最新更新日:2024/07/05
本日:count up8
昨日:56
総数:226888
「富士に輝く須山っ子」 7月は1学期のまとめをがんばります。
TOP

7月7日(水) 今日の給食 七夕献立!

<今日の献立>
・五目寿司
・牛乳
・星のコロッケ
・七夕そうめん汁
・七夕ゼリー

 今日7月7日は七夕!ということで、七夕献立でした。七夕には、天の川や織り姫の紡ぐ糸に見立てた「そうめん」を食べる風習があります。今日の七夕汁にもそうめんを入れました。他にも、星の絵が描かれたかまぼこも入っていました。コロッケも星の形、かまぼこにも星の絵、ゼリーの入れ物も星の形をしていました。こんなにたくさんの星があることに気がついたかな?
 五目寿司はたっぷりできたので、食べられるかなと思いながら教室を見ていましたが、高学年はお茶碗山盛りの子もいるくらいたくさん食べてくれました!

 ずっと暗い天気だったのが、お昼頃から急に晴れてきました。夜まで晴れが続いて、織り姫と彦星が無事に会えるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい音、響くよ

 1年生の音楽です。いろいろな打楽器を扱っていました。タンバリン、ウッドブロック、トライアングル・・・いろいろあります。みんなで合奏できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生に触発されて

 5年生が描く富士山を見ていたら、本物の富士山を見たくなり、校舎の窓からのぞいてみました。曇ってはいますが、はっきりと富士山の姿が見えました。雨上がりなので、富士山の山肌がくっきりと見えます。
 富士山は、岩ばかりの山と見られがちですが、宝永火口の下には豊かな森林が広がっています。その緑が、はっきりと見られました。富士山に緑が見えると、なぜかうれしくなります。
画像1 画像1

ワンダフル、富士山

 5年生が富士山を描いていました。富士山を描くとき、地肌を青色で表現することがありますが、全く同じ青色ではなく、濃淡をつけたり、ちょっと違う青にしたりなど、工夫が見られました。さすが、高学年ともなると、色の塗り方もよく考えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハチバスターズ、三度出動!

 アシナガバチが現れました。前回は、4年生の教室の軒に巣を作っていましたが、今日は、隣の3年生の軒に巣を発見!
 取り除いた巣の中には、ぎっしりと幼虫が!!子どもたちも、「見せて、見せて!」と興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

須山のいいところ再発見

 6年生が、須山のいいところを発信しようとしています。まずは、どんなテーマで発信していくのか、一人一人考えています。須山の歴史?自然?
 しかし、観光客がたくさん来ると道が渋滞して、自分たちの車が出られなくなるよね。そうなったら、いやだよね。でも、須山のいいところは伝えたいしなぁ・・・
 などと、自分たちの思いを呟いていました。
画像1 画像1

水はどこから

 4年生が校舎内や校舎周りを歩いています。どうやら、何かを探している様子。何をしているのか尋ねてみると、敷地内にある水道の数を調べているとのこと。須山小には、一体いくつの水道(蛇口)があるんでしょうね。
画像1 画像1

今日は、七夕

 七夕です。残念ながら、今夜、天の川は拝めそうにありません。
 先日も、少し紹介しましたが、子どもたちが、願い事を書いた短冊を竹に飾りました。
 「○○へ行きたい」
 「(有名人)○○さんに会いたい」
 「○○が、ほしい」
 子どもらしい、最も願い事だと思います。
 それに加えて、このようなご時世なので、やはり「コロナがおさまってほしい」「家族がコロナにかからず健康でいてほしい」等の願い事もたくさんありました。
 子どもたちの願い事が、いつか叶うことを祈りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 今日の給食

