最新更新日:2024/07/05
本日:count up8
昨日:56
総数:226888
「富士に輝く須山っ子」 7月は1学期のまとめをがんばります。
TOP

危険は避けるが、役に立つ その1

 交通安全を語る会が行われました。多くの保護者様、市危機管理課様、学校教育課様、須山駐在所長様にも参加いただきました。ありがとうございました。
 6年生は、自分たちの居住区の危険箇所やそれに対する対処法などを、わかりやすく発表しました。
 正に、危険箇所は避けますが、その場所を知っていると命を守るために役に立ちますね。交通安全リーダーにふさわしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日です

 今日は、高学年の授業参観です。5,6年生は、6校時に、交通安全リーダーと交通安全を語る会があるため、5校時に参観を行っています。4年生は、6校時参観となっています。
 6年生は、タブレットを使って、「1年生にプレゼントする消しゴムは、どれがいいか」のテーマで、自分の意見を「付箋」機能を使って、入力しています。保護者の皆様には、近くでタブレットの様子を見ていただきました。
 5年生は、道徳です。相手の立場に立って考えることをテーマに自分の考えを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

筆算は、スローにちょっとずつ

 4年生の算数です。わり算の筆算に取り組んでいます。筆算には、計算の手順があります。それを、1手順ごとに子供たちがリレー形式で黒板に説明しながら書いていきます。おもしろいですね。筆算の手順をじっくりと確実に確認することができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごきげん、いかが?

 3年生の外国語活動です。友達同士で挨拶をかわしています。もちろん、英語です。「How are you?」「I’m fine.」などの会話をしています。上手にできると、ALTの先生がカードにスタンプを押してくれます。緊張しながらも、しっかりと言えていました。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

隙間時間も無駄なく活用

 1年生が算数のドリル学習に取り組んでいました。この前に行っていた活動が終わり、少し時間が余っていたので、ドリル学習をしているようです。数の数え方やどちらの数が大きいかなどの問題でした。ささっと答えていました。ばっちりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、歯科検診

 本日は歯科検診を実施しました。年度初めは、いろいろな検診が行われます。6月30日までに、決められた健康診断を実施すると法律でも定められています。たとえ、法律で定めていなくても、年度初めに子供たちの健康状態を調べるのは、とても大切なことですね。今日も、きちんと並んで順番待ちをしていました。立派です。
画像1 画像1

やったぁ!

 1年生の歓声が外から聞こえてきました。見てみると、この前アサガオの種を植えた鉢の前に1年生が集まっていました。「やったぁ、芽が出てる!」と鉢を見て、喜んでいました。早速、発芽したようですね。子供たちの喜ぶ姿を見ていると、こちらまで幸せな気分になれます。すくすく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) 今日の給食 〜ふるさと給食の日〜

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・お茶入り鶏そぼろ
・肉団子と卵の中華スープ
・ニューサマーオレンジ

 今日は、月に1度のふるさと給食の日でした。今日は、沼津市産のお茶を入れた鶏そぼろを作りました。食べたときにお茶の香りがふわっとする鶏そぼろをご飯にかけて、美味しそうに食べていました。
 果物のニューサマーオレンジは今の時期が旬の柑橘類で、静岡県伊豆市で採れたものを使用しました。「甘くておいしかった!」「すごく酸っぱかったー!」といろいろな感想がありました。
 給食の放送では、お茶のことや県産の食材について、給食委員会さんがお話してくれました。
画像1 画像1

内科検診

 今日は、全学年の内科検診です。静かに廊下に並び、順番を待っています。待ち方が、とてもすばらしいですね。
画像1 画像1

遠近法で

 6年生の図工です。絵を描いています。被写体は校舎。ただし、単に校舎を描くのではなく、遠近法を使っています。校舎の手前に、校舎以外の物を描き入れ、絵に奥行きを出しています。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

作戦を立てて

 1年生の体育です。この前は、運動場でやっていたタグラグビー(しっぽとり)を、今日は雨なので体育館で行っていました。赤対白チームでチーム戦です。ゲームの前に、チームに分かれて作戦タイムです。どんな作戦を立てたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電流を調べます

 4年生の理科です。流れる電気の強さなどをこれから調べていきます。それには、計る道具が必要です。検流計を使います。道具の使い方、扱い上の注意点などを学習しています。正しい使い方を覚えて、楽しい実験ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

○○をさがせ

 3年生の社会です。裾野市について学習を進めています。今日は、タブレットを使っていますね。画面を見ると、裾野市の地図が表示されていました。地図には、いろいろな施設名も載っています。裾野市には、どんな施設があるのか、たくさんある施設は何かなどを調べているようです。指2本で地図を拡大させたり縮小させたりする技も駆使していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美しく書く

 2年生の書き方です。「馬」「出」などの漢字を美しく書く練習をしています。漢字は、きれいに書くために書き順が決められています。書き順の通りに書くと、美しくなめらかに漢字を書くことができます。正しい書き順で書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここは、ロンドン?

 朝、日が差す時もありましたが、現在午前10時頃、須山小は深い霧に包まれております。敷地内の樹木が墨絵のような雰囲気をかもしだしています。梅雨の季節も、いとをかし。
画像1 画像1

連想ゲーム

 6年生もタブレットを使用しています。連想ゲームをしていました。お題は「学校」。学校から連想するものを、どんどん入力しています。入力が終わった後、画面に上げてみての指示がありました。すると、1枚のカードに1つの連想した言葉が書き込まれており、それが画面に、どどーんと出てきました。「付箋」という機能を使用したようです。これで、同じ言葉がたくさんあるとか、ただ1つの意見とかが一度に見ることができます。おもしろいですねぇ。「校長」を連想してもらって光栄です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな使い方

 5年生の外国語です。授業の終わり頃にのぞかせてもらったら、何やらタブレットを使っていました。よ〜く見ると、今日の授業の振り返りをタブレットで行っていました。感想を入力したり、今日の出来は、100点中、何点ぐらいかを自己採点したりしていました。それをタブレットで保存しておけば、自分の伸び具合が一目で把握できます。タブレットは、いろいろな使い方があるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほたるは、どこにいるのかな

 2年生の国語です。「ほたるの一生」の学習です。たくさん飛んでいるほたる。さて、そのほたるは、何のために飛んでいるのか、どこにとまっているのか、子供たちは、「教科書の写真を見てください」「わたしが言いたいのは・・・」などと、とてもわかりやすい発表をしていました。2年生、すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

完全サポート

 1年生です。タブレット端末を使っています。なんと4人の先生で、サポートしています。あらかじめ撮影しておいた植木鉢の画像を呼び出す操作をしています。
 先生が指示したところをしっかりタップして正しく進めています。1年生、すばらしいですね。すぐに使いこなせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 今日の給食

<今日の献立>
・ご飯
・牛乳
・いわしのトマト煮
・しらたき炒め
・きりたんぽ汁

 今日は、昆布とかつおでとった出汁で、鶏肉・野菜・きりたんぽをグツグツ煮込んで、きりたんぽ汁を作りました。お出汁が染みこんだきりたんぽはとても柔らかくなっていました。
 きりたんぽは秋田県で親しまれている料理です。給食を通して、いろいろな県の料理や食材について興味を持ってもらえるとうれしいです!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 全学年A日課4時間(給食あり)
6/10 弁当の日(全学年) 4、5年自然教室(1日目)
6/11 B日課 4、5年自然教室(2日目)
6/14 ワークタイム
6/15 プール開き
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128