最新更新日:2024/05/31
本日:count up93
昨日:118
総数:737144
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数の授業の様子です。伝わりやすいグラフのかき方について学習しています。
画像1 画像1

【2年生】運動会ダンス練習

運動会ダンス練習、前回2年生が1年生に教えてあげる日に、雨が降ってきてしまったのですが、今日は、1年生の子に教えてあげることができました。
画像1 画像1

【3年生】理科の観察

3年生 理科の観察様子です。春に植えたヒマワリの生長の様子を観察しています。
画像1 画像1

【リモート朝会】7月12日

 7月12日、リモート朝会を実施しました。児童会会長さんからユニセフ募金協力へのお礼と、夏休みまでの期間に行う「あいさつオリンピック」の呼びかけがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

【お知らせ】1・2年生 下校について

画像1 画像1
1・2年生の下校は雷で待機しておりましたが、15:15下校をしました。

【4年生】何かの撮影中??

4年生 何かの撮影中です。月曜日に全校のみんなにも見せてもらえる?
画像1 画像1

【6年生】体育の授業の様子

6年生 体育の授業の様子です。雨天で体育館割り当てでないため、今日は筋トレです。
画像1 画像1

7月9日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「中華麺」、主菜が「冷やし中華・枝豆コロッケ」デザートが「乳酸菌飲料」、そして「牛乳」です。枝豆は大豆なので豆と野菜の両方の栄養的特徴を持った栄養価が高い野菜と言えます。 タンパク質、ビタミンB1、カリウム、食物繊維、鉄分などを豊富に含んでいます。枝豆は通常、塩茹でしてそのまま食べるか、塩茹でしてからサヤから豆を取り出して色々な料理に用います。枝豆は茹で方が大きなポイントとなります。 おいしい枝豆の茹で方 は、水…1L 塩は 湯の量に対して4%(塩もみ用も含む) を目安にすると、枝豆をより甘くぷりぷりの状態に仕上げることができます。今日は枝豆を使ったコロッケです。今日も残さず食べて元気に過ごしましょう。

【3年生】表現運動(ひょうげん)

3年生 体育 表現運動(ひょうげん) の授業の様子です。ペアで鏡の動きをする動作を別のペアがchromebookで撮影しています。
画像1 画像1

【5年生】GIGA

5年生 chromebookを使って今日はプログラミングの練習です。
画像1 画像1

【5年生】What do you want to be?

5年生 外国語 What do you want to be? の授業の様子です。ジェスチャーも大きくして相手に伝わるように工夫しています。
画像1 画像1

【4年生】節水をよびかけるポスターを作ろう

4年生 社会 節水をよびかけるポスターを作ろう の授業の様子です。どんな作品になるでしょう?
画像1 画像1

【2年生】大きな数をくふうして数えよう

2年生 算数 大きな数をくふうして数えよう の授業の様子です。
10のかたまりを使って数えています。
画像1 画像1

【休み時間】外で遊べる!

今日は、雨の合間に、久しぶりに外で遊べました。「まってました」たくさんの子が外で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】アサガオの たたきぞめ

1年生 生活科 アサガオの たたきぞめ の授業の様子です。アサガオの花と葉を紙に挟んでたたきぞめにチャレンジしています。
画像1 画像1

【1年生】ぶんしょうだいをしきにかこう

1年生 算数 ぶんしょうだいをしきにかこう の授業の様子です。「問題文を読んで、何を聞かれているのか」波線を引いたり、大事な数字を○でかこってから式にする練習をしています。
画像1 画像1

【3年生】What do you like?

3年生 外国語 What do you lika? の授業の様子です。ゲーム形式で楽しく学習しています。
画像1 画像1

【あじ・なの・ひま】買い物体験学習(2日目)

 今日は買い物体験学習の2日目です。密集状態を避けるため、2回に分けて行っています。自分の欲しいものが買えるのか、計算しながら品物を選んでいます。お店の人にお金を渡し、買うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校紹介】クルーズさんの読み聞かせ

 2年生とあじ・なの・ひまの教室で、クルーズさんの読み聞かせがありました。みんなお話の世界に引き込まれていき、とても楽しい時間になりました。クルーズさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

【5年生】書写の授業の様子

5年生 書写の授業の様子です。今日は「道」の清書をしています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721