最新更新日:2024/07/01
本日:count up95
昨日:152
総数:1070415
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

高学年図書館(救助袋)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も盛況でした。
 登校後すぐにパソコンの電源を入れ、お昼には貸し出しを行う。2カ所の図書館を手分けして図書委員会が担っています。
 円形いすとラックは使いやすいと評判です。

 実は図書館には、災害の時に使用する救助袋が設置してあります。ですから、常に鍵が開いた状態です。使用することがないことを祈っています。
 明日は、大変たくさんの雨が降るようです。朝の天候や雨雲レーダーの様子を見て、登校の判断をしてください。危険な場合は、保護者の判断で待機させてください。
 

名刺交換

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペア学年の1年生にあげる名刺(自己紹介カード)を丁寧に仕上げている6年生を見つけました。
 得意なアニメのキャラクターや、花を題材にしたものでした。相手を慈しむ気持ちがあふれていました。

 今年度も全体が集まる交換会は中止となりました。残念ですが、クラスごとに個別で交換が行われます。

ひと針に心を込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし学級 家庭科
 針と糸で縫われている物には何がありますか。「電子レンジカバー」「帽子」「カーテン」積極的に発言できていました。また、プリントにも一生懸命まとめることができました。
 家庭科は5・6年生だけの教科なので、お兄さんたちのなかよし学級でした。

《再々々々》意味ある引き取り・引き渡し訓練のために

画像1 画像1
(再々々々)
引き取り訓練 part1(5/21)part2(5/26)の訓練内容
2回とも同じことをします。
教師だけでできることは、後日行います。犬山北小学校は、キャッスルパーキングを臨時にお借りできるので、ゲリラ豪雨等の引き取りでも、スムーズにできると思われます。今回は、来校いただかない内容の訓練をします。
<保護者>
1)4人の登録者同士が電話以外の方法で連絡を取り合い、引取者を限定する。引取者が、登録者以外の場合は、学校は子供を渡せません。
 ※近所の方、未登録の親族などの臨時の方には渡せません。
2)「引き取り依頼メール」着信後、2時間以上遅れる場合、臨時アドレスへメールを入れる。今回は、実際に全員の方がメールを入れてみてください。本番は、安全に引き渡しができるまで何時までも待ちます。最後まで残される子供は心細いので早く来てください。
<学 校>
1)スムーズなメール配信
2)保護者駐車場(キャッスルパーキング)の出入り整理手順
3)主要道路での交通整理(周辺の交通麻痺を避ける)
4)減免措置(無料手続き)を行う武道館での対応手順
5)子供を受け渡す手順(入り口・児童・兄弟姉妹管理)
6)保護者からの臨時メール受け取り

※2回とも実際の引き取りは行いません。
※我が家の祖父母はメールが苦手です。皆様のご家庭はいかがでしょうか。

耳鼻科検診

画像1 画像1
 全学年の耳鼻科検診です。
 明日のために耳の中の掃除をお願いします。
 残っていると、それだけで耳垢栓塞の症状だと指摘されることがあります。

江戸情緒復活

画像1 画像1
 犬山市は、福祉会館解体工事の車両のために、東側の塀を解体して対応していました。解体工事が終了し、今日、塀の復旧工事も終了しました。
 北小周辺に江戸情緒が戻ってきました。
 夕涼みの方の散歩コースとなることを望みます。天気が回復したらどうぞ。
 多くの方に歩いていただくと、防犯上も大変助かります。

授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4の3 理科
 電気について学びました。
 子供たちの発言を聞いていると、仮説を立て、その根拠を説明できることが大切であることを繰り返し学んできたことがよく分かりました。
 また、最初の発言に対して、何人かが自分の意見を付け足すことを繰り返して、全員で学びを深めていました。
 「変わると思う。その理由は・・・。」
 「●●君の仮説と一緒ですが、その理由をぼくは・・と考えました。」
 「家のおもちゃで電池を入れ替えてみたときに・・・。」

梅雨

画像1 画像1
 梅雨入りしてしばらく経ち、蒸し暑さを感じています。登下校に使えるように扇子を用意したり、ネックタオルを巻いたりして備える児童が増えてきました。
 今日も元気に帰ります。いろいろなできごと聞いてあげてください。

お弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 どうしても笑みがこぼれてしまいます。
 包みをほどく前の子供たちのほくそ笑みといったら、・・・・この上ないものでした。一人一人の表情をお伝えできないのが残念で仕方ありません。
 6年生のある子は、家の人が昨日から・・・。何時に起きて・・・って話してくれました。だいたいの弁当は冷めてしまいますが、作ってくれた人の温かみはちゃんと伝わっているようです。
 私は最高の一品を手にしたようです。「ごちそうさまでした。」

グランパスからのプレゼント

画像1 画像1
 サッカーボールの寄贈は、名古屋グランパスの公式戦1ゴールに対して10球のサッカーボールを、小学校に寄贈するキッズ応援プロジェクトで、NTPホールディングス株式会社様の地域貢献活動の一環として平成22年度より実施されているそうです。
 今年度から、県下の対象自治体を7市へ広げ、犬山市には、3年で全ての小学校に5球ずつ寄贈されることとなりました。
 まずは、犬山北小・犬山南小・城東小・今井小の4校に、合計20球のサッカーボールが贈られます。明日、犬山北小学校6年生が代表してリモート贈呈式に参加します。

教育活動ガイドライン(コロナウイルス)

