最新更新日:2025/01/12
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

6月6日(日)NIE新聞活用 読売新聞 こども俳句(校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中、ベンチにくっついていたアマガエル。つやつやの緑色は、たしかに芥川龍之介が「青蛙 おのれもペンキ ぬりたてか」と句に詠んだとおりだなあと感心しました。私たちは、言葉を通して世界を見ています。四季折々の名句を覚えておくと、見なれた世界も色あざやかに塗りかえられてみえるでしょう。

2021年6月2日(水)読売新聞朝刊の「こども俳句」を紹介します。

立夏だと 教えてくれる 雲の色
(小学校6年生の作品)
※立夏は夏の始まりという意味で、5月6日ごろにあたります。ヒマワリはまだ咲かず、セミの声も聞こえないけれど、「雲の色」は夏の到来を告げています。きっと、まっしろな雲だったのでしょう。作者の感覚の鋭さを示す一句です。

青空は さくらが散るとこ 見ているよ
(小学校5年生の作品)
※桜のピンク色と空の青さは、よく合いますね。この句を詠んで、空と桜は仲良しだという予想は、確信に変わりました。桜が散っていくときにも、青空は見つめて寄り添っているのです。自然の中でつむがれる物語に感じ入りました。

こいのぼり なんでお空に かざるのだ
(小学校4年生の作品)
※「なんで?」とこいのぼりをかかげるそもそもの由来を知ろうとする姿勢、尊敬します。何よりも、こいのぼりを「お空にかざる」という表現が、みずみずしいですね。物事を根底から問う態度が、こうした新鮮な表現を生むのでしょう。

こいのぼり ぼうそうしてた こどもの日
(小学校5年生の作品)
※「ぼうそう」は漢字で書くと「暴走」。むやみやたらに走ることです。こいのぼりがぼうそうしていたというのは、風が強くて、荒々しくなびいていたということ。ついには空へ飛び出してしまいそうな、迫力のあるこいのぼりを詠んでいます。

つばめのす 今年は上手に 作ってね
(小学校4生の作品)
※私も、出入り口をまちがってふさいでしまった失敗作を、見たことがあります。今年こそは、立派に巣作りしてねと呼びかけるやさしさに、きゅんとしました。人間とつばめとがよく共生しているこの街に、住んでみたいなあ。

予定表 遠足予定 書いてない
(小学校4年生の作品)
※感染症の拡大の影響で、春の遠足がなくなってしまったのでしょう。喪失感を「予定表」という具体的なものを通して表しているところが良かったです。何も書いていない予定表のマスの白さが、雄弁に悲しみを語っています。

【言葉のテクニック】「反復」で心地よいリズム

普段の会話では、同じことを繰り返すのはムダとして避けられますが、歌の歌詞は別。歌では、同じフレーズが何度も出てきますね。これは、リフレイン(反復)という言葉の技法で、繰り返すことで心地よいリズムを作り出すのです。俳句でも、リフレインはしばしば用いられます。
滝落としたり 落としたり 落としたり (清崎敏郎)
 この句では「落としたり」が3回も繰り返されています。流れてきた水を滝が次々に落としているのを、リフレインで表しているのです。いってみれば、滝とは、水のリフレインなのですね。
 動詞が「落ちる」ではなく「落とす」とあることも重要です。能動的に、滝が水を落としているといったことが、力強い語調を生んでいます。

(読売新聞2021年6月2日朝刊より)

中中生のみなさん。リフレイン(反復)という言葉の技法を使って、俳句を詠んでみてはどうでしょか。

6月5日(土)昨日の7限3年高校調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、3年生の総合の時間に,タブレット「クロームブック」を使って調べ学習を行いました。高校について詳しく調べることで,志望校合格に向けての意欲を高めることができました。

6月4日(金)昇降口横の掲示板 切り絵作品その4

画像1 画像1
画像2 画像2
切り絵作品その4です。梅雨バージョンのカサとアジサイの花です。

6月4日(金)昇降口横の掲示板 切り絵作品その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切り絵の梅雨バージョン作品その3です。

6月4日(金)昇降口横の掲示板 切り絵作品その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切り絵の梅雨バージョンその2です。

6月4日(金)昇降口横の掲示板 切り絵作品その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昇降口横の掲示板に新しい切り絵作品が掲示されました。梅雨バージョンです。時間があるときにゆっくりと鑑賞してくださいね。

6月3日(木)昨日のグランドの部活動(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部の練習の様子です。1年生は円陣になり、先輩の指導の下でしっかりと基礎練習を行いました。

6月3日(木)昨日のグランドの部活動(男子ハンドボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子ハンドボール部の練習の様子です。パスがしっかりと回せるように繰り返し練習をしました。

6月3日(木)昨日のグランドの部活動(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部の練習の様子です。ボールを追って、しっかりと走る姿が見られました。

6月3日(木)昨日のグランドの部活動(女子ハンドボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子ハンドボール部の練習の様子です。いろいろなパターンからシュートを決める練習を行っていました。

6月3日(木)昨日のグランドの部活動(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボール部の練習の様子です。みんなテキパキと動きが良いです。バッティングも振りが鋭くなってきましたね。

6月3日(木)昨日のグランドの部活動(男子ソフトテニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テニスはフォームが大事です。一球ごとにフォームを確認しながら練習を進めています。

6月3日(木)昨日のグランドの部活動(女子テニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子テニス部の練習の様子です。ラリーが続くようにしっかりと基本練習を行っています。頑張りすぎて、足がすべってしまう場面もありましたが、これくらいのガッツが必要ですね。

6月3日(木)昨日のグランドの部活動(園芸部)

画像1 画像1
画像2 画像2
園芸部も、準備運動やトレーニングをしっかりと行ってから活動をしています。

6月3日(木)2年生6限 道徳

今日の授業では「お金とは何か,お金はなぜ必要なのか,生きたお金の使い方とはどのような使い方なのだろうか…」などお金の価値について,いろいろ考えました。
今日の学び,今日の授業で感じたことをこれからの生活にいかしていけるいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)自主勉強プリント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年の廊下に理科の自主勉強プリントが置いてありました。ぜひしっかりと活用してほしいものです。中中の先生たちは、頑張る君を応援しています。

6月3日(木)朝の読書の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書では、それぞれの生徒が自分が気に入った本を集中して読んでいます。統計によると、高校、大学に進むにつれて本を読まなくなるそうです。朝読書で本を読む習慣をしっかりと身につけたいですね。きっと集中力がついてくると思いますよ。

6月3日(木)朝の手洗いの様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きちんと整列して担任の先生の指導のもと順番に手を洗っていきます。

6月3日(木)朝の手洗いの様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の手洗いの様子です。毎日の学校生活のルーティンです。石けんを使ってしっかりと手を洗っています。学校だけではなく、家でもこまめに手を洗ってくださいね。

6月3日(木)すっきりと晴れた中での登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はすっきりと晴れた中で登校でしたが、天気予報によると、前線をともなった低気圧が近づいていて天気は下り坂だそうです。日中は晴れていても、夜には雨となりそうです。明日は雨の一日になりそうです。今日も一日頑張って学校生活を充実させていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226