5月18日 理科「吸った空気のゆくえ」(6年生)
6年生の理科では、吸う空気とはいた空気の違いを気体検知管を使って調べました。袋の中の酸素と二酸化炭素の体積の割合がどう変化したかを調べました。代表の子が前にきて演示実験を行い、みんなで真剣に見て考えました。
【職員室より】 2021-05-18 13:04 up!
5月18日 国語「ひらがなの練習」(1年生)
1年生の国語では、「ほ」という文字を、4つのへやに気をつけて練習をしました。毎日の練習で、ひらがなが正しく書けるようになってきました。
【職員室より】 2021-05-18 12:50 up!
5月18日 国語「こまを楽しむ」(3年生)
3年生の国語では、「こまを楽しむ」の「中」を詳しく読んで、問いに対する答えを見つけていきました。こまにはどんな種類があるか、それぞれどんな楽しみ方があるのか、しっかり読み取って発表につなげました。
【職員室より】 2021-05-18 12:44 up!
5月18日 5年生 習字の時間
「道」の2時間目です。一文字なので紙を折ってどのあたりから書き始めるかを確認しました。次に、「しんにょう」を書くときの筆遣いや穂先の動きをビデオを見て確認しましたした。実際に書いてみると「しんにょう」の筆遣いは難しいですが、みんな手本通りに書こうと真剣に取り組んでいました。
【5年生】 2021-05-18 12:35 up!
5月18日 5年生 音楽
メトロノームを使って、テンポを表す速度記号や演奏記号を学習しました。
学習したことを生かして、リコーダーで「茶色のこびん」を練習しました。
【5年生】 2021-05-18 12:34 up!
5月18日 3年生 植物の観察
植物の観察をしました。
どんな形をしているか、どんな色をしているか、
よく観察していました。
これからだんだん大きくなるのを見守っていきましょう!
【3年生】 2021-05-18 12:33 up!
5月17日 2年生 生活科
生活科の時間に、たまたま雨が小降りだったので、学年の畑に植えた野菜の様子を見に行きました。ミニトマトの他に、なす、きゅうり、ピーマン、えだまめなども育てていきます。実ができるのを楽しみに、どのように大きくなっていくのか観察していきます。
【2年生】 2021-05-17 18:46 up!
5月17日 算数「10はいくつといくつ」(1年生)
1年生の算数では、10がいくつといくつでできているか学習しました。合わせて10のおはじき入れに、入った数がわかれば、入らなかった数もわかるように、がんばって学習をしました。
【職員室より】 2021-05-17 18:18 up!
5月17日 国語「いなばの白うさぎ」(2年生)
2年生の国語では、「いなばの白うさぎ」というお話を聞いて、おもしろいと思ったことを書きました。うさぎ、男の人、オオクニヌシ、ワニが出てきました。どんなお話だったのでしょうか。ふり返ってしっかり書くことができました。
【職員室より】 2021-05-17 18:07 up!
5月17日 6年 書写
『湖』という字の「古」、「月」のバランスを考えながら練習しました。中心をどこにするのかや、幅の広さを考えて一生懸命書きました。
【6年生】 2021-05-17 18:01 up!
5月17日 今日の給食
今日は青森県の郷土料理が入っています。
献立は、ごはん、牛乳、じゃっぱ汁、いかメンチ、カットパインです。
じゃっぱ汁は、たらやさけのあら(骨や頭など)からだしをとって野菜などを入れた魚介のうま味たっぷりの汁物です。給食では、たいのだしを使っています。
いかメンチは、文字通りいかをメンチカツにした揚げ物です。いかの噛み応えとキャベツの甘みをいかした青森県でよく食べられている一品です。
給食を通して、様々な地域の味を知っていってほしいです。
【給食だより】 2021-05-17 17:25 up!
5月17日 1年生 英語活動
2組は、初めての英語活動がありました。名前と色の言い方を教えてもらいました。音楽に合わせて手遊びをしたり、教室にある色を探したりして、楽しく英語を学ぶことができました。1組の英語活動は明日です。
【1年生】 2021-05-17 17:24 up!
5月17日 1年生 音楽
音楽の授業では、校歌の練習を行ったり、わらべ歌の練習を行ったりしています。
「ひらいたひらいた」では、手で蓮華の花を表して、つぼんだり開いたりする花の気持ちを考えながら歌いました。
【1年生】 2021-05-17 17:24 up!
5月17日 算数「かける数と積の大きさの関係」(5年生)
5年生の算数では、かける数と積の大きさの関係を調べました。かける数が1より大きい場合、1と等しい場合、1より小さい場合、それぞれ積とかけられる数は、どちらが大きくなるか確かめました。
【職員室より】 2021-05-17 14:14 up!
5月17日 国語「漢字の広場」(4年生)
4年生の国語では、町の住人になりきって町やまわりの様子を紹介する文章を書いて、発表しました。ノートにきちんと書けているので、書画カメラで写しながら発表がしっかりできました。
【職員室より】 2021-05-17 14:10 up!
5月17日 外国語科「自分についてのスピーチ」(6年生)
6年生の外国語科では、前に出て自分についてのスピーチをしました。始めのあいさつ、名前、誕生日、出身国、好きなもの(こと)、終わりのあいさつを英語で上手にスピーチをしました。一人ひとりのスピーチを最後までしっかり聞いて、自然に拍手をする姿も素敵でした。
【職員室より】 2021-05-17 13:57 up!
5月17日 理科「ヒマワリとホウセンカの育ち方」(3年生)
3年生の理科では、ポットに植えたヒマワリとホウセンカが何cm伸びたか調べました。また、色・形・大きさ・葉の数も調べ、記録しました。すごく成長が早くて、子どもたちはうれしそうに授業をうけていました。
【職員室より】 2021-05-17 13:49 up!
5月17日 書写「しんにょうの筆使い」(5年生)
5年生の書写では、「しんにょう」の筆使いに気をつけて、「道」という文字を書きました。「しんにょう」はなかなか筆使いが難しく、苦労しましたが、がんばってやり遂げている姿は立派です。「しんにょう」がしっかりきまると美しい文字になりますね。
【職員室より】 2021-05-17 13:43 up!
5月17日 社会科「愛知県の土地利用」(4年生)
4年生の社会科では、愛知県の土地利用の様子を調べました。愛知県の白地図に平地や山地などを色分けしながら特徴をつかみました。細かいところまで色をぬることで気づくこともありました。
【職員室より】 2021-05-17 13:38 up!