最新更新日:2024/11/26
本日:count up1
昨日:66
総数:730955

6月21日 1年 いろいろな かたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はこや あきかんを つかって どうぶつや のりものを つくりました。
「しかくいはこは つみあげられるね」「まるいはこはころがるよ」「たかくつんでみよう」「ろけっとをつくりたいから、ほかのはこをがったいさせよう」と はこのかたちのとくちょうをいかして つくりました。

6月21日 5年生 学年集会

 5時間目に自然教室の学年集会がありました。しおりを見ながら準備をしたり、分からないところは事前に確認したりしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・とうがん汁・鶏たつたの愛知のたまねぎソース・ふるさと野菜のあえもの でした。

 今日のとうがん汁には、愛知県産のとうがんを使用しています。とうがんは、愛知県が全国有数の産地の野菜です。漢字では「冬の瓜」と書きますが、夏にとれる野菜です。冬まで保存がきくことから、この名前がついたそうです。とうがんはほとんどが水分できているので、煮込むと、とろりとした食感になります。今日の給食も、だしのうまみが染みた、とろりと上品な食感に仕上がっていました。
画像1 画像1

6月21日 1年 先生がいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美味しくて栄養いっぱいの給食にするために頑張ってくれている先生、みんなが健康で安全に過ごせるように頑張ってくれている先生、木曽川東小学校生活をさらに良くするために頑張ってくれている先生、…

 子どもたちは、たくさんの先生が、いろいろな仕事をしていることに気付いたようです。

6月21日 わかあゆ 今日の様子

 給食の時間!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では裁縫を行っています。今日はボタンのつけ方を練習しました。玉どめや玉結びもだんだんと上手にできるようになってきています。

6月21日 わかあゆ 「さいたよ!」

 育てていたアサガオの花!

 きれいな花が咲いたよ!
画像1 画像1

6月18日 今日の給食

 今日のこんだては、ご飯・牛乳・愛知のあかもくだんご汁・てりやきれんこんハンバーグ・愛知のまっちゃ入りぬた でした。
 
 ぬたとは、野菜やいか、貝などを、白みそであえた料理です。今日は白みそだれに、愛知県産の抹茶を加えて香りよく仕上げました。汁に入っている団子には、あかもくという、愛知県の常滑沖でとれる海藻が入っています。あかもくは、粘りのある海藻で、食物せんいが多いのが特徴です。てりやきれんこんハンバーグは、愛知県産のれんこんが入っていて、コリコリとした食感がアクセントになっていました。今日も地元・愛知の味が満載の給食でした。
画像1 画像1

6月18日 5年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、ワイヤーアートに取り組んでいます。ペンチを使って、さまざまな太さの針金を組み合わせています。ねじったり、曲げたりして、イメージ通りの作品となるよう頑張っています。

6月18日 3年 KYT(危険予知トレーニング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真を見て、教室での安全な生活について考えました。教室では走らずに、安全に生活することを目標にがんばります。

6月18日 わかあゆ 1年生

 アサガオが大きく育って食た。

 花のつぼみも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 わかあゆ KYT

 危険予知トレーニング。

 学校生活、地域の危険を考える。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 4年 「育つといいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科の授業で観察し、みんなで育てたツルレイシの苗を4年生の畑に植えました。

ツルレイシの苗を植えた目的は、「緑のカーテン」を作り、少しでも地球温暖化の軽減に貢献するためです。
「緑のカーテン」はSDGsの目標15「陸の豊かさも守ろう」に貢献するようです。

環境にやさしい素敵なカーテンが育つといいな。

6月18日 わかあゆ 今日の様子

 生活科と書写の時間。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 1年生 先生たちに教えてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろなところでお世話になっている先生たちに教室に来てもらって、どんなお仕事をしているのか、どんな道具を使っているのかなどを教えてもらいました。

話の中では、初めて知ることがたくさんありました。いろいろな人が、みんなの健康や安全を守ってくれていることが分かりました。

6月18日 5年 家庭科の授業

 今日は、名前の縫い取りにチャレンジしました。玉止め、玉結びもスムーズにできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 1年 はさみを使ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、「ちょきちょきかざり」をしました!
 小学校に入って、初めてはさみを使いました。今日は、練習の紙を使って、切り方によって模様が変わることを知ることができました。
 いろいろと工夫をすると、さまざまな形になり、子どもたちは喜んでいました。

6月17日 4年生 安全について考える授業

 校内には、危険がたくさんあります。その危険を予測し、考えて行動すると言うことは大切なことです。子どもたちは写真を見て、その様子から起こるけがや事故を考えました。安全な学校生活を送ることができるように、クラスで目標を決め、守っていくことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 今日の給食

 今日のこんだては、五目きしめん・牛乳・五平もち・花野菜ぞえ でした。

 今日は、郷土料理を味わう日です。郷土料理とは、各地域で古くから伝えられてきた料理のことで、「きしめん」と「五平もち」は、昔から愛知県で郷土料理として食べ継がれてきたものです。
 昔は、普段通りの日常を『ケ』の日、祭礼や年中行事を行う特別な日を『ハレ』の日と呼び、日常と非日常を分けて呼んでいました。晴れ姿や晴れ着など、今でも特別な日に関連した言葉が残っていますね。
 「五平もち」は、米が貴重だった時代、大切なお米や、各家庭で作られていた豆みそ(赤みそ)を使って作る『ハレの日』の食事です。給食の五平もちは、給食室で焼いたもちに、調理員さんが一つ一つ丁寧にみそをつけています。手間がかかるので、ひんぱんに出せる献立ではない『ハレの日メニュー』。子どもたちはホッペにみそを付けながら、おいしそうにいただきました。
画像1 画像1

6月17日 1年 かあどげえむで たのしく けいさん

画像1 画像1
画像2 画像2
 たしざんかあどを つかって たしざんの れんしゅうしています

きょうは となりのこがだしたかあどの こたえをいう 「こたえは いくつ」げえむを

しました。

けいさんはかせを めざして がんばっています。 
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 集会4 一斉下校15:00 
集会4 一斉下校15:00
6/24 6年登校10:30