最新更新日:2024/11/21
本日:count up27
昨日:109
総数:388969
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

公民館へ施設見学に行きました

画像1
画像2
画像3
 6月22日(火)に3年生が町公民館の見学に行き、公民館の内部を、職員さんに案内していただきました。

 まずは図書室や会議室、視聴覚室などいろいろな部屋を見学させていただくことができました。以前来たことがある子は懐かしさを感じ、初めて来た子は、「こんな部屋があるんだね」とおどろいた様子でした。
 つるし飾りや、扇骨を見て、大治町の伝統工芸を知ることもできました。

 その後、職員さんに質問をして、いろんなことを教えていただきました。中には、図書室にある本の冊数を聞いて、あまりの多さに驚いた表情の子どももいました。
 忙しい中、時間を割いて案内していただいた公民館の皆様、ありがとうございました。

 本日施設見学に行っていないクラスは、後日訪問します。

情報モラル教室

画像1
画像2
「インターネットを安全に使うために必要なルールについて考えよう」というテーマでzoomを使って話をしていただきました。身近に使っているネット環境を子どもたちに聞くと、ラインやゲーム、アプリなど多くのものを使用していました。その中で、実際に起きたトラブル(課金・健康被害・個人情報流出)について教えていただきました。また、ネットやゲームの正しい使い方もスライドや写真、動画で分かりやすく伝えていただきました。

子どもたちの感想から
「ネットの使い方を、見直さなきゃと思いました。これからスマートフォンを使っていくと思うので、使い方にも気をつけていこうと思います。ゲームをやるときも言葉に気をつけてやろうと思います。」
「ネットの危険性が分かりました。 僕も、知らない人とゲームで通信しているから気をつけます。また、親との約束も決めてみようと思います 今日は、本当に学べてよかったです。」
「ネットの中には、犯罪などが多くあることが知りました。 LINEでは、表情が見えないので 喧嘩になることがあるという話を聞いて、気をつけていこうと思いました。これからは、一つ一つの行動や言葉にも気をつけていこう思います。」

 インターネットは便利で楽しいものです。しかし、危険もあります。今日学んだことをもとにルールを決めて正しく使いましょう。

今日の給食(6月22日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 玄米ごはん 牛乳 ハヤシライス とうふハンバーグ フレンチサラダ

 今日のごはんには、玄米が30%入っていました。玄米は、「もみ」から「もみがら」だけを取り除いたものです。玄米ごはんは、いつものごはんよりも、マグネシウムや鉄、亜鉛が多く含まれています。

今日の給食(6月21日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 たこと大豆の揚げ煮 こんぶ和え かぼちゃの白みそ汁 わらびもち
 
 今日は、夏至です。「夏至」は1年のうち、昼が一番長く、夜が一番短い日のことです。「半夏生」は、夏至から数えて、11日目にあたる日のことです。夏至や半夏生には、たこを食べて豊作を願う地域があります。昔は、この時期は田植えの目安とされていたことから、植えた「いね」のなえが、たこの足のようにくっついてはなれないよう、大地にしっかり根付き豊作になるようにと願い、たこを食べるようになったそうです。
 今日の給食は、たこと大豆の揚げ煮にしました。たこの唐揚げはかみごたえがあって、1・2年生にとっては、かんで飲み込むことが大変のようでしたが、がんばって食べていました。

クラブ活動 その3

 室内にも多くのクラブ活動があり、工夫した活動や大治ならではの活動もしています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 その2

 クラブ活動は、14のクラブが開設されており、共通の趣味や関心に基づいて課題を追求していく活動の一つです。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動がはじまりました

 6月21日(月)に本年度1回目のクラブ活動をしました。
 異学年とのつながりを深める貴重な活動でもあります。
画像1
画像2
画像3

朝礼 6月21日(月)

 今回の校長先生の話は、詩人である金子みすゞさんの「こだまでしょうか」の紹介でした。
 言葉には不思議な力があり、「気持ち」や「心」も「こだま」します。自分が言われてうれしいことを相手に言う、自分がされてうれしいことを相手にして、やさしさあふれる学校にしていきましょう。
画像1
画像2