画像1 画像1
 愛知県教育委員会から教育活動の実施等に関するガイドラインの通知がありました。このガイドラインの修正版によると、R2,6,1,〜R3,4,30,までの愛知県における小学校での感染経路の82.8%、中学校での78.9%が家庭内感染でした。感染者数は、小学生が437人、中学生が227人、教職員が82人でした。
 同一の学校で同時期に5人以上の感染者が確認されたのは5件で、全て高等学校です。
 学校の行動基準は地域の感染レベル3である現在、身体的距離の確保はできるだけ2メートル程度(最低1メートル)、感染リスクが高い教科活動は行わないとなっています。
 難しい学校運営を展開しています。各ご家庭と感染防止への強い危機感を共有して進んでいきたいと考えています。

ご意見への回答

画像1 画像1
 PTA委員総会の紙面決済の際に、PTAの内容以外でもご意見を求めたところ、1件のご意見をいただきました。
 「教師が地域に出たときに、挨拶の率先垂範をするべきである。」「無愛想である。」というものでした。
〈回答〉
 ご意見を謙虚に受け止め、教職員には積極的に地域の方、保護者とコミニケーションを取ることを確認しました。

 これとは別に、先日、ホームページの記事についてご意見をいただきました。併せてご報告いたします。
 「語句・慣用句の誤用がないように、充分推敲をするべし。」というご指摘でした。
 4月19日の記事において、「馬子にも衣装」の使用の仕方が不適切だというご指摘を謙虚に受け止め、記事の削除を行うとともに、関係者の皆様にお詫び申し上げます。
 今後も、十分に文章の推敲を行うことを前提に、積極的な情報発信を行って参ります。


引き取り・引き渡し訓練のために

 ご登録いただいている4人の間で、SNSのやりとりができるようになっていますか?
今回の保護者の訓練内容は、ご家族のSNSでのスムーズなやりとりです。電話回線が使えない中で、比較的つながりやすい方法での意思交換ができるかです。
 事前に試しておいてください。

食育の日

画像1 画像1
 食育の日に合わせて提示されたスライドです。黙々と食べているだけの給食の時間に彩りが加わりました。
 毎月、19日が食育の日です。知育・徳育・体育の基礎となるのが食育です。「食」に関する知識と、「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる子供を育てます。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
<初クラブ>
 北小学校には以下のクラブ活動があり、4〜6年生が参加します。
 クラブ長を決めて、早速活動に入っているクラブもありました。
 毎週火曜日に実施していきますので、火曜日は1〜3年生下校となります。
ニュースポーツ  バスケットボール  ソフトバレーボール
陸上・球技   調 理  パソコン  科 学  図 工
手 芸  音 楽  伝承遊び  将 棋       

試行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 試行の2日目です。天気に恵まれて昨日よりスムーズに上がっているように感じました。通学路の変更を決めた場合は、試行と同じように瓦坂橋の登り口と犬山写真館の2箇所に、職員を配置します。横断歩道のない交差点と急坂での事故防止を担います。
 いつもだと、ミツワ写真館の交差点から瓦坂橋まで児童が滞留してしまうのですが、カフェさくら坂はもちろん、宮田眼科のT字路からもほとんど止まることなく信号を渡ることができました。
 もうしばらく試行を続けて、安全面に見落としがないかを確認します。次の試行は5/24(月)一斉下校です。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 校長室を1の2の児童が訪ねてくれました。
 「なぜこんなにたくさんの校長先生の写真があるの?」
 それはね、「150年の歴史だよ」
 ソファーもふかふかで気持ちいいそうです。
 
 私は君たちとお話がたくさんできて嬉しかったです。

授業交流週間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 互いの授業を練ることで授業力向上を目指します。
 犬山北小学校では、年2回、集中的に授業研究を行う期間を設けて、刺激を与え合って授業力向上を目指しています。
 若手が多くを占める本校では、この活動を大切にしています。自信につなげていきたいと思います。

5/17(月) 5の3 外国語  なかよし4 国語
5/18(火) 6の3 社会
5/19(水) 4の3 理科
5/20(木) 2の2 算数  4の3 音楽  5の3 道徳
5/21(金) 1の1 国語  3の2 理科
5/25(火) 1の3 国語  4の1 算数
5/26(水) 3の1 社会  6の1 国語
5/27(木) 2の3 算数  5の1 国語
5/28(金) なかよし1 国語
6/1(火)  6の2 国語  なかよし3 国語  
     1の2 道徳 2の1 国語
6/2(水)  なかよし2 国語 4の2 体育(保健)
6/3(木)  3の3 国語 5の2 図工

今日の給食【5/18】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【今日の献立】
 ごはん、宗田かつおのおかか煮、小松菜とツナの和え物
 つくね汁、西尾抹茶プリン、牛乳

 毎月19日は食育の日です。5月は今日が食育の日献立で、かつおや西尾の抹茶など、旬の食材を使った献立でした。
 つくね汁は給食室で手作りしています。たらいで材料を混ぜ合わせ、一つずつ形を作りながら大きな釜に入れていきます。今日は全部で11Kgの鶏肉を使ってつくねを作りました。手間をかけてくださったぶん美味しかったですね。
 これからも作ってくださる方への感謝の気持ちを忘れずに味わいましょう。

「緑の羽募金」運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 「緑の羽募金」運動に犬山󠄀北小学校は参加します。
 代表委員の音頭で下記の要領で実施しますので、ご協力お願いします。
 期日:5月26・27・28日
 時間:登校後 8:15〜8:30
 ※3日間で、1人100円までです。

 代表委員が、お昼の放送で、募金の目的や活用方法をお知らせします。
 緑の羽募金運動を機会に、地球温暖化防止などについて話題にしてみてください。

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 あじさい読書週間
6/9 ペア読書

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

教育委員会から

学校から

校長から

保健・給食関係

GIGAスクール

防災・防犯

コロナウイルス

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269