水泳の学習が始まりました。プールには、子どもたちの元気な声が響き渡っています。

初めての要旨文(その2)

 そして、今回活躍したのはタブレットと大型テレビです。強調したい文を目立たせるのは、拡大したり色ペンで書き込んだりできるタブレットならではです。
 本文を取り込んでおき大事な文を確認したり、子どもたちの書いた要旨文を撮影して提示したり、便利な時代になったな、と感じた授業でした。
 今年からタブレットはさらに増えます。昨年以上に、いろいろな場面で活用していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての要旨文(その1)

 6月1日(火)、5年1組で今年最初の授業研究があり、たくさんの先生が子どもたちの授業の様子を見に来られました。
 授業で扱ったのは「説明文の要旨を決められた文字数にまとめる」ことです。初めての経験なので、「何に着目すると、大切なことを押さえた上で、文が短くなるか?」十分話し合い、活動を始めました。
 黒板に貼ってある資料を見に来たり、友達と話し合ったりと活発に活動して要旨をまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで繋げた 砂場の川

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で、1組が「砂や土となかよし」の授業をしました。
 どんどんつなげて、とても大きな川になりました。
 2組は、この次に学習します。

わくわく どきどき学校たんけん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、楽しみにしていた学校探検でした。1年生だけで学校の中を探検しました。職員室はどこ?保健室は?班の友達と地図を見ながら探しました。
 「理科室には骸骨がいたよ!」「校長室には、昔の先生の写真があったよ。」「放送室には、マイクやモニターがいっぱいあった。」など嬉しそうに報告してくれました。
 ルールを守って、仲良く探検できました。

生きもの たんけん part 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3,4時間目に生活科の学習で,生き物探検に行ってきました。天気も良く,子どもたちは汗だくになりながら,ザリガニやカエル,オタマジャクシなどを捕まえていました。なかなか生き物が見つからず,大変な場所もありました。来週の2回目の生き物探検では,捕まえることができるように期待したいと思います。
 生き物を大切にする気持ちをもって,お世話をしてくれるのが楽しみですね。

ぐんぐん育て子供の巻

 今日の休み時間は晴天!外遊びをする子供がたくさんでした。
 楽しそうな声が校庭に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん育てアサガオの巻(一年生)

一年生はアサガオを育てています。
「見てみて,僕の4つ芽を出したよ」「私は3つ芽が出たよ」と,とても嬉しそう。自分で一生懸命に世話をすればするほど,自分だけの特別なアサガオになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐんぐん育て!野菜の巻(2年生)

 朝登校すると,2年生は野菜に水やりを欠かさずに行っています。
「私はトマトを育てていて,実がなりました。いつ赤くなるのか楽しみだなぁ」
「僕はオクラです。学級で一人だけで選んだ野菜だから特別なのです。」とニコニコと水と愛情を野菜にあげていました。大きな野菜を育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何を探しているの?(二年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 二年生が何やら一生懸命に捜し物をしています。
 なんだ?なんだ?と近づくと,カエルが出てきました。
 「このカエルかわいいね」「昨日は雨で,今日は晴れたから気持ちよくてでてきたのかな?」と生き物の命に触れて,嬉しそうでした。
命を大切にする気持ちを育んでくださいね。

水泳学習に向けて(プール清掃)

 6月4日(金)のプール開きに向けて、本日、先生方でプールの清掃を行いました。
明健小学校のみなさんが、楽しく、安全に学習できるように、プール本体やプールサイドだけでなく、更衣室やトイレ、プールに行くまでの通路なども、先生方が一生懸命に掃除してくださいました。
 今年度の水泳学習は、1学期間のみとなりますが、一人ひとりが自分のめあてを達成できるように頑張ってほしいと思います。6月4日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び合いの姿(6年生)

 学習は系統的につながっています。
 今日の算数の授業でも、4年生から6年生の学びがつなげて問題を解くものでした。子供たちは頭の中に汗をかき、友達と学び合いながら、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

