5月11日(火)学校集会(全クラスリモート)( 抜 粋 ) 学校生活と家庭生活とはめざすものが違います。 家庭生活は、生きるための生活習慣を身につけてくれます。食事の方法、衣服の着方、お風呂の入り方、睡眠の仕方など、当たり前のように毎日を送っていることができるのは、家庭教育のお陰です。そこには、各家庭でのルールがあり、保護者の愛情を基礎に、あなたの幸せを願って躾をする場所です。 学校生活がめざすものは何か。中学校は、あなたが学校を卒業した折に、人として自立することをめざし、社会の中でいかに幸福な人生を生きようとするか。その創造力を養い、自分と他者の間の違いや発見を通して、コミュニケーション力や心の距離の縮め方、絆の深め方など、社会の中で人としての生き方を学ぶ場所だと思います。 各教室で、今年1年、周りの人たちと、何をめざして生活をともにするかがとても大事です。学級の雰囲気が、1年後のみなさんの成長となり、何をつかむことができるか、それが学級目標の中に隠れています。 学級目標に込められた意味や願い従って、明後日からの中間テストに向けて、今日と明日、自分には何ができるかを考えましょう。 中略 「自分にできること」は、テスト計画に書いたものとは視点が違うと思います。きっと、テスト計画には、自分目線で自己の目標を書いてきたと思います。でも、今書いたものは、学級の中でテストに向けて何ができるかを書いたことと思います。 試験中は個人戦です。でも、テスト勉強や準備は団体戦です。今日と明日しかありませんが、この二日間の休み時間の使い方や給食後の時間、授業中や質問教室など、学級目標に沿った過ごし方と、テスト後の振り返りに活かしてみてください。 学級のメンバーが一つの目標に向かって力と気持ちを合わせるのは、クラスマッチでみんな経験済みです。クラスのすばらしい学級目標を利用して、行事、学習、部活、進路、日々の生活など、団体戦を多く仕組むことで、学級力が向上し、きっとあなたを成長させてくれるはずです。まごころを込めて挑戦し、仲間に感謝、お互いに感謝できる頑張りが、きっと仲間の信頼を深めてくれると思います。団体戦で挑戦してみてください。 5月11日(火)こんな光景に出合いました後で確かめると、ある問題の「解答」について、先輩の先生が後輩の先生にアドバイスをしていたということでした。テストが近いので、出題する方も、一問一問の出題方法と、解法について細かなところまで気を遣っています。 また、廊下から見ると、教卓の上に生徒が一人立っていました。何?っと思って近づくと、学級全員で熱心にデッサンを描いていました。教卓の生徒はモデルだったんですね。 黒板の隅に、先生が見本をすらすらと描いていました。絵心がある人ってうらやましいです。 5月11日(火)相談室1・2相談室1には、「心の相談員」の宮島さんが、月曜日と金曜日の9:30〜16:00の間、主に、生徒の相談や悩みを聞いています。週に2回なので、気持ちの変化を聞いてもらったり、次への切り替えのきっかけにしたりするなどに利用しているようです。 相談室2には、県の「スクールカウンセラー」の白井さんが、火曜日の11:00〜17:00の間、主に保護者の相談に対するカウンセリングを進めています。本校だけでなく、今伊勢小学校や今伊勢西小学校の保護者の方も利用されています。 どちらも、窓口は本校の教頭が行っています。担任や学年の先生以外にも、お子さん自身の利用や、保護者の方のご利用などありましたらお知らせください。 スクールカウンセラーのご利用は、予約制となっていますのでご了承ください。 (撮影許可をもらっています) 5月11日 学校集会(オンライン)の様子校長先生,生徒指導担当の先生から,4月の学校生活を振り返り,5月からも感染症対策に気をつけながら,それぞれの活動を大切にしていきましょうという内容のお話を,それぞれにいただきました。 5月10日 テスト週間の休み時間の使い方(2年生)5月10日 授業の様子(3年生)5組は理科の授業に真剣に取り組んでいました。中間テストが近づき、いつも以上に集中して授業にのぞむことができています。 学習の成果が正しく発揮できるように、テストに向けて「できた」「わかった」を増やしていきましょう。 5月10日 委員会活動の様子(1年生)1年生のリーダー会では、校外学習や中間テストに向けてスローガンを作りました。今日作ったスローガンに向かって、みんなで協力できるといいですね。 整備委員会では、リサイクルペーパーの仕分けを行いました。使用済みのプリントもそれぞれの大きさに分けて裏を再利用しています。 委員会活動が今伊勢中学校を動かす力になっています。これからも責任をもって活動していきましょう。 5月10日(月)校内の掲示物と
