最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:280
総数:802304
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

1組の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃんけん列車です。タオルを持ち、接触しないように楽しんでいます。

3組の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字数ゲームです。言われた言葉の人数で集まって座ります。

学級の出し物

画像1 画像1
最初は2組の爆弾ゲームです。罰ゲームに嘉山先生のいいところを言わされています。

野外学習便り

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーが始まりました。一番最初にパプリカを学年全員で踊りました。

火の神 

画像1 画像1
画像2 画像2
火の神が登場です。子どもたちに火を分けてくれました。

野外学習便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれ先生方を誘って楽しく夕食をすることができました。

野外学習便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人には甘口だと思えるカレーも、子供たちにとっては辛いようです。ご飯が進みます。

カレー万歳

画像1 画像1
西小の給食もカレーでしたね。くたくたで食べるカレーはおいしいです。

野外学習便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ「いただきます」です。

野外学習便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事係の人が活躍しています。

野外学習便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火を起こすのに少し苦労しましたが、どの班も湯が、沸騰してきたようです。鍋にレトルトカレーを入れ始めました。

野外炊事場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

野外学習便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕飯作りの担当の先生からの説明を真剣に聞いています。

野外学習便り

画像1 画像1
画像2 画像2
 ウォークラリーで疲れた様子でしたが、部屋で休憩をしたら元気が戻ったようです。今から夕食作りを始めます。

2年生☆たからばこ☆ 【マットあそび】

 先日、3組さんが研究授業で実践していた、体育「マットあそび」を他のクラスでも取り組んでいます。3組さんが、素晴らしいお手本を見せてくれたので、とても楽しい授業ができています。低学年のあいだは、やればやるだけ体力も柔軟性も身に付きます。お家でも、できる運動に取り組んでみよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

野間灯台

画像1 画像1
最終班がきました。予定より遅れていますが、無事迷わず帰れそうです。

野間灯台

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな班が苦戦している様子です。

野外学習便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山コースの班と出会いました。また余裕がありそうです。

野外学習便り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野間灯台はもうすぐです。

野間灯台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288