Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

男子バスケットボール部【下剋上】

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日が勝負の管内大会初日。
ここまでの2年半、苦しいことも楽しいこともみんなでたくさん共有してきた。
5代目になる今年の犬山中学校男子バスケットボール部。
今までで1番の"伸び代"があった代だと思います。

指導していてみんなから気付かされたことはたくさんあります。
・自分から求めていけばどれだけでも成長できること
・何度失敗しても挑戦する大切さ など

人数が少ないからこそ、より強固な絆が君たちにはあります。
さぁ明日からはみんなのshow time!!
緊張もするだろう、うまくいかないこともあるだろう、そんな時は胸に手を当てて、今までやってきた自分の姿とその時支えてくれた人を思い出してごらん。

お前達ならやれる。絶対できる。
いこうぜ!西尾張!県!
今年のテーマは「自分史上、最高の夏」「下剋上」だ。

保護者の皆様へ
無観客試合ということで、現地でパワーをいただけないのはとてま悲しいですが、子供たちは今までやってきた全てをコートに置いてきます。是非、そんな子供たちの背中を押して、送り出してあげてください。ご自宅からのpowerを感じて、頑張ってもらいます。

さぁいこう!1,2,3,team!

【百華繚乱】リモート応援団、選手とともに(部活)

画像1 画像1
画像2 画像2
思い返せば、春夏秋冬すべての練習・試合で、君の人生を変えた日が多かったのでは^ー^

・ちょっとした仲間の気遣い
・瞬間のアイコンタクト
・ほんのちょっぴり嬉しかった一言
・一呼吸での切り替え

出会ったひとたちとの時間は、君を成長させてくれました^^q
それはきっとチームメイトにとっても同じ!
互いに切磋琢磨した過去は、明日の落ち着きの土台となるでしょう(^^♪
ひとり一人のカラーで、最後の瞬間まで、誇りを武器に戦ってきて下さい!

そして安心して羽ばたいてきて下さい!
保護者の方も、OB・OG、地域の方も応援して下さっています!
先生たち一同もまた、ひとつの心です。

今年は今年の応援の仕方がある。

★リモート応援団
   明日も君たちとともに!!!★

※家庭科部のみなさん
 選手への応援に協力していただき、ありがとうございました^^r




▷応援メッセージ一覧+大会予定・結果はこちら

▷メッセージ入力フォームはこちら

【百華繚乱】家庭科部引退セレモニー(部活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 先輩方、ありがとうございました^ー^ 」



家庭科室では、後輩が『 自作のスライドショー 』と、『 お手製合格お守り 』で、3年生の部活動の頑張りを讃えてくれていました^^

素敵な後輩の心遣いは、先輩達の一生懸命な活動の姿で生まれた【家庭科部の宝物】ですね(^^♪温かな時間に立ち会えて、先生達も幸せでした!本当にありがとう!
そして、3年生お疲れ様でした!!

感動の花道の先のステージ(受験とか)でも、一緒に頑張りましょう^^q

【輝きの1ページ】保護者の方も、生徒の皆さんもぜひ(学び)

★★ 7/9(金) ★★
 生徒のみんなに、「 一枚のプリント 」を配付します。
おうちの方にも見せて下さいね^^


 今実施している学校アンケートに、「 タブレットをどんどん活用して力を付けてほしい 」や、「 勉強以外に使ってほしくない・・・。」、「 いろいろ勉強してみたい 」、「 英語やプログラミング学習をやってみたい 」などいろいろな意見が、保護者の方々、生徒のみなさんから上がりました。


 その思いをカタチにしたいと思い、校長にも許可を得て、とてつもなく効果の高いオンライン学習教材を提案させていただくことができました。
 保護者の方はぜひ、お子様と使ってみて下さい^^q

大きく2つです。


◆(1)英語+様々なジャンルの学習
◆(2)プログラミング学習


大げさな話ではなく、「 全くの未学習者〜実務レベル 」まで鍛え上げられるものです。
ここでは、伝えきれないので、お子様のプリントをぜひご覧下さい!
(ご安心下さい。犬山中在学中 有料コンテンツもすべて無料の契約ができました。)
私も使っています。

きっと、お子様の夏、いやこの先の学びに良い変化をもたらすはずです^^q
せっかくなので、ぜひお子様と話し合う機会を設けていただければと思います。



※写真は、自ら問題を作成し、どうやって次の学びが生まれるかなどを考えて取り組んでいる様子です。みんなとても頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【輝きの1ページ】15か月、成長ここに(部活)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を終える頃からはや15ヶ月が経っていたんですね。

男女バレー部、一人ひとりが大きく成長していました!
力強くなったなあ
拾えるようになったなあ
サーブが安定して届くようになったなあ

相当努力してきたんだなと^^q
自信をもって明後日の大会に臨んでください!!!




