7月1日(木)部活動37月1日(木)部活動27月1日(木)部活動1室内では、ブラスバンド部や剣道部、バスケットボール部、卓球部などが活動していました。 まず、ブラスバンド部では、2年、3年生が1年生を優しく指導していました。 7月1日 授業の様子(1年生)7月1日(木 ) ミーティングをしました7月1日 授業の様子(2年生)7月1日(木)第3回制服委員会今回は、ジャケットの内側に着るシャツのデザインや形など、制服としての「着こなし」を考えながら、購入のしやすさを考慮して考えていきました。すぐには、決められないことばかりなので、ゆっくりと話し合いながらまとめます。 今後は、今月に予定されているPTA役員会に「制服委員会」の意見を提案します。 生徒の考え、保護者の考えを踏まえながら「新制服」の着こなしを決定して行きます。 7月1日(木)今朝の様子どんよりとした雲行きですが、今日も一日頑張りましょう。 6月30日 2年生学年レクレーション6月30日(水)授業の様子主体的、対話的な授業のあり方を、コロナ禍にどうやって実践していくかが、現在のポイントになっています。感染症対策としての距離感や、密集具合を考慮ししつつ、考える授業を先生方は模索しています。 生徒は、自分の考えをもち、表現し、認められたときの達成感が次への学習意欲につながります。覚えるだけの社会科ではなく、考えを活かせる社会科への第一歩だと思います。 6月30日(水)何も見なくても作っているときの表情が、とても楽しそうにも集中しているようにも伝わってきます。 一心不乱ってこういうときのことを言うのでしょうか。しゃべらず黙々と作業を続けていました。 6月30日 理科の授業の様子(3年生)今日観察したのは、植物の根の染色体です。顕微鏡でしか見えない小さな世界に魅力を感じるとともに、正しい観察器具の使い方を確認することができました。 6月30日(水)学校の花壇には日日草の鮮やかな色に心惹かれる思いです。 ゴーヤも順調に育っているようです。ゴーヤを見るとどうしても「ゴーヤーマン」が脳裏に浮かんでしまいます。 6月30日(水)今朝の様子運動場にも日よけ用のテントを設置して、これからの日差し対策として利用していきます。 6月29日 授業の様子(2年生)頑張れ2年生! 6月29日(火)部活動グランドでも、元気に走り回る生徒らの姿が、とてもはつらつとしていました。 熱中症の心配もありますので、途中で一斉給水の時間を設けています。 6月29日(火)背面黒板よりテストの結果が、自分の目標に対してどうだったかは、個々の状況によって異なりますが、良かったとき、良くなかったときの受け止め方の中に、次への意欲が込められていました。 生活環境、学習環境など、自分の周りの環境を整えましょうというメッセージ。その下の小さなイラスト付きのメッセージに、なんだか深い意味を感じました。 「不思議の国のアリス」の続編、「鏡の国のアリス」からの引用ですね。現状維持に終わらせない、これからの成長に期待を込めた言葉のように感じました。 6月29日(火)テストの返却とその後テスト返却の後は、見直しが大切です。できなかった問題、解き方が違っていた問題、わかっていたはずなのに失敗した問題など、いろいろな状況が考えられます。点数も気になりますが、できないをできるようにする振り返りの時間を大切にしてほしいと思います。 数学の時間には、一つ一つの問題の、どこに間違いの原因があるのか、どうすれば正解を導き出せるのかなどの解説を行っていました。 英語の時間には、すべての問題の正答率を計算して、正答率の低かった問題や、重要な問題を振り返っていました。 6月29日 2年生の授業の様子6月29日 午後からの授業(1年生)1枚目は1年2組理科の授業です。演示実験をしているところです。 2枚目は1年3組技術の授業です。オリジナルのキーホルダーを作っています。自分でやすりをかけたり、色を付けたり工夫をしています。 3枚目は1年4組数学の授業です。生き生きと先生との対話を楽しみながら学習していました。 |
|