最新更新日:2024/11/27 | |
本日:2
昨日:79 総数:785492 |
4月30日(金)懇談会最終日(1年生)4月30日(金) 家庭科 (6年生)
家庭科では、普段の生活時間について見直しました。そして、家族で過ごす時間を大切にするために、わが家のすてき時間作戦を考えました。それぞれの班で考えた作戦は全体で共有をしました。
普段の生活を見直してみると、家族と過ごす時間にあてられる時間が多くあることに気づきました。 明日から5日間のお休みです。ぜひそれぞれのわが家のすてき時間作戦が実行できるといいですね。 4月30日(金) GWを楽しく過ごすために (全校児童)1.交通事故にあわないようにする。 GW中は車の往来がいつも以上に多くなります。自転車に乗る時は、ヘルメットを着用し、安全運転を心がけるよう話をしました。 2.水難事故にあわないようにする。 川や海は流れが急に激しくなっているところがあります。そのため、子どもだけで川や海に近づかないよう話をしました。また、立ち入り禁止と書かれている場所にも近づかないよう話をしました。 3.不審者被害に遭わないようにする。 不審者被害に遭わないようにするために、外出する時は必ず「どこに行くのか」「誰と行くのか」「何時に帰るのか」を必ず大人に伝えるよう話をしました。 この3つを大切に、不要な外出を控え、事故やけがにあうことがない楽しい5日間にしていただけたらと思います。 4月30日(金)屋上から学校の周りを見渡しました!(3年生)
社会科の学習で、学校の周りを屋上から見てみました。今日は天気が良かったので、138タワーや東海北陸自動車道をはっきりと見ることができました。地図で学習した内容を実際に見ることができ、一宮市を身近に感じている様子でした。教室に戻って、一宮の教科書と照らし合わせながら、ノートにまとめました。
4月30日(金)連休前(5年生)
学年が上がり、5年生になって1か月が過ぎました。新しいクラスや、新しい担任の先生にも慣れてきたころでしょうか。緊張しながら新学期を過ごした児童も多いと思います。連休は体も心もゆっくり休め、また元気に登校する子どもたちの姿が見られるのを楽しみにしています。
4月30日(金)一宮市子ども写生大会に向けて (4年生)今日は、どこの風景を描くのか思い思いの場所を決めました。その後、新緑の季節となりつつある運動場の大木や中庭の木々など、四つ切りの画用紙に真剣に下絵を描きました。 4月30日(金) 前転がりの練習をしました:体育 (2年生)4月30日(金)ゴールデンウィークの過ごし方の話(そよかぜ)4月28日(水) 子ども写生大会に向けて (2年生)今日、子どもたちに、たのしかったりドキドキしたりした出来事を聞くと、「ミニトマトの芽がいつ出るか分からないから、水やりがドキドキしたよ」や「休み時間にうんていやすべり台をしてたのしかったよ」、「マット運動でまえころがりしたことがたのしかったよ」など、一人一人自分が体験したことを思い描くことができました。今日は下がきをしました。次回、4つ切り画用紙に生き生きと描いていきましょう! 4月28日(水) 国語 (3年生)
国語で「きつつきの商売」の読み取りを行いました。「場所」や「天気」や「したこと」などをわかりやすくワークシートにまとめる姿が見られました。いろいろな子が挙手をして発表する姿がすてきでした。
4月28日(水) 英語 (6年生)
英語では世界の国々の言語や文化について学習しています。動画や音声からどんなことを話しているのか聞き取りました。ネイティブな発音に苦戦する場面もみられましたが、友達と相談しなんとか聞き取ろうと、熱心に取り組んでいました。
4月28日(水) 書写「花の字の練習」(4年生)
書写の学習で、「花」という文字を毛筆で練習しました。
お手本をよく見ながら、「はらい」「曲がり」「はね」など、細かいところまで一画一画丁寧に書いていきました。何回か練習をし、清書となります。 4月28日(水) よいしせいで (そよかぜ)
「こしぴん、足ぺた、おなかと背中にぐう一つ」を合言葉に"よいしせい"を意識して書写に取り組みました。"よいしせい"だと気合いが入るのか、いつもよりも丁寧な字で取り組むことができました。
4月28日(水) ひらがな練習 (1年生)形が整ったきれいな文字を書くためには、お手本をよく見て丁寧に書くことが大切です。 また、学校では、鉛筆の持ち方や姿勢にも気をつけて練習しています。 正しい鉛筆の持ち方で、きれいな文字が書けるように、これからもしっかりと練習をしていきましょう。 4月27日(火)英語の学習(5年生)
今日の英語の学習では、隣の席や友だち同士で、好きな色、好きなスポーツ、好きな食べ物について英語でたずね合い、その答えを表に書き込みました。みんな楽しく活動に取り組み、英語の表現に慣れるとともに、お互いのことを知ることができました。
4月27日(火)掃除の時間(6年生)
今年度も昨年度に引き続き、掃除中は「無言そうじ」を目標に取り組んでいます。委員会の当番活動をしなくてはならない児童もいるため、各掃除場所を少ない人数で一生懸命取り組んでいます。下級生の手本となって、毎日がんばっています。
4月27日(火) 社会 (4年生)地図を見るとすぐに、濃尾平野を流れる大きな3つの川に気づきました。 濃尾平野を代表する揖斐川、長良川、木曽川の3つの川は、 今後の学習でもたくさん登場します。 名前だけでなく、3つの位置関係や関係する人々の暮らしについても 詳しく学習していきましょう。 4月27日(火)給食当番(1年生)
給食当番の仕事にも少しずつ慣れてきました。仕事を覚え、一生懸命取り組んでいます。これからも、みんなで協力してがんばりましょう。
4月27日(火) 算数の学習 (3年生)「同じ数ずつ分ける」ということを数図ブロックを操作しながら確認しました。その後、数図ブロックを使わないで答えをみつける方法を考えました。かけ算九九を使うと簡単に答えが求められるということを学びました。練習問題をたくさん解いて、わり算の問題になれていってほしいと思います。 4月27日(火)そよかぜの学級園(そよかぜ)うねのまわりには、生活科や理科で勉強したホトケノザやハコベなどが生えています。どの植物も一生懸命に生きています。 ゴールデンウィーク明けには、野菜の苗を植える予定です。 |
|