今日の給食(6月18日(金))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 名古屋コーチンのそぼろごはん 大治にんじんと玉ねぎのカリカリ揚げ 愛知県産やさいのみそ汁 冷凍みかん

 6月は、「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。それにちなんで、大治町内の小中学校では、今日6月18日を「愛知を食べる学校給食の日」として、大治町内や愛知県内で作られた食べ物をたくさん使った特別献立にしました。
 給食でいつも食べているごはんは、JA海部東管内でとれた「あいちのかおり」というお米を炊いたものです。牛乳は、愛知県内の牧場で育った牛から搾った牛乳です。
 そぼろごはんのとり肉は、愛知が誇るブランド地鶏の名古屋コーチンで、今回、国の新型コロナウイルスの支援事業により無償でいただいたものでした。カリカリ揚げの「にんじん」と「たまねぎ」は大治町産で、大治町地産地消学校給食会の方が育てたものでした。その他、みそ汁の中の豆腐や油揚げの大豆、みつば、冷凍みかんのみかんも愛知県内で育てられたものでした。
 今日は、大治町産、愛知県産の食べ物を、たくさんいただくことができました。

今日の給食(6月17日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 愛知のツイストパン 牛乳 手作りマカロニグラタン ミネストローネ あじさいゼリーポンチ

 あじさいの花が咲く季節になりました。あじさいゼリーの赤は愛知県産いちご、緑は愛知県産メロンで作ったものでした。ちなみに、紫は国産ぶどうでした。愛知県はいちごやメロンの栽培がさかんです。
 愛知のツイストパンは、愛知県で生まれた小麦「ゆめあかり」で作ったものです。
 現在、日本ではパンや中華めんに使われる小麦のほとんどが外国産で、国産のシェアは1割ほどしかありません。「ゆめあかり」は、国産志向の高まりや自給率向上の観点から、愛知県が開発した小麦です。「今日のパンは、モチモチだね」「米粉パンみたいだね」という声がきかれました。

今日の給食(6月16日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 手巻きごはん(かにサラダ・のり) いわしの八丁みそ煮 肉じゃが

 暦の上で梅雨入りすることを「入梅」といいます。ちょうどこの時期(6〜7月)に、千葉県銚子で水揚げされるマイワシを「入梅いわし」と呼び、1年のうちで最も脂がのっておいしいと珍重されます。
 今日の給食は、いわしを愛知県が誇る「八丁みそ」で煮込んだ「いわしの八丁みそ煮」でした。
 そして、今日のかにサラダの中には、昨日に引き続き、3年生が収穫した「きゅうり」が入っていました。

頭を使ってボール運動!

現在、5年生は外の体育の授業でボール運動をしています。高く投げる方法、相手が取りやすいように投げる方法を、それぞれじっくり考えながら取り組んでいます。梅雨の間をぬって、体力を少しでもつけていきましょう。
画像1
画像2

今日の給食(6月15日(火))

画像1
画像2
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 中華風五目たまご焼き ビーフン入り野菜炒め スタミナ汁 一口ゼリー(ようなし)

 スタミナ汁には、にらが入っていました。にらには、硫化アリルが含まれています。硫化アリルは、糖質がエネルギーにかわる時に必要なビタミンB1の働きを助けます。

 3年生が育てている夏野菜が収穫の時を迎えました。今日は、3年生だけ特別に、今日の朝、収穫したばかりの野菜を調理員さんにお願いして、給食に使ってもらいました。ピーマンはビーフン入り野菜炒め、なすはスタミナ汁の中に入れてもらいました。
 写真は、ピーマンはどの料理に入っているか、指を指しているところです。おいしく完食しました。

今日の給食(6月14日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 麦ごはん 牛乳 カレーライス ささみのチーズ焼き イタリアンサラダ

