最新更新日:2024/06/07
本日:count up84
昨日:279
総数:793818
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

最後の夏 7

1年生を除けば たったの5人
それぞれが 傷を負いながらも
全力で駆け抜けた
自分のため 仲間のため 勝利のため
ベスト8
君たちの勇姿を 忘れない

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の夏 6

 3年生の勇姿を決して忘れません。その思いは、後輩たちが必ず引き継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の夏 5

 自分の力を信じ、思い切りプレーする姿に心を打たれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の夏 4

 今日も熱い戦いが繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の夏 3

 バスケットボール部女子と野球部は勝ち進み、明日も試合があります。ソフトテニス部と卓球部は明日、個人戦に出場します。最後の夏を存分に楽しんでください。南陵中生の活躍する姿を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の夏 2

 全力で点を取りに行く姿、勝利をあきらめずに果敢に攻め続ける姿、仲間を信じて熱いエールを送る姿に胸が熱くなりました。惜しくも負けてしまったチームもありますが、心に残るすばらしい試合でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の夏 1

 多くの種目で郡大会が開催され、南陵中も勝利をめざして出場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験

「重い!」
「全然進まない!」

 着衣泳に取り組んだ3年生。服を着たまま浮いたり泳いだりするのは、予想よりも難しかったようです。体験こそ大切です。万が一のとき、今日の学びが生きてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと2週間

 野外教育活動の代替行事まであと2週間となりました。スタンツの練習にも熱が入っていました。本番も皆で盛り上がろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて

 1年生は、先日の南陵学習における施設訪問のお礼状を完成させていました。感謝の気持ちとともに、訪問して驚いたことや発見したことなどが綴られていました。子どもたちにとってとても貴重な体験であったことがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ 郡大会へ 2

 これまでの練習の成果を存分に発揮してきてください。全校で応援しています。がんばれ、南陵中!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ 郡大会へ 1

 明後日には、野球部、ソフトテニス部、バレーボール部、卓球部、バスケットボール部が郡大会に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

 個人懇談会2日目。暑い中、ご来校いただきましてありがとうございました。1学期の子どもたちのがんばりを中心にお話をさせていただきました。これからもお気づきのこと、心配なことがございましたら、いつでもご連絡いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Why do we need to study English?

 2年生の英語の授業。元気よく練習する姿は、いつ見てもうれしいものです。内容を見てみると、“If AI can translate foreign languages, why do we need to study English?”とあります。大切なことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慎重に

 1年生は家庭科の授業でエプロン作りに取り組んでいます。折り目をつけてまち針で留め、慎重にまつり縫いを進める姿が見られました。2学期にはこのエプロンを着て、調理実習を楽しもう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共生

 3年生は、総合的な学習の時間に「共生」というテーマで学習を進めています。これまで世界の国々についてSDGsの視点で調べ、考えをまとめてきました。今日は先週に引き続いて、その成果を発表し合いました。Googleスライドを使った資料のできばえ、発表の仕方、まとめた考え等、さすが3年生だと感じるものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおりを手にして

 野外教育活動の代替行事「RING 〜友情は永遠に〜」の準備が着々と進んでいます。内容を変更したしおりもできあがり、学年集会を開いて皆で確認しました。当日まで20日を切りました。待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キーン!!

 今日は子どもスマイル応援事業の日。給食に「マスカットもちしゃりアイス」が出ました。暑い日には最高のデザートです。おいしくて一気に食べ進めたために、頭を抱えている子もいました。おいしいデザートをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイスシュート

 午後からは一転、雷模様となり、2年生女子は水泳を取りやめてバスケットボールに取り組みました。フリースローが何本入るか、チームごとに挑戦していました。「ナイッシュー!」――すてきな声が飛び交っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SUN

 3年生の理科の授業。透明半球を使って太陽の動きを調べていました。また、日食グラスを使って太陽を眺めている子もいました。黄緑色のきれいな丸が見え、歓声が上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/19 朝会なし
45分授業
給食最終日
大掃除
7/20 終業式
7/21 夏季休業開始(〜8月31日)

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341