校内の掲示物です。
写真の掲示物は、4月28日(水)に行った「クラスマッチ」のようすが掲載されていました。学級、群団が気持ちと力を合わせて、楽しく一生懸命に取り組みました。 保健室前の掲示物を掲載しました。各運動におけるけがの特徴や注意を呼びかける掲示物です。ちょうど「部活動黒板」の横にあり、部活動の連絡を見に来た生徒が読めるようになっています。 3つ目の写真は見覚えありますか。「色を塗ったよ」とロッカーから取り出してきたものです。丁寧につくると、愛着がわきますね。 5月10日(月)一生懸命な姿
一生懸命な姿は、一目見ただけで何か伝わってくるものがあります。
一生懸命に考えている姿。 一生懸命に教えている姿。 どちらも、その人からエネルギーを感じます。 『一生懸命』ってすばらしいですね。 5月8日(土)世界赤十字デーそこで、4月当初にも案内させていただいた「日本赤十字社のWebページ」にある「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」を再び紹介させていただきます。 来週の12日(水)に、愛知県にも「緊急事態宣言」が31日(月)までの間に発出されることになり、一宮市での新規感染者数が次第に増加している状況でもあります。 子どもたちを取り巻く環境においては、新型コロナへの感染等によって「差別や偏見」を受け、苦しむ子が出てくることがないように、再確認しておきたい内容です。 少し時間を割いて、日本赤十字社のWebページをご覧いただけると、今後もし身近なところでの感染情報が入ったときにも、子どもたちの「心」を守る行動につながるのではないかと思います。 「日本赤十字社 新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」のアドレスです。 https://www.jrc.or.jp/saigai/news/pdf/211841aef... 5月7日 質問教室(2年生)また,自習教室では,自分のペースで黙々とワークに取り組む姿もありました。 中間テストは木曜日と金曜日です。テストに向けて頑張りましょうね!先生たちも応援しています。 5月7日(金)給食の時間5月7日(金)給食の時間5月7日(金)給食の時間
1年生の給食のようすを撮影しました。ちょっと訪問するタイミングが遅くて、中には読書をしている生徒や、食べ終わってくつろいでいる生徒もいました。
新型コロナの影響で、学校での楽しみな給食の時間が、静かな食べるだけの時間になってしまいましたので、早くコロナ禍に終わってほしいと思う瞬間でもありました。 どのクラスも、落ち着いて「黙食」が実践されていました。みんな頑張っていますね。 5月7日 修学旅行の準備 (3年生)どの生徒も、修学旅行に思いを寄せて一生懸命の作成です。自分たちでスローガンを考え、表紙・挿絵も自分たちで描き選びました。 どうか、24日からの2泊3日の旅。無事に仲良く楽しく行けることを願っています。 5月7日 授業前の様子(1年生)テスト週間に入り、集中して授業に取り組もうという意識が高くなってきました。 5月7日(金)いじめのサイン発見シート保護者のみなさま、お子さんの身のまわりで、小さな変化を見つけたときは、遠慮なく学校に相談してください。 5月6日 中間テスト発表(3年生)3年生になってはじめてに定期テストです。しっかりとした計画を立て、できる問題を一問でも多く増やせるよう、準備を入念にしましょう。 5月6日 中間テスト発表(2年生)
5連休が終わり、本日から中間テスト週間に突入しました。気持ちを切り替え、学習に集中して取り組んでほしいと思います。
6限に1週間の学習計画を立てました。先を見通し、計画的に努力を続けてください。 5月6日 初めてのテスト計画(1年生)目標を決め、その達成のためには何をどれくらいやればいいか、自分で考えます。 1年生にとっては、はじめてのテストです。テスト本番で実力が発揮できるように、今から頑張っていきましょう。 |
|