昨日も、応援メッセージを届けて下さった方々、ありがとうございました^ー^
緊張で表情が硬くなってくる生徒も多いと思いますが、みなさんの温かな元気あふれるメッセージできっと、勇気がわいてきていると思います^^qいつも応援ありがとうございます。


【メッセージ板】お寄せいただいたメッセージ一覧はこちら。


〖入力フォーム〗メッセージを届けて下さる方はこちらからお願いします^^

【輝きの1ページ】熱量と計算と(部活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールなしの練習も、ボール練習も、目標をもって取り組んでいるんだなと強く感じました^ー^

保護者会で多くの部活は主顧問の先生方がみえない今、自分たちで進めています。
進めることができているのが素晴らしいということです(^^♪

万全の状態で明後日を迎えるために!
熱量もあり、計算もし、精一杯の姿、素敵でした!!
応援しています!!

【輝きの1ページ】よく考えた!(学び)

画像1 画像1
新たな学びに出会ったとき、どうやって理解を進めていけば良いのか・・・。




「 それを、考える姿勢を身に付けられる授業 」が目標です^ー^
夏休み前まで5,6回しかありませんが、みんなで挑戦しています(^^♪
きっと教科書の読み方にも繋がると期待しています!みんな良く頑張った!!
画像2 画像2

七夕献立

今日の給食は
 ご飯 牛乳 5色のかき揚げ おくらと星チーズの塩昆布和え
 七夕汁 七夕ゼリー です。

今日は七夕です。
あいにくの雨で夜、星が見られないようです。
給食では、星をたくさん入れています。
また、童謡にもあるように五色の短冊をイメージしてかき揚げを手作りしました。
五色とは、青・赤・黄・白・黒がもともとの色ですが、青を緑に、黒を紫に変えて使う場合が多いようです。
給食では、緑→抹茶と枝豆、赤→にんじん、黄→かぼちゃ、
白→玉ねぎ、黒→きくらげ の材料を使っています。

学校全体でかき揚げが大人気でした。
どうしても手作りなので、多めに作り、おかわり用に各クラス1〜2個多く入れています。
どのクラスもしっかり食べてくれたようです。
また、おくらと星チーズの塩昆布和えも人気だったようで、普段野菜の和え物をおかわりしない生徒もおかわりしていたと聞きました。

画像1 画像1

【輝きの1ページ】夢追人(部活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会に向け、必死に練習している姿は、やはり心打たれるものです^ー^

卓球部は、西尾張大会に向けて。
剣道部は、管内大会に向けて。

熱量を感じました(^^♪
頼もしくなりました!!
先生達も応援しています!

※現在、グラウンドや体育館や室内は、交代でいろいろな先生方が見守って下さっています^^




★夏の大会応援企画★

 昨日も、犬中生部員に向けて温かな応援メッセージをありがとうございました!
今後とも生徒の応援よろしくお願いします^^q

 ▶ リモート応援団メッセージ板

 ▶ メッセージ投稿フォーム

★夏の大会★ 今週末の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
➡7/10(土)
 ・ソフト部
   8:30 岩倉
 ・サッカー部
   9:30 江南西部
 ・ソフトテニス部(男子)
   8:30 犬山南部
 ・ソフトテニス部(女子)
   扶桑VS江南北部勝者と
 ・バレーボール部(女子)
   9:30 1回戦犬山東部、2回戦古知野
 ・バスケ部(男子)
   14:30 犬山南部
 ・バスケ部(女子)
   10:30 布袋
 ・剣道
   9:30 男子団体、13:00 男子個人


➡7/11(日)
 ・バレーボール部(男子)
   9:30 1回戦城東、2回戦岩倉
 ・他、10(土)で勝ち上がった部活


 保護者会中の平日練習は、メンバーとのコミュニケーションがとても大切になってきますね^^q『 できるイメージ 』で、理想を追い求めよう!先生達も応援しています!!


