いつも通り 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学級の子どもたちも一生懸命で、お褒めの言葉をいただきました。

いつも通り 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話す、聴く、書く力が三拍子そろった6年生。

いつも通り 5

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣に聴く姿がすばらしい5年生。

いつも通り 4

画像1 画像1
画像2 画像2
とことん考える4年生です。

いつも通り 3

画像1 画像1
画像2 画像2
話しをするのが上手な3年生です。

いつも通り 2

画像1 画像1
画像2 画像2
お話をしないで、書くときは書く2年生です。

放課後も

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特設に励む5年生。
6月5日は交流大会もあります。
目標を持ってがんばっています。

白地図を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白地図作業を通して、郡山の土地の使われ方について考えています。
色のバランスから、建物が多いところや田畑が多いところなど、しっかり考察できる3年生です。

結び付けて考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はき出した空気はすう空気と違う?

これまでの学習と結び付けて予想や理由を考える5年生。
車や火が燃えた時と似ている??

学習したことを一生懸命振り返りながら話し合っていました。

自分の野菜だから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はミニトマト以外の野菜を観察。
オクラやパプリカ。
なすもあります。
それぞれの野菜に愛着をもって観察しています。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊学習から校外学習にはなりましたが…。
4年生は見送りに来た6年生にもしっかり挨拶をして、元気いっぱいに郡山自然の家へ出かけていきました。
天気にも恵まれて最高の活動ができました。

キャンディーツールを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「何がかいてあるの?」
とささやいたら、カメラ撮影用に、さりげなくタブレットの向きをかえてくれた6年生。
素敵な心配りに感激です。
のぞいてみたら、災害から連想することをグループで出し合い、キャンディーツールにまとめての交流活動中でした。

もう楽勝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3けたのたし算の計算。
みんなで答え合わせです。
力強く手を挙げる姿から、できるようになった自信が感じられますね。

顕微鏡の仕組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
顕微鏡での観察活動を前に、まずは顕微鏡の各部分の名前を。
一つ一つの部分をよく見ながら、自分なりに顕微鏡を組み立てています。
本物顔負けの顕微鏡がノートに描かれていてびっくりです。

ルールは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームのルールをみんなで確認。
自分たちができそうなルールを考えています。
ようやくみんなが楽しめるルールに。
あとは練習あるのみですね。

たんぽぽの気持ちになって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たんぽぽの花のじくはぐったりたおれてしまいます。」
たんぽぽになりきる2年生。
たんぽぽがどんな動きをしているのか、身体で学んでいます。

意見が止まりません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真の友情について話し合う子どもたち。
自分の意見をしっかりもって、次々と言葉をつなぎながら話し合いを進めていきます。
お互いの考えを受け入れ、自分の経験と結びつけながら考えを深める姿が印象的でした。

力を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワークシートには、要点がびっしり書き込まれています。
グループで話し合いながら、まとめた足跡。
学習は全て自分たちで。
高学年の学びです。

体験活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の家で礼儀正しく過ごせるよう、みんなでリハーサル。
話すことも自分たちで考えて進めています。
できる4年生です。

見当をつける

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいたいの答えは?
お買い物の時使える力です。
日常生活に直結。
大事な学習ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/9 体力テスト クラブ活動
6/10 体力テスト
6/11 なかよしハイキング(予備日) PTA常任委員会 お弁当の日
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296