最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:285
総数:738451
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【3年生】たて画の書き方に気をつけて「土」のせい書を書こう

3年生 書写 たて画の書き方に気をつけて「土」のせい書を書こう の授業の様子です。
画像1 画像1

【お知らせ】情報端末家庭への持ち帰りの試行アンケートご協力ありがとうございました

画像1 画像1
情報端末家庭への持ち帰りの試行アンケートご協力ありがとうございました。
市内のアンケートに対するQ&Aが犬山市教育委員会ホームページに掲載されています。
ご覧ください。

情報端末家庭への持ち帰りの試行アンケートQ&Aについて

【2年生】ゆびくぐりの練習

2年生 音楽 鍵盤ハーモニカ ゆびくぐりの練習をしています。電子黒板だと、タッチパネルで音も出てみんなにとても見やすいです。まだ音が出せないのでゆびづかいの練習のみです。
画像1 画像1

【2年生】生活科の授業の様子

2年生、野菜の写真撮影の様子です。ピーマンは実がなってきています。
画像1 画像1

【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。こまめな水分補給をしながら「ボール投げ」「鉄棒」「雲梯」に取り組んでいます。
画像1 画像1

【5年生】メダカのたまごの成長を観察しよう

5年生 理科 メダカのたまごの成長を観察しよう の授業の様子です。解剖顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しています。
画像1 画像1

【4年生】ほねときん肉、体が動くしくみ

4年生 理科 ほねときん肉、体が動くしくみ の授業の様子です。動画を見ながら、自分の体も動かしてみて、学習しています。
画像1 画像1

【6年生】バースボール型ゲーム

6年生 体育 ベースボール型ゲーム の授業の様子です。ティーバッティングからのゲームなのでゲームを楽しめます。
画像1 画像1

【4年生】くふうして、大きな数の計算をしよう

4年生 算数 くふうして、大きな数の計算をしよう の授業の様子です。一億までの数の計算の学習しています。
画像1 画像1

【お知らせ】絵本「いるかいけが きれた」

画像1 画像1
昨年度、図書ボランティアの方々が作成いただいた絵本「いるかいけが きれた」を活用した防災教育の様子がNHKで紹介される予定です。
6月8日(火)18:10「まるっと」

【お知らせ】樹木消毒について

画像1 画像1
6月7日(月)午前7時〜午前8時30分 校内の樹木消毒を実施します。
近隣の皆様方にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
また、代休日ですが、午前中は敷地内には立ち入らないようにしてください。

【5年生】野外学習に向けて

5年生 野外学習に向けて キャンプファイヤーの出し物を練習しています。
画像1 画像1

6月5日給食献立

画像1 画像1
今日の献立は、主食が「しょうがとぶたばらのまぜごはん」、主菜が「さけのしおやき・茶碗蒸し」副菜が「こまつなきりぼしだいこんのごまあえ」、そして「牛乳」です。茶碗蒸しは、日本料理の一つで、卵を使った蒸し料理です。また汁物の一種ともされています。みなさんはおうちでは茶碗蒸しをたべますか?汁物の代わりにお寿司や五目ごはんのときに、たべることがあると思います。給食の茶碗蒸しはカップのビニールのフタが開けにくいので、こぼさないように気をつけて開け、食器に移してたべましょう。

【お知らせ】学校メール配信システムサービス登録の確認 ご協力ありがとうございます

画像1 画像1
 書面でお願いしておりました「学校メール配信システムサービス登録の確認」へのご協力ありがとうございます。
 配信直後に多数ご返信を頂きました。緊急時にも活用できそうです。
 登録がまだの方は、再度登録用紙をお渡ししますので、お申し出ください。

【長い休み時間】元気に過ごしています

「きれいな空だね……」と友達と話しながら、元気に遊んでいる子 心も元気そう
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】梅雨・台風・季節風にはどんな特ちょうがあるか考えよう

5年生 社会 梅雨・台風・季節風にはどんな特ちょうがあるか考えよう の授業の様子です。5年生の男の子たちは雪で遊びたいから、太平洋側は恵まれていないと感じている子が何人かいます。なるほどです。 
画像1 画像1

【3年生】GIGA

3年生 「心の天気」タッチパネルで指入力しています。
画像1 画像1

【6年生】運命

6年生 音楽 運命 の鑑賞の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】細部にこだわって表現しよう

5年生 図工 細部にこだわって表現しよう グラデーションの技法を使おう の授業の様子です。chromebookを使って汽車の画像の細部まで見て描いていたり、星空も調べて描いています。
画像1 画像1

【ペア読書】

今日はペア読書の日です。教室をたくさん使ったり、廊下を使ったりして、広い場所で高学年の子たちが低学年の子たちに読み聞かせをしてくれています。読んでもらっている低学年の子だけでなく、読んであげている高学年の子たちも笑顔がいっぱいでした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 4年モンキーワーク
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721