最新更新日:2024/06/30
本日:count up39
昨日:50
総数:306753
校訓「明るく、正しく、たくましく」

今日の給食

 献立は、八宝菜・しゅうまい・乾燥小魚・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、待ちに待った町たんけんに行きました。
 天候にも恵まれ、公園や創造センターに行き、多くの物を見つけることができました。
 創造センターでは、施設に入り、ドレミホールや施設の説明を職員の方にしていただきました。
 校区内のことをたくさん知ることができました。

研修「心肺蘇生法」

 万が一のときに備えて、職員で「心肺蘇生法」の研修を行いました。胸骨圧迫やAEDの操作方法はもちろん、119番通報する役、AEDを持ってくる役など、実際の流れを想定ながら研修しました。
画像1 画像1

今日の給食

 献立は、ミートボール・ごぼうサラダ・野菜スープ・ミルクロールパン・牛乳です。
画像1 画像1

4年生 社会「水はどこから」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の学習では、タブレットを使って水道水はどのように作られるのかを調べ、まとめました。

今日の給食

 献立は、たこの唐揚げ・カミカミ豆サラダ・沢煮わん・わかめごはん・牛乳です。
画像1 画像1

古城っ子あいさつ振り返り週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の火曜日から「古城っ子あいさつ振り返り週間」を行っています。
 登校時、生活委員が門の前で挨拶運動をしていると、子どもたちから、すてきな挨拶が聞こえてくるようになってきました。
 明日で「古城っ子あいさつ振り返り週間」は終了しますが、今後も、「顔を上げて相手の目を見て、すすんで、笑顔で挨拶」を目標に頑張っていきましょう!

6年生 総合「伝えよう!日本の伝統文化」の授業

 総合の時間に、タブレットを使って日本の伝統文化について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ベースボール型ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育の授業の様子です。守備がいないところをめがけて遠くにボールを打ち、1点でも多くとろうと全力で走っています。得点が入ると、チームから大きな拍手が起こっていました。

6年生理科「動物のからだのはたらき」の授業

 心臓の音を聴診器を使って聴いています。自分の心臓の音や、友達の心臓の音を聴いて心臓の動きや速さを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 献立は、豚丼・かおり和え・すまし汁・牛乳です。
画像1 画像1
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

下校時刻

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172