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日テスト個表の返却をしました。担任の先生からは、テストの点数や学年順位ををみて終わりではなく、自分の取り組みや各教科の不得意なところの復習をしっかりすることが大事であるというお話がありました。生徒は度数分布表を見ながら、各教科における自分の状況を確認していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226