 ささみは、鶏肉の胸肉の裏側についた肉で、笹の葉の形に似ていることから名付けられました。脂肪がほとんどないので、ダイエットをしている人や運動をしている人に人気があるお肉です。
 今日は給食室で、ささみに、白ワイン、塩、こしょう、にんにく、オリーブ油、粉チーズをまぶして、焼き物機で焼いて、ささみのチーズ焼きを作りました。

水泳の心得について

5年生では、先日行われた体重測定の後に、各担任から水泳の心得について話をしました。服を着たままのときの水中での不自由さ、溺れている人を見つけたときの対処法を学びました。水泳の授業がない分、よりいっそう水に対する危険意識を高め、安全に過ごせるといいですね。
画像1

今日の給食(6月11日(金))

画像1
 〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 愛知のしそ春巻 八宝菜 もやしのナムル かみかみ豆腐スナック

 愛知県は、青しその栽培がさかんで、収穫量は日本一を誇ります。青しその香り成分には、防腐作用があります。また、カロテンやビタミンB1・B2がたくさん含まれているので、今の梅雨の時期には、おすすめの食べ物です。

今日の給食(6月10日(木))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 揚げぶたの香味がらめ じゃがいものきんぴら 玉ふ汁

 歯は、おもにカルシウムでできています。カルシウムは、日本人が不足しがちな栄養素です。カルシウムは、牛乳・乳製品や小魚、青菜などに多く含まれています。
 健康な歯を保つと、年をとってからもおいしく楽しく食事ができます。今日で「歯と口の健康週間」給食は最後です。しかし、これからもよく噛んで食べることを意識して食べましょう。

今日の給食(6月9日(水))

画像1
〈今日の給食〉
 ごはん 牛乳 さけのガーリック焼き ひきじの炒め煮 玉ねぎのみそ汁 蒲郡みかんゼリー

 4日〜10日の給食は、「歯と口の健康週間」給食です。よくかむと、あごの筋肉が動き、周りの血管などが刺激され、脳へ流れる血の量が増えて、脳が活性化し、頭のはたらきがよくなります。よくかむことを意識して食べましょう。
 今日のみそ汁に入っていた玉ねぎは、大治町産の新たまねぎでした。蒲郡みかんゼリーは、愛知県蒲郡市の特産物「蒲郡みかん」の果汁で作ったゼリーでした。

今日の給食(6月8日(火))

画像1
〈今日の給食〉
 菜めし 牛乳 いかのフリッター(2こ) 高野豆腐の卵とじ しんこあえ 冷凍みかん

 4日〜10日の給食は、「歯と口の健康週間」給食です。かむ回数をふやすためには、かみごたえのある食べ物を食べたり、食べ物を飲み物や汁物など水分で流しこまないようにしたりするとよいです。
 今日も、いかや高野豆腐、新香和えの中に入っているたくあん漬けなどの噛み応えがある食べ物を給食に出しました。とくに、低学年の子どもたちにとっては、いかのフリッターは噛み応えがあったらしく、いつまでも口の中でモグモグ嚙んでいる子を何人か見かけました。どの子も一生懸命、よくかんで食べていました。
 今日はとても暑い日になりました。まさに冷凍みかん日和でした。冷凍みかんは、昨年の冬に愛知県で収穫したものを、冷凍保存したものです。
 明日も暑くなりそうです。水分補給を十分にして、健康に過ごしてもらいたいと思います。

今日の給食(6月7日(月))

画像1
〈今日の給食〉
 中華めん 牛乳 ちゃんぽんめん かみかみごぼうサラダ 手作りさわやかパインケーキ

 4日〜10日の給食は、「歯と口の健康週間」給食です。それにちなんで、この一週間は、歯によい食べ物やかみごたえのある食べ物を使った給食をだします。食べ物をよくかむことは、食べすぎを防ぎ、消化・吸収を助け、むし歯や歯周病の予防に役立つなど、体によい働きがたくさんあります。よくかむことを意識して食べましょう。
 今日のサラダは、かみかみごぼうサラダでした。ごぼうのように土の中で育つ野菜は、食物繊維がたくさん含まれていて、噛み応えがあります。土の中で育つ野菜は、ほかにも、大根やにんじんなどがあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871