 全校朝の会がありました。
 むっちゃん校長先生から台湾のコロナウィルス対策のお話しがありました。
 「台湾国民は,国から緊急事態宣言を出さずとも,自分たちで考え,判断し,外出自粛をしています。」
 原発事故を経験した私たち福島県民だからこそ,自ら情報を集め,自ら考え,判断し行動できる子供の育成に努めていきたいと思います。
画像1 画像1

お水が美味しい!(1年生)

画像1 画像1
 今日は気温もぐんぐんと上がり,外での体育は,汗をいっぱいかきました。
 休憩の時のお水を飲む一年生の様子です。
 蛇口まで小さな身体をいっぱいに伸ばして,ごくごくお水を飲みます。時には,蛇口を開いてしまって全身で水飲みをしてしまう時もありましたが,「お水ってこんなに美味しいのかぁ」と太陽に負けないキラキラの笑顔をしてくれました。
画像2 画像2

どきどき わくわく 町たんけん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1〜3時間目に生活科の学習で,町探検に行ってきました。子どもたちの頑張りを応援するかのように,気持ちの良い青空が広がっていました。明健小学校の周りにある公園やお店,宝沢沼などへ行ってきました。タブレットを使い,それぞれで見つけたものを記録しました。タブレットの使い方もお手の物です!!公園では,思いっきり遊び,笑顔いっぱいの1日になりました。

大きくなあれ!サツマイモ

 ランラン畑に、サツマイモの苗を植えました。サツマイモ作り名人の用務員の方に土づくりのコツや苗の植え方を教えて頂き、1人2本ずつの苗を植えました。サツマイモの苗を手に取って観察し、「1年生の時に育てた朝顔に、葉っぱの形が似ているよ!」「茎の色が紫だね」…などいろいろなことに気付くことができました。マルチの中に手を入れて、苗を植えるのは少し難しかったようですが、「サツマイモができたら、大学いもにして食べた〜い!」などと思いを抱きながら、頑張って植えることができました。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠近法で校内アート(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 階段や廊下に「ここから見てください」のメッセージ
 なにやら怪しげですが、見てみると遠近法を利用したアートが出現しました。
 下の学年の子供たちは「階段が滑り台になった!」「アンパンマンができたよ」と、楽しい雰囲気に。
 6年生が趣向を凝らし、学校を楽しくするような作品を飾ってくれています。

内科検診

画像1 画像1
 今日は学校医の先生が来てくださって,内科検診です。
検診を待つ間,とっても静かに待つことができました。
 健康第一に,明るく元気に学校生活をしてくださいね。

何見てるの?

「見て,見て!!女王アリを捕まえました!!」
子どもたちは念願のムネアカオオアリの女王を捕まえました。
女王アリは一年に一度だけ結婚飛行といって,巣の外に出て新たな巣をつくります。その女王アリが外にいる,希少な時間に子どもたちはゲットしました。
女王アリは卵をもっているので,これからどんどんアリが増えるはずです。生き物の命なので,大切に育ててね。


画像1 画像1

蒸し暑いけれど・・・

画像1 画像1
 「今日はなんだか蒸し蒸しして調子でない。」子どもたちはそんな日は思いっきり外で遊び,汗をかいて気分をスッキリするのだそうです。
 これが,爽やかに休み時間外遊びをして,スッキリした顔です!

あさがおのたねをまきました

今日は晴天の中、あさがおの種をまきました。肥料を混ぜたふかふかの土に種をそっと入れる子どもたち。お水もたっぷりあげて、「いっしょうけんめいおせわをするぞ!」と張り切っていました。何色の花が咲くのか、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 PTA球技大会結団式
6/8 明健小中合同防犯教室 内科検診・結核健診 3・4年
6/9 スポーツテスト(1・4・6年)
6/10 スポーツテスト(2・3・5年)
6/11 スポーツテスト予備日 歯科検診 4〜6年
郡山市立明健小学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番
TEL:024-935-2730
FAX:024-935-2734