第1回大和南中学校区学校運営協議会の報告と第2回案内
【第1回大和南中学校区学校運営協議会の報告】
※第1回学校運営協議会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、書面での開催としました。 開催予定であった内容を以下に報告します。 1 開催日時 令和3年5月15日(土)午前9時00分〜 2 場所 大和南小学校 図書室 3 傍聴人 0名 4 出席者 24名 5 議題と審議の内容 ○ 委員紹介 ○ 委員長選出 ○ 小学校部会報告 ○ 中学校部会報告 ○ 質疑応答・意見交換 ○ 大和南小中学校区 学校運営協議会の年間予定 ※以上の議題について、各委員に資料を配付して審議いただき、後日、承認をいただいた。 ○ 中学校部会報告では、現在の様子、コロナ対策、主な学校行事、新学習指導要領に基づいた各教科の指導方法や評価方法を研究中であることが報告された。また、水泳指導の検討、修学旅行の延期についても報告された。 【第2回大和南中学校区学校運営協議会の案内】 1 開催日時 令和3年11月6日(土)午前8時30分〜9時00分 2 場所 大和南中学校 図書館 3 公開(個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人 定員5名(傍聴を希望する場合は、11月1日までに大和南小学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。) 5 議題 ○ 小学校部会の報告 ○ 中学校部会の報告 ○ その他 6 問い合わせ先 大和南小学校 教頭 5月28日 今日も元気いっぱい「おはようございます」久しぶりに水やりをし、アサガオとミニトマトの成長を確認しています。ぐんぐんと育っている様子を確認し、子供たちの表情はニッコリ笑顔です。 5月27日 完成までもう少し!(5年生)
図工の写生大会の絵が完成に近づいてきました。今までの生活の中で心に残った場所を丁寧に表し、彩色しています。「自分が思った色を作るのは、難しいけど楽しい!」と,
混色を楽しんでいました。表し方を工夫しながら、頑張っています。 5月27日 9はいくつといくつ(1年生)
数カードを使って、「いくつといくつ」の練習をしました。
初めは、カードを全部表に向け、数を見ながら2枚のカードで9を作っていきました。あっという間に9が作れる子が増えました。 次に、カードを裏に向け、神経衰弱のようにやりました。4のカードが出ると、「5が出ますように。」と言いながら楽しんでやっていました。 5月27日 好きなこまを選んで(3年生)子どもたちからは、「同じこまでも、いろんな好きな理由があった。」「きれいだからという理由が1番多かった。」などさまざまな声がありました。3−1では、さか立ちごまを選んだ子がとても多かったです。 5月27日 生活科「ミニトマトの実をかんさつしました」(2年生)5月27日 あいさつ運動(6年生)5月27日 あいさつ運動(4年生)
今、大和南小では「あいさつ運動」に取り組んでいます。生活委員がこの期間中、朝、登校してくる子にあいさつをします。今日はあいにく雨が降っているので、校舎内で活動に取り組みました。4年生の生活委員も上級生に負けないようにしっかりと活動に取り組んでいます。
5月27日 今日も元気いっぱい「おはようございます」生活委員の子供たちから、こんな声が聞こえました。 「挨拶を返してくれてうれしいね。」 「立ち止まって、お辞儀をしてくれる子もいたよ。」 かっこいい姿でいっぱいの朝です。 5月26日 体育「ハードル走」(4年生)5月26日 裁判について学ぼう(6年生)5月26日 通学路を歩こう(1年生)5月26日 カラフルフレンド(3年生)
図工では、「カラフルフレンド」という材料を組み合わせて作る教材に取り組んでいます。袋に材料を詰めたり、口を縛ったりしながら、思い付いた物を作ります。何が出来上がるか楽しみです。
5月26日 算数「小数のかけ算」(5年生)5月26日 今日も元気いっぱい「おはようございます」5月25日 ソフトボール投げ(4年生)
今日は1組2組合同で体力テストを行いました。種目はソフトボール投げです。初めに遠くに投げるこつやルールについての話を聞きました。1組から順番に2回ずつ投げました。1組の子が投げているときは2組の子が、2組の子が投げているときは1組の子がボール拾いをしました。一番遠くまで投げたのは1組の担任の先生でした。
5月25日 友だちのことを知ろう(3年生)「いつ・どこで・だれが・何を」「どのように」「なぜ(どうして)」など 色々な質問ができます。3人グループで実際に、1人ずつ発表を聞き、質問し合いました。 うなずいたり、拍手をしたりしながら、友だちの話を聞くことができました。 5月25日 花壇に水やり(1年生)
子どもたちは、自分のアサガオへの水やりだけでなく、花壇の水やりもしています。子どもたちが水をやるので、ヒマワリや百日草、マリーゴールド、ワタの芽が出ました。オシロイバナは昨年植えていたところに生えています。オジギソウはプランターに蒔きました。小さな本葉が出ています。小さいのに触ると、もうおじぎします。
日に日に大きくなっていく様子を見て楽しんでいます。 5月25日 国語 同じ部分を持つ漢字(2年生)漢字の構成を意識することで、新しく学習する漢字もグッと覚えやすくなります。 漢字を楽しく学習していきましょう。 不登校・発達障がい関連講座のご案内 No.2
公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団のホームページまたは郵送またはFAXでお申し込みください。
|
|