※写真は、現3年生の、「 体験入部 」、「 部活動紹介 」、「 陸上練習 」の様子です。
すべてはここから始まったんですね♪

制服ミニリユースバザーが開催されました。

本日16時15分より、制服ミニリユースバザーが開催されました。
たくさんの制服や体操服を寄付していただき、盛況でした。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第3回実行委員会、第1回学校保健委員会、第2回委員総会が開催されました。

本日13時半より第3回実行委員会
  14時より第1回学校保健委員会
  15時より第2回委員総会が開催されました。

各委員会からの報告、7/31に行われる第1回資源回収について協議しました。
保健委員会では、定期健康診断結果や新型コロナウィルス感染症の予防と対策について協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【輝きの1ページ】素敵な思いと道(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
大会が先週末から始まり、応援メッセージもたくさん届いています^^
温かな心は、離れていてもきっと伝わっているんだなっととても嬉しく感じる、そんな素敵な言葉を送って下さりありがとうございました!


大会メッセージ板閲覧はこちら

応援メッセージを届けて下さる方は、こちらからお願いします。


さて、階段には美術部の作品が展示されています(^^♪
通る人たちの目に入り、僕自身も元気をもらえます!!

ぜひ、保護者会で見えた方々も本館東側の階段を上ってみて下さい^^q
プレーや演奏、演舞、作品、いろいろなカタチで幸せを届けることができる君たちのその才能はやっぱりすごいですね!!明日からも突っ走っていこう!


※写真は、単元テスト返却後、次に向けて頑張る3年生の姿です!

【輝きの1ページ】花も人も(学び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花も人も誰かと繋がって花咲くのかなと^ー^




校庭や門にはきれいな花が咲いています。
委員の生徒や先生方が愛情こめて育てられているからです^^
素敵なデザインですよね♪

授業は、先週行ったオンラインテストです。
いろいろなカタチで学びを加速させるかという挑戦でもあります。
この連休中も10人近くの人たちが利用してくれました。

仲間との学びは、「 できた! 」喜びに繋がりますね!
夏休みまでの一日いちにちを、仲間のために自分のために全開で突っ走っていきましょう!

重要 制服ミニリユースバザーのご案内

画像1 画像1
明日16時15分から17時まで、体育館前にて制服ミニリユースバザーを行います。
個人懇談、委員総会と同日の為、駐車場は混雑が予想されます。自転車、徒歩での来校にご協力ください。よろしくお願いします。

管内大会に向けて【サッカー部】

画像1 画像1
 犬山南高校・帝京大可児中学校と管内大会前、最後のトレーニングマッチを実施しました。大会前にふさわしい、中身のある試合となりました。
 試合後、2年生が3年生へメッセージ付きの差し入れを渡してくれました。「東海ベスト4目指して頑張ってください。全力で応援しています」「いつも後輩に優しくしてくれてありがとうございます」など、温かいメッセージが書かれていました。2年生は残念ながら会場で応援することはできません。大好きな後輩な分まで、昨年大会が開催されなかった大好きな先輩たちの分まで、最後の夏、走り切りましょう。
 保護者の皆様、本日は応援ありがとうございました。2年生保護者の皆様、差し入れありがとうございました。チーム犬中サッカー部で熱い夏を過ごしましょう。

男子卓球部 管内大会速報

画像1 画像1
練習の成果も出て、個人戦は、2位、3位となりました。そして、西尾張へは3人行けます。まだまだチーム犬中は終わりません。次の目標は西尾張。明日からまた頑張ろう!

男子卓球部 管内大会速報

画像1 画像1
決勝に勝ち上がりました。厳しい試合ですが、粘れ、犬中!

男子卓球部 管内大会速報

画像1 画像1
準決勝が犬中同士の試合になりました。2人とも頑張れ!!

女子卓球部 管内卓球大会 結果

画像1 画像1
団体戦の全ての試合が終わりました。
結果は、管内3位でした。
惜しくも、準決勝で岩倉南部中に負けましたが、
3位決定戦・城東中との試合では、気持ちを切り替えプレーを楽しむことができました。
チームで勝ち取った西尾張大会でも、自分たちらしく、笑顔で試合に臨んできてください。


保護者の皆様、足元の悪い中でしたが、早朝から送迎と応援ありがとうございました。
2週間後の西尾張大会での応援もよろしくお願いします!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/9 保護者会
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp