5月19日 4年 掃除の様子5月19日 ベルマークにご協力いただき、ありがとうございますありがとうございます。 小さな袋に小分けしてお届けしてくださる方もみえます。 登校後、すぐに回収容器に入れに来てくれる子もいます。 皆様のご協力に、感謝いたします。 5月19日 学びの振り返り今日は、小数のかけ算の筆算の仕方を考えました。 筆算の仕方にはルールがあります。 この時間の学習で分かったことを、ノートにまとめていました。 「小数の筆算も整数と同じようにできることが分かった」 「小数×小数の筆算では、数字を右側にそろえることが分かった」 「小数のかけ算の筆算は、足し算の筆算とは違って、小数点の位置をそろえるのではないことが分かった」 分かったことや感想をたくさん書いている子もいます。 ノートを先生に提出しました。 読むのが楽しみです。 5月19日 言葉の力をつけていくタンポポの秘密を読み取っています。 タンポポにはいくつもの秘密があります。 今日は、3つ目の秘密をさぐっています。 『「倒れていたじくが、またおきあがる」です。 どうですか』 賛成の挙手が多数です。 「『また』って、どういうことなのかなあ?」と先生。 『もう一回ってこと!』 『前にあったことが、くりかえすこと!』 子どもたちは、友達と同じ言葉にならないように発言していました。 言葉の力を少しずつつけています。 5月18日 6年生 選挙出前トーク子どもたちは、実際の選挙と同じ方法で校長先生を選ぶ選挙を体験しました。 選挙はなぜ必要なのか。投票率をあげるためにはどうしたらよいのか。深く考えることができましたね。 5月18日 クラブ〜その5〜運動場の使えるところで、活動の仕方を確認していました。 ミニバスクラブ 試合のビデオを見ていました。 最初のクラブが、小雨が降りかけている日になってしまって、寂しそうでした。 5月18日 クラブ〜その4〜早速グループで遊んでいました。 卓球 異学年のグループでゲーム形式の活動をしていました。 タスポニー コート内や周りのスペースを使って、ボールを打つ練習をしていました。 5月18日 クラブ〜その3〜キーボードやマウスを使って、作成を始めていました。 ボールゲームクラブ 雨で運動場が満足に使えなかったので、室内でできる遊びをしていました。 消しゴムはんこクラブ 先生が実際に彫るのを見ていました。 5月18日 クラブ〜その2〜早速踊ってました。 工作クラブ 飛び出すカードを作っていました。 家庭科クラブ ミシンの使い方を聞いて、実際に使っていました。 5月18日 クラブ〜その1〜絵手紙クラブ 早速、作成にとりかかっていました。 サッカークラブ サッカーの基本的なルールについて、先生から話を聞いていました。 5月18日 4年生 はじめてのクラブ活動イラストクラブでは、黙々とお気に入りの絵を描く姿がみられました。 雨が降りそうな天気で、活動が心配されていたグラウンドゴルフクラブ。雨の中で傘を差しながらの活動。とてもうれしそうな歓声が聞こえてきました。 絵手紙クラブでは、「自分らしく」をテーマに作品作り。傑作発見です! 5月18日 そんな花が咲くんだね3つの種を比べながらスケッチしました。 形や色、さわった感じなど、目や指を使って比べてみました。 小さな小さな種です。 「こんな花が咲くんだよ」 写真で花も確認できました。 こんなに小さな種から、美しい花が咲くというイメージもできました。 「あっ!!種が落ちちゃった!」 まあ、大変! 虫眼鏡を使って一生懸命探す姿もありました。 きっと見つかったことでしょう。 教室はドラマがいっぱい。 5月18日 やる気まんまん「高い土地の暮らし」の学習です。 教科書には、群馬県の嬬恋村の暮らしが紹介されています。 「嬬恋村で生活するにあたってのよい点と問題点を見つけてみよう」 子どもたちは、教科書の文章やコラム、グラフなどを見ながら、ノートにまとめています。 たくさん見つけている子もいます。 そして発表です。 たくさん手が挙がります。 『嬬恋村は、気温が低いです!』 「それはいいことなの?よくないことなの?」 『え!?うーーーん・・・』 『夏は涼しいよね…』 『冬はどうなんだ・・?』 『うーーーん…』 「じゃあ、東京都との気温差を比較してみようか」 スクリーンに東京と嬬恋村の気温の変化が映し出されました。 「真夏、東京が35度超えるようなあつーーい日に、嬬恋村は20度台だね」 『いいことだよ!』 『冬は、マイナス5度だ』 「うん。冷蔵庫よりもうーーーんと寒いところで過ごしているってことかな」 『ひえ―――!それはよくなーい!』 授業の最初の振り返りの時から、盛んに挙手をしている子もたくさんいたようです。 やる気まんまん! 5月18日 今日の給食今日のシーフードカレーは、いかやえび、ほたて貝柱、海鮮だしなどを使った海鮮づくしのカレーでした。給食のカレーは、牛肉や豚肉などがよく使われます。いつものカレーとの違いを感じながら味わって食べました。 5月18日 4年 ツルレイシの種を植えました5月18日 国語辞典は面白い今日のめあては「国語辞典の使い方を覚えよう」です。 「じゆう」と「じゅう」はどちらが先? 「くらす」と「クラス」は? 「バレエ」と「バレー」は? 「汚れをとる」の「とる」を調べてみたら、「取る」という漢字で意味が10個も出てきました。 『どれがこれに当てはまる意味かなあ・…』 子どもたちは一生懸命考えて、一つずつ解決していきました。 国語辞典は面白いですね。 賢くなった気分だ! 5月18日 小数点の位置に気を付けて小数×小数の学習です。 小数点の位置に気を付けて、一生懸命計算しました。 集中して学習しています。 5月18日 柔らかな音色がきこえました今日は、久しぶりにリコーダーを練習しました。 室内ではなく、外の渡り廊下で運動場と駐車場を向いて、隣との間隔をとって吹きました。 美しい音が出ていました。 やっぱりやわらかなリコーダーの音色はいいですね。 みんな嬉しそうに吹いていました。 5月18日 ナップサックを作りはじめましたナップサックを作りはじめました。 11月の修学旅行で使います。 久しぶりのミシンです。 「なんか、ドキドキする」 「ミシンってどうやって使うんだったっけ?」 助け合いながら進めていました。 5月18日 どうしてこの式にしたのかな広場にハトがいました。そのうち5羽が飛んでいきました。また8羽飛んでいったので、残りは17羽になりました。初めにハトは何羽いたでしょう。 初めに図にかいて、整理しました。 その後、各自で式を書きました。 たくさんの子が手を挙げ、色々な式が出てきました。 「答えはみんなおんなじだね。 どうしてこの式にしたのかな?」 『私は、飛んでいったハトをまず足しました』 『ぼくは、残っているハトから計算していきました』 『ぼくは、図を見て順に足していきました』 式の立て方には、それぞれの子の理由がちゃんとありました。 理由が言えることが大事です。 |
|