最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:231
総数:273873
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

3年生 図工 まほうのランプに熱中しました

まほうのランプから何が出てくるかな?
どんなまほうのランプがいいかな?
子供たちはChromebookで調べながら
イメージを膨らめていました。
授業の終わりには
「もっとやりたーい。」と言う声が出るほど
熱中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 さなぎの観察

今日の理科の授業でさなぎの観察をしました。
「色が変わっているよ。」
「白くなっているのは羽かな?」
「目みたいな黒いのも見えるよ。」
成長の変化を知ることができました。
Chromebookを使ってさなぎを調べていますが、やはり実物の観察は違います。
新しい発見をいっぱいしていました。
まもなくチョウになりそうです。
チョウになる瞬間が見ることができるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり顔合わせ会

 昼休みに、たてわりの顔合わせ会をしました。6年生が、会を計画、進行しました。これから、今日のメンバーでたてわりの活動をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水)の給食

〔こんだて〕

・ごはん
・アジフライ
・大豆の五目煮
・かき玉汁

 今日は、大豆の五目煮が食べにくいかな?と思い、1年生のクラスを見に行きました
 みんなとっても上手に箸で大豆をつかむことができていました♪ すごい!!
画像1 画像1

5年生 田植えをしました。

 26日(水)総合的な学習「チャレンジ!お米名人」で田植えをしました。地域の方々に教えていただきながら、丁寧に植えました。手際よくできたので、予定の半分の時間で終えることができました。さすが高学年です。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 リレー会その2

 リレー会が初めての1年生にも、応援の拍手がグラウンドに響き渡りました。
 最後まで、バトンを落とすことなく、全員で走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 リレー会その1

 薄曇りではありましたが、1・2年生はリレー会で元気よく走り抜きました。
 1年生は、初めてのリレー会です。2年生の走りに、応援の拍手も大きくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 リレー会その2

 みんな全力で走り、上手にバトンを受け渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 リレー会 その1

 3・4年生のリレー会です。梅雨の合間の、よい天気に恵まれた中で行われました。今のクラスの力が分かります。運動会に向けて、パワーアップしていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー練習

 リレー会に向け、練習にも熱が入っています。バトンパスの善し悪しでタイムがだいぶ違ってくるので、チームで協力してがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの運動場

 先週は雨が多く、なかなか外で遊ぶことができませんでしたが、今日は思う存分遊ぶことができました。やっぱり外で遊ぶ方が楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 モンシロチョウの観察 さなぎになりました!

育てていたアオムシがさなぎになりました。
「ごはんはどうしているの?」
「さなぎになると先がとがっているよ。」
「中をよく見るとしろくなっているけど何でかな?」
成長を観察することで更なる疑問が生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室2

税金の大事さが分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

 5年生は、英語のふりかえりテストをしました。ALTの先生の発音を聞いて、Chromebookのデータに解答を打ち込んでいきます。アルファベットや自分の名前を記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

似ている字

「き」と「さ」、「い」と「り」、確かに似ていますね。似ている字を混同しないように、みんなで似ているところと違うところを考えました。しっかり勉強できたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察

 今日は雨が降っていたので、昇降口でアサガオの観察をしました。種をまいたばかりなのに、もう芽が出ていてびっくり。
 「葉っぱがハートの形みたい。」「しぶい色の葉っぱがある。」など、表現力のある子どもたちです。元気に育つように、お世話もがんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

 6年生は、租税教室で税の勉強をしました。税務署の方から、税金はどのように集められて、どのように使われていくか説明を受けました。端末機器を使って、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(金)の給食

〔こんだて〕
・ひじきご飯
・いわしのみぞれ煮
・豚汁

今日のひじきご飯は、給食室で作りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木)の給食

〔こんだて〕
・ひき肉みそラーメン
・ポークシュウマイ
・中華炒め

 今日は、みんなに人気のラーメンでした!
ラーメンは、野菜も盛り沢山で美味しく作ることができました♪
画像1 画像1

各種検診が進んでいます

 今週は、心臓病検診、内科検診、歯科検診と検診が続きました。どの学年の子も順番を静かに待つことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/14 朝清掃 4時間授業 下校13:15 保護者面談13:30〜 SC来校
7/15 朝学習 4時間授業 下校13:15 保護者面談13:30〜 ALT来校 アルミ缶回収
7/16 朝清掃 4時間授業 下校13:15 保護者面談13:30〜 ALT来校
7/19 給食最終日
7/20 朝清掃 特3日課 給食・弁当なし 下校11:30
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433