最新更新日:2024/11/13 |
6月16日(水) 教育実習生の先生と一緒に(4年生)6月16日(水) 書き順に気を付けて(2年生)透明黒板を使って練習し、よい姿勢を意識してノートにていねいに書きました。 6月16日(水) 外国語の授業(5年生)誕生日を聞きました。 「What」を使って、ほしいものも聞いてみました。 対話形式で進めると、緊張していることが伝わります。慣れることができるよう何度も練習したいですね。 6月16日(水) 100倍した数(3年生)どうやって求めるとよいか、意見を出し合いました。 6月16日(水) 書写の時間(6年生)とても静かに練習できています。 6月16日(水) ハミングは・・・(1年生)「ハミングが得意な人」の問いに、たくさん手が挙がりました。 これには、びっくりしました。大きな声で歌えるようになる日が早く来るといいです。 6月16日(水) 毛筆に取り組んでいます(5年生)心を落ち着かせ半紙に向かっています。 6月16日(水) ちょきちょきかざり(1年生)丸く切るのがたいへんですが、集中して取り組んでいます。 6月16日(水) めざせ、くぎうち名人(3年生)ねらいを定めてトントン。集中して制作しています。 6月 15日(火) 最近の様子(わかくさ)6月15日(火) おもちゃ作りをしたよ(3年生)どのように材料を組み立てようか、考える姿がとても真剣でかっこよかったです。 満足のいくおもちゃが出来上がったかな。 6月15日(火) 読書週間から・・・感染症拡大防止対策として学校での歯みがきを見合わせています。家での取り組みが中心となります。歯みがきカレンダーを配付していますのでお家で歯みがきをし、記入させてください。ご協力をよろしくお願します。 6月15日(火)今日の給食今日の「かんとうに」には角切りのこんぶが使われていました。こんぶは、ミネラルをたっぷり含む海藻で、特にカルシウムやヨウ素が豊富です。ヨウ素は体内の新陳代謝を促すはたらきがあり、体温の調節や脳、心臓、腎臓のはたらきを助けます。 今日は5年生の教室で一緒に食べました。気温が上がり、食欲が落ちてくる時期ですが、残さずに食べている子がたくさんいて、嬉しく思いました。 今日も美味しくいただきました。 6月15日(火) 呼吸について(6年生)人体模型で器官の確認をしました。 6月15日(火) プログラミングを進めています(3年生)プログラムも複雑になっていきます。まずは、基本を学んでいます。 6月15日(火) 一つの花(4年生)音読をし、キーワードを探しました。 6月15日(火) くちばし(1年生)「とい」と、その「こたえ」を読み取るために音読をしました。 6月15日(火) くるくるクランク制作中(6年生)どんな動きになるのか、楽しみです。 6月15日(火) いくつありますか(3年生)6月15日(火) 動画を視聴(6年生) |
|