最新更新日:2024/09/20
本日:count up29
昨日:38
総数:455600

5月14日 3年生 音楽の授業

机にパーテーションが設置された音楽室で、
換気に気を付けながら
リコーダー、鍵盤ハーモニカ、
歌唱の練習をしています。

今日は、歌「茶摘み」を覚えました。
写真は、茶摘みの歌詞をワークに書いて
覚えているところです。
教室に帰ってきても、
茶摘みを口ずさんだり、
鼻歌で歌っている児童が何人もいます。
音楽の時間を楽しんでいるようです。

画像1 画像1

5月14日 2年生 1・2年生なかよし遊びの会

今日は、1年生となかよし遊びの会をしました。
体ジャンケンや、クイズをしたり、2年生のダンスを披露したりしました。
1年生の頃に育てたアサガオの種をプレゼントしました。
代表の子達も、とても立派に司会をすることができ、大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 4年生 算数テスト 図工

算数では「折れ線グラフ」のテストを行いました。急に気温が上がり、暑い中でしたが集中して頑張りました。
図工では、いろいろな材料を使って、ビー玉を転がすコース作りをしています。面白いコースになるように、それぞれ工夫を凝らして完成を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は麦ご飯・B・Bカレー・牛乳・フルーツクリームヨーグルトです。

B・BカレーのBとは牛肉を意味する「Beef]と豆を意味する「Bean」です。今日のカレーには、ひよこ豆、枝豆、白いんげん豆が入っています。豆は食物繊維がとても多く、腸の中をきれいにする働きがあります。苦手な人が多い豆ですが、カレーに入れて食べやすくしました。

5/14 6年生 聞いて、考えを深めよう

国語の授業では、決められた話題に対して、自分の考えを持ち、話し合いをした後に、話し合いで出た意見のよいところや自分の考えと違うところをまとめて、自分の考えを整理するという学習をしています。
話題は、「プールは屋外がよいか屋内がよいか。」や「給食に出されるのは、和食か洋食か。」など自分たちで考えたテーマで話し合いを行いました。はじめは、なかなか意見が出ませんでしたが、慣れてくるととても盛り上がり、よい雰囲気で授業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 2年生 絵の具を使って

2年生から、図工で絵の具を使って絵を描きます。
今日は、バケツの使い方、パレットの使い方、混色の仕方、片付けの仕方を学習しました。
赤、青、黄の三つの色を使って、新しい色ができることに驚き、「こんな色ができたよ!」「先生見て見て!」と、とても嬉しそうに色をぬっていました。

☆学校では、パレットを洗うことができませんので、水分をティッシュで拭って持ち帰ります。お家できれいに洗って、乾かしてから、次回持ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 4年生 素敵なところがたくさん!

 4年生では、学年全員で仲間たちの素敵なところを見つけ、花に書いて掲示板に集めています。新しいクラスにも慣れ、仲間の素敵なところを見つけられるようになってきました。これからもどんどん良さを見つけて、掲示板を花でいっぱいにしていきましょう。
画像1 画像1

5月12日 1年生 あさがおのたねをまきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たねをじっくりと観察した後、5つの種を選んでまきました。
 「どんな花が咲くかな」「大きくなってほしいな」と、それぞれの子どもたちが願いをもち、優しい気持ちでまきました。
 芽が出てくるのはいつかな、と、業間や昼放課に熱心に見に行く姿がとてもかわいらしいです。

5月13日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯・牛乳・呉汁・メンチカツ・ひじきのいためにです。

ひじきは、こんぶやわかめ・のりと同じく、海そうの仲間です。茎のような部分は「長ひじき」と呼ばれ、葉のような部分は「芽ひじき」呼ばれます。給食では芽ひじきを使っています。カルシウムや食物せんいなどが豊富ですので、見た目が黒々として、苦手な人も多いかもしれませんが、挑戦してみましょう。

5月13日 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 今日は、一宮警察の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。5年生が参加をし、薬物の危険性、絶対に使ってはいけないことを理解することができました。警察の方の話をしっかりと聞く姿勢がとても素晴らしかったですね。

5月12日 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作「わたしたちの大切な風景」で自分の描きたい場所を選び、遠近法や重なりに気を付けて下描きを描き、よく見て色をつけていきました。どの子も集中して、丁寧に行うことができました。

5月12日 2年生 野菜の観察

生活科で、野菜の苗を観察しました。
ナス・ピーマン・キュウリを、学年園で育てます。
手触り、におい、色、形などをじっくり観察し、観察カードに記録しました。
野菜の生長と収穫が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日 あおぞら さといもをうえました

画像1 画像1
今日は、あおぞらの畑にさといもをうえました。
しっかりと穴を掘って根がつくように植えました。
いいお芋ができるとうれしいですね。

5月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食はご飯・牛乳・すまし汁・生揚げの肉みそがけです。

今日の生揚げの肉みそがけは、肉みその中には肉だけでなく色々な野菜が入っています。たまねぎ、ごぼうのみじん切りに、さやいんげんも小さく切って入っています。みその濃い味付けで野菜が苦手な子にも食べやすいように工夫しました。

5月11日 研究授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目は校内現職教育の時間でした。5年1組の国語の授業から、児童が主体的に取り組む手だてについて検討しました。学習のめあては、「文章の要旨をまとめよう」でした。難しい内容でしたが、5年1組のみなさんが授業に積極的に参加する姿がとても印象的でした。

5月11日 修学旅行の延期について

愛知県への緊急事態宣言発令に伴い、5月26日(水)、27(木)に予定していた修学旅行は、延期します。

1 修学旅行を予定していた5月26日(水)、27日(木)は通常の授業を行います。

2 延期する修学旅行の日程につきましては、後日連絡します

5月11日 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 校門では、生活委員の児童があいさつ運動を実施していました。みんなからあいさつされると、朝からとてもいい気分になりますね。昨日、生徒指導の先生からも話がありました。あいさつができる三条っ子を目指しましょうね。

5月11日新型コロナウイルス感染症対策について(ご家庭での取組のお願い)

令和3年5月11日

新型コロナウイルス感染症対策について(ご家庭での取組のお願い)

 現在、愛知県内の新型コロナウイルス感染症は、過去最高の感染者が報告される状況であり、各家庭におかれては感染予防意識を一層高めて生活されていることと存じます。
つきましては、新型コロナウイルス感染症から子供たちを守り、学校で安心・安全な生活を送ることができるよう、下記について御理解、御協力をお願いします。


1 同居家族に風邪症状が見られる場合、登校を控えるようにしてください。

2 同居家族が濃厚接触者に特定された場合、当該家族の陰性が判明するまでは登校させないようにしてください。
※2の指示が出た場合は、必ず速やかに学校へ連絡をしてください。

3 上記の2の場合以外にも同居家族等が体調不良等でPCR検査等を受ける場合は、必ず速やかに学校へ連絡をしてください。


○ 平日の連絡先  一宮市立三条小学校(0586)28−8734

○ 週休日の連絡先 一宮市立三条小学校(0586)28−8734
          学校教育課   (0586)85−7073 


5月10日 三条っ子の生活習慣

画像1 画像1
 朝礼で三条っ子に身に付けてほしい基本的な生活習慣の話をしました。合言葉は「あいさつ・そうじ・整理整頓・言葉遣いで三条っ子」です。この4つの生活習慣を重点的に身に付けて、心豊かなたくましい三条っ子へと成長していってほしいと思います。

5月10日 3年生 体育の授業

画像1 画像1
 体育で鉄棒運動の学習を行っています。今日は「前回り」や「ふとんほし」というものを学習していきました。積極的に取り組むことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122