最新更新日:2024/06/15
本日:count up261
昨日:133
総数:741962
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】明日のペア読書にむけて

4年生 明日のペア読書に向けて、今日は読む練習と、読み手によりよくなるようアドバイスをしています。
画像1 画像1

【6年生】GIGA

6年生 理科の授業 昨日の地層のでき方の実験を撮影したものをスライドにしてみんなに発表しています。
画像1 画像1

【1年生】音楽の授業

1年生 音楽の授業で校歌を覚えています。
画像1 画像1

【学校紹介】クルーズさんの読み聞かせ

 図書ボランティア、クルーズさんの読み聞かせがありました。今回の本は、「むしばになった どうしよう」です。虫歯にならないためには、歯みがきだけではなく、いろいろなことに気を付けないといけませんね。
 次回のお話が楽しみです。
画像1 画像1

【6年生】地層はどのようにできるのだろうか

6年生 理科 地層はどのようにできるのだろうか の授業の様子です。実験には羽黒小学校らしく、竹製のといを使っています。chromebookを使って動画・静止画を工夫して記録を残しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】リレー

3年生 体育 リレーの授業の様子です。それぞれ全力を尽くし、充実した表情です。
画像1 画像1

6月3日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「焼き餃子」副菜が「中華サラダ」汁物が「寒天入り中華スープ」そして「牛乳」です。餃子は、小麦粉を原料とした皮で、肉、エビ、野菜などで作った具を包み、茹でる、焼く、蒸す、揚げるなど調理した食べ物です。日本では「焼き餃子」がとても人気があり、最近では具を皮に包んだ状態の冷凍食品・チルド品も多くの種類が出回っています。また、飲食店のサイドメニューとしても広く扱われていて、持ち帰り用に販売している店もあります。今日も残さずたべて元気に過ごしましょう。

【4年生】4拍子3拍子

4年生 音楽の授業の様子です。4拍子3拍子の違いを聞き当てたり、指揮の練習をしたりしています。
画像1 画像1

【6年生】土地がしま模様に見えるのはなぜだろうか

6年生 理科 土地がしま模様に見えるのはなぜだろうか の授業の様子です。礫を観察しています。
画像1 画像1

【5年生】水の量やグラデーションを意識して色をぬろう

5年生 図工 水の量やグラデーションを意識して色を塗ろう の授業の様子です。動画を見た後、実際に彩色しています。めあてを意識して水の量やグラデーションを意識して彩色できています。
画像1 画像1

【2年生】英語の学習

2年生 NRTとの英語の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】水はどこから来るのだろう?エピソード1

4年生 社会 水はどこから来るのだろう?エピソード1 の授業の様子です。自分たちの生活に欠かせない水はどこから来ているのか、モニター・写真・chromebookの資料を使って学習しています。
画像1 画像1

【1年生】サーキットあそび

1年生 体育 サーキットあそび の授業の様子です。いろいろな種目の遊びを通して学習しています。
画像1 画像1

【5年生】和語・漢語・外来語を見分けよう

5年生 国語 和語・漢語・外来語を見分けよう の授業の様子です。
○「色紙」音読み訓読み ○「大家」音読み訓読み を考えています。
画像1 画像1

【6年生】羽黒歴史探検

画像1 画像1
ナイスで犬山の方々に羽黒地区の歴史について教えていただきました。歴史ある場所で、メモをしてたくさん学ぶことができました。

【2年生】ひかりのプレゼント

2年生 図工 ひかりのプレゼント の授業の様子です。太陽の光に作品をかざして楽しむ予定だったのに……太陽の光がたりません!!
画像1 画像1

6月のこんだて

6月の給食目標は、「衛生に気をつけて食事をしよう」です。食中毒が多くなる季節です。学校でも気をつけていきますが、みなさんも手洗いをしっかりして、食中毒を防ぐようにしましょう。

6月のこんだて表→6月こんだて表

6月の給食だより→6月給食だより

6月2日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「むぎごはん」、主菜が「ヘルシーハンバーグのごまみそかけ」副菜が「やさいのしそひじきあえ」汁物が「モロヘイヤ入りかき玉汁」そして「牛乳」です。
 モロヘイヤという名前にはアラビア語で「王様だけのもの」という意味があり、栄養素の高さから「野菜の王様」とも呼ばれています。野菜の王様と呼ばれるだけあり、ビタミンや食物繊維などあらゆる栄養素が豊富に含まれています。モロヘイヤに含まれるカルシウム量は、小魚よりも多いと言われています。旬は6月中旬〜8月中旬にかけてです。店頭には1年中出回っており、国内では群馬県、三重県、沖縄県などで栽培されています。

【5年生】ソフトバレーボール

5年生 体育 ソフトバレーボール の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】コロコロガーレ

4年生 図工 コロコロガーレが完成して写真撮影の子もいます。規格外の大作もあるようです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 5年野外学習
6/29 5年野外学習
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721