<今日の献立>
・中華麺
・牛乳
・みそラーメンスープ
・パオズ
・中華サラダ

 今日は、大人気のラーメンでした。みそラーメンスープを作っているときから、ラーメン屋さんのような香りが調理室に広がっていました。具材もたっぷり入れたので、ボリューム満点のラーメンになりました。
 今日の中華サラダのような和え物などは、一度材料を茹でてから、冷却機という機械で冷やします。一定の温度までいったら取り出して、ドレッシングと一緒に和えます。少し手間のかかる作業ですが、こうすることによって安心安全な給食を届けることができます。
 ラーメンも中華サラダもパオズもみんな「おいしい!」と言ってモリモリ食べてくれました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝も採れました

 子どもたちは、毎朝畑を見にいっています。今朝も、とても立派な野菜を収穫していました。キュウリとピーマンです。どんなおかずになるのかな?
画像1 画像1

力を合わせて

 1年生が、大雨から避難させていた鉢を元の場所に戻しています。階段があるところは、友達と協力しています。
 このあとも、すくすくとアサガオが育ってくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

できたよ〜!

1・6年生の水泳。
プールの方から、「がんばれ!あとちょっと!」
応援の声が聞こえてきました。
6年生は泳ぎの検定や練習、1年生はもぐれるかな?とフラフープくぐりに挑戦。
「できたよ〜!」うれしそうな笑顔がいっぱいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検定がんばってます

2・5年生の水泳の授業です。
「もぐれるようになったよ!」「今日は50mおよぐんだよ!」
みんな、水の中で、とっても楽しそうに練習していました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・タコライスの具
・もずくのスープ

 今日は、沖縄料理のタコライスでした。タコスの具材をご飯にのせて食べるので、タコス+ライスで、タコライスと呼ばれるようになったそうです。
 タコライスという料理はあまり馴染みがないので、最初は恐る恐る食べている子もいましたが、食べてみると「おいしい!」「これ好き!」と言って、たくさん食べてくれました^^
 また、スープにも沖縄の食材を使いました。沖縄では「スヌイ」とも呼ばれている「もずく」です。もずくはなかなか食べる機会がないかもしれませんが、ビタミンやミネラルが豊富なので、肌や髪の毛を元気にしてくれたり、腸を活性化させてくれたりする効果があります。

 給食を通して、自分たちが知らない地域の食べ物や食べたことのない食材も味わってもらい、今後も子どもたちが新たな「おいしい!」を見つけてくれたら嬉しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

すそのん寺子屋の日

 今日は、「すそのん寺子屋」の日です。漢字、計算など、それぞれの課題に取り組んでいます。わからないところは、すぐに寺子屋の先生に聞くことができるので、効率よく学習できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バージョンアップ

 2年生の図工です。すてきな帽子作りをしています。前回、つくった帽子にさらにアクセサリーなどをつけて、バージョンアップしています。さらにかっこいい素敵な帽子になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしは、編集者

 6年生の社会です。歴史新聞を作っています。縄文時代や弥生時代等のまとめをしているようですね。文章やイラストなど、思い思いのやり方で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

前転、上手になったかな

 1年生の体育です。マット運動です。前回のマット運動でも前転を練習しました。くるっと回れるこつはつかんだかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だいぶ大きくなりました

 3年生の理科です。植物の観察をしています。ヒマワリやホウセンカなど、だいぶ大きくなりましたね。メジャーで高さも測りました。最近、日照不足なので、ちょっと心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市須山地区の土砂災害ハザードマップ

画像1 画像1
 裾野市が各地区ごとに発行している土砂災害用のハザードマップです。須山地区のマップへのアドレスは以下の通りです。
 須山地区内にも土石流等の危険箇所がいくつかあります。警報が出る、出ないも避難の判断材料ではありますが、周囲の様子からご自身で危険と判断された場合は、早めの避難をお願いします。命より大切なものはありません。よろしくお願いします。


http://www.city.susono.shizuoka.jp/material/fil...
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/7 午後B日課5時間
7/8 あぶトレ
7/12 ワークタイム
7/13 2〜6年午後B日課5時間(1年4時間) 夏季